2022.06.07 登録
[ 群馬県 ]
行って来ましたよ、天然温泉伊勢崎ゆまーる
別件でやってきた伊勢崎市、長男と一緒に伊勢崎ゆまーるへ
メシが美味いと評判のこの施設、そんなに期待してなかったけど、意外にもサウナが良かった
なんと設定温度は100℃、水風呂も深い、ととのい椅子多め、期待以上の施設
そして評判通り、メシが美味い
いいところ見つけちゃったかな
男
[ 東京都 ]
行って来ましたよ、押上温泉大黒湯
スカイツリーのお膝元、大黒湯さんへ
この辺りは、有名なサウナが多く、まさにサウナ激戦区
そんな中、昔ながらの銭湯の雰囲気を全面に押し出して営業している大黒湯
入ってみると、雰囲気だけじゃなくて中身も昭和レトロな感じのまま
外気浴スペースだけ、なんとなく後から付け加えた感じなんですかね、スカイツリーを見ながらととのえるのはなんとも壮観
サウナは2つあって、遠赤外線サウナの方はまあ普通なんだけど、もう一つのスチームサウナの方はスチームがかなり強烈でスチームにしては温度も高くてなかなか良き
まあ、基本的に地元の人に昔から愛されている銭湯といった感じでした
男
[ 神奈川県 ]
行って来ましたよ、綱島源泉湯けむりの庄
毎度お馴染みサウナ遠征、今回は綱島の湯けむりの庄さんへ
ご立派な建物にスポーツジムまでついてる施設で、期待度は爆上がり
まずサウナは広い、高さはあまりないけど、湿度が高くて下段でもしっかり熱い
水風呂は深い、しかも源泉をそのまま冷やしてるからか水が黒い、これにはびっくり
外気浴は、中も外もあって、しかも寝そべるタイプがすごい多い
施設内は、休憩所も広く、食事処もあり、マッサージなどのサービスも充実していて、まさに1日いれる施設
これで1500円はコスパ高いなぁと思った次第でした
男
[ 東京都 ]
行って来ましたよ、オアシスサウナアスティル
サウナ巡りの旅、最後は新橋のアスティルさんへ
新橋って、なんかごちゃごちゃしてて、そこがまたなんかいい感じですよね、街に活気があるというか
そんな新橋の老舗サウナ、アスティル
サウナの温度は意外にも80℃くらいと、どちらかと言えば低めの感じ
にもかかわらず、玉のように出る汗
やはりというか、都会のサウナは設定がいいんですよね
ゆったりとできる環境、雰囲気、これまでたくさんのサラリーマンたちを癒して来たその貫禄が滲み出ていますね
新しいサウナは続々と出来てますが、これからも頑張って欲しい、そんなサウナでした
男
[ 神奈川県 ]
行って来ましたよ、ファンタジーサウナ&スパおふろの国
宿泊でのサウナ巡りの旅第三弾は、ずっと行きたかったおふろの国へ
川崎駅からバスに揺られて川を渡った先にそれはありました
建物は古めかしいけど、お風呂はたくさん
肝心のサウナは、95℃くらい、湿度高めのナイスな設定
しかもサウナがもう一つ、こちらはロウリュサウナ?もう一つのサウナよりは温度低め
どちらのサウナも汗が出る出る、やっぱり設定がいいんでしょうね
老舗だけあって、年配の方が多い印象だけど、若い人もそれなりにいて、まあ混んでましたね
おふろの国、あなどるなかれ
男
[ 東京都 ]
行って来ましたよ、サウナ錦糸町(カプセルイン錦糸町)
サウナ巡りの旅第二弾は、サ道にも登場した灼熱のサウナ錦糸町
そして今日の宿もこちらとなります
灼熱の120℃サウナ、どんなものかと入ってみましたが、まあとりあえず耐えられないほどの熱さではないが、やはり熱い
しかしそこは男気をだして、最上段の3段目へ
なんとか耐え切りました
あまり寝てない中で連続サウナの疲れが出たのか、2セットで外気浴中に寝てしまう事態に
サウナ錦糸町、今日はこの位にしといてやろう
男
[ 東京都 ]
行って来ましたよ、COCOFUROたかの湯
今回は、なんと泊まりがけの東京サウナ巡りの旅
第一弾はたかの湯さん
いわゆるふつーの銭湯かと思いきや
サウナ中に、突然のミュージック!
しかも結構デカい音で、重低音が身体にひびく
いやいやびっくり
そして何度目かのミュージックサウナ中に、合わせてロウリュが
この時の自動送風機みたいなのが結構強くて、しかもサウナ室が狭いから風がかなりの勢いで回り、端っこにいた私は音楽が鳴っている間、強烈な熱波にさらされることに
あっつ!
生まれて初めて早く鳴り終われこの曲と思ってしまった
ちなみに流れてたのは、ポルノとミスチルの曲でした
COCOFUROってたくさんあるけど、このミュージックサウナが売りなんだろうか
とにかく久しぶりにこんがりと焼かれてまいりました
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。