神代湯
銭湯 - 東京都 調布市
銭湯 - 東京都 調布市
※松本マラソンの振り返りです。
12日は7時半ごろに起きて、八王子から「あずさ」で松本へ。中央線の人身事故の影響で1時間ほど到着が遅れる。
ホテルに荷物を預け「パンセ小松」でパンを爆買いし、お昼のお蕎麦を四注神社で食べて、街をぶらぶら。紅葉が目に優しく、マラソン本番の明日は余力がないだろうから、しっかり景色を楽しんだ。
サ友で兵庫在住、そして同じくマラソン参加の「やまピー監督」との初対面を16時に控えているので、家人と別れ、待ち合わせ場所へ。「ハンチングをかぶっているよ」と申告があり現地に到着すると、ベンチに中年男性が一名。今日日、ハンチングなんて他におらず、背後から脅かそうかなと思ったのだけれど、正面から、正々堂々と。はじめましてではあるけれど、かれこれSNSで3年ほどコメントのやり取りもしているので、すぐに打ち解ける。思っていたサイズ感、人柄だった。
せっかくなのでお茶でも、と我が家の滞在しているホテル併設のカフェへ行き、監督はアップルパイ、私はパンプキンパイを注文。
明日のマラソンへの意気込み、共通のサ友の話などをして、いそいそとお土産を渡す。監督からは、これといった創意工夫があるわけではなく、「神戸サウナ&スパ」の季節外れの団扇とアパホテルのパクリのようなレトルトカレー、「tabi-shiro」という貸し切りサウナでもらったであろうシール、「なにわ健康ランド」のキーホルダーとどこでつけるか迷うターバン、「あかねの湯」のタオルと監督のよく通っている「湯ったりハウス」の回数券、地元の銘菓らしき「志ほ万」という塩饅頭。無難なセレクションだった。
その後は、夜の風景の松本城を見学。お城の話をしたそうだったので、兵庫の城について振ったが残念ながら名前が出てこず、姫路の唯一の名所のようで若干憤慨する監督。大人気ない人だなと池に落とそうかと思ったが、マラソン前だし今日はやめておく。
監督が名残惜しそうにしているので、まだ時間もあるし止む無く「一緒に銭湯に行きますか」と地元の銭湯にどうせ行くので誘ってみると、喜んで付いてきた。「塩井の湯」という銭湯へ。
長野は入浴料は400円、シャンプーなどの設置もないので自前のものでサッサか洗う。常連さんたちらしきが10人ほど。着替え始めようとすると、「そこは男性サイドから見えちゃうよ」とそっと教えてくれるなど優しい。
手前にカラン、そして奥には左側の小さな湯舟と右側の大きな湯船。塩類鉱泉というのはどんなお湯なのだろう。お湯はなめらかで、温まりやすく感じる。塩類鉱泉というのはどんなお湯なのだろう。お湯はなめらかで、温まりやすく感じた。
つづく
歩いた距離 1.5km
女
アンタ・・同類だからね。
多分あんまり年齢変わらないような気もするんだけど、ハンチングだったね。コンプライアンスに反しない程度の、お手柔らかないじりにしておいたよ!あ、お土産もこれからアップします!
タルタルくん、このトゲは愛情の裏返しなんですよ🥰 ところで来週末の25、26と東京入りしておヌシと再合流を企んでるんですが、タルタルくんも勇気を持って合流してみませんか?お土産はいらんから🤣
監督❗️愛は届いてますよ〜25日、、なんと夕方にワクチン4回目接種(^_^;)💦ヌシさんを避けてる訳ではありませぬ(笑)再合流いいですね〜
タルタルくん了解👌まぁ怖いよね、なんせいい大人になって人のさくらんぼ狙う人だからね😅😅 またチャンスがあればどこかのサウナで!(ちぇ、エリーちゃん流し損ねた😁)
あんまりアップルパイ好きじゃないんですけど、さくらんぼくらいくれるのが大人の端くれですよね。
松本山雅のユニ(緑色のね)着て走ってる方が居る辺りに地域性が。というのは置いといて、色々素直じゃない人って居ますよね。うん。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら