[ 東京都 ]
サウナ:8〜12分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:5〜20分 × 6
合計:6セット
一言:今日はテレワークを兼ねて11:00チェックイン。
仕事終わらせて19:00に大浴場へ、平日でも盛況です。
薪サウナが、5人ずつの入れ替え方式から、1人ずつ入れ替える普通の行列に変わってます。
相変わらず薪サウナは気持ち良いので、3連続で入りました。
男
男
男
[ 香川県 ]
サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:18:30に大浴場へ。
サ室は1段横一列の細長い部屋。収容はつめれば5人く程度。目の前の壁にストーブが配置されており、距離が近いので、温度計の90℃より体感は熱く感じる。
水風呂は推定25℃くらいでぬるい。
外気浴は露天風呂のわきにチェアが2つ。混んでると使用は難しい。
男
男
[ 香川県 ]
サウナ:8〜12分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:10分 × 6
合計:6セット
一言:3時間コース(1,500円)で入館。
3種類のサウナはそれぞれ特徴があって楽しめます。ロウリュが30分毎にあり、特にウルトラロウリュは強烈な熱さでした。
水風呂の後はインフィニティチェアで外気浴。周りのビルから丸見えですが、とても気持ち良いです。
こんど高松に来たら、また立ち寄りたいと思います。
[ 香川県 ]
サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:朝食前に朝ウナ。
昨夜のマナーいまひとつの団体さんはおらず、人も少なめ。
露天エリアのチェア1脚も毎回使用する事ができ、青空を眺めながら整いました。
男
[ 香川県 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:「鶴丸」さんのカレーうどんで腹ごしらえしてから入浴。安定のドーミーインですが、ここは小さめで洗い場は5つ。
サ室はビート板が備えてあり、収容は3人くらい。
98℃のストロングスタイル。
水風呂は収容1〜2人で、水温は15℃くらい。
露天エリアにはチェア1脚。
人が多いとすぐに順番待ちが発生します。
しかも今日は学生さんと思わしき団体さんがいて、使い終わったビート板をゴミ箱に捨てるなどマナーが今ひとつでした。
男
男
[ 東京都 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:20:00にチェックインして大浴場へ。
収容3〜4人くらいのコンパクトなサ室で、カラカラ97℃のストロングスタイル。
ストーブとの距離が近いので、どこに座ってもしっかり発汗します。
水風呂は温度高めの26℃。
外気浴はオットマン付きのチェアが3つ、水風呂で冷えないので長めに休憩します。
露天エリアにTVがあるので寛げました。
男
[ 長野県 ]
サウナ:8分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
一言:チェックアウト前に朝ウナ
「高温サウナ」はすいてて人の出入りが少ないせいか、温度計は122℃を指してました。
男
[ 長野県 ]
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:18:30にチェックイン。
今日はホテルでイベントを開催しており、人が多いので21:00まで待ってから大浴場へ。
混雑は緩和されていて、余裕を持ってサ活できました。
雨に打たれながらの外気浴は気持ち良かったです。
男
[ 長野県 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:チェックアウト前に朝ウナ
昨夜は混雑してましたが、予想通り朝は空いてます。
サ室に1人だと遠慮なくセルフロウリュできます。
水風呂は今朝もキンキンの12℃、引き締めてからチェアに座って外気浴。気温20℃くらいで気持ち良い。
朝からしっかりと整いました。
男
[ 長野県 ]
サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット
一言:
18:00にチェックイン後、牛乳パンで有名な「小松パン屋」さんで購入したパンを食べてから大浴場へ。
サ室の入口わきに置いてあるビート板をつかんで入室。中は細長い構造で、12分計、TV、セルフロウリュあり。照明は暗めで落ち着きます。TVの音量はもう少し小さめで良いかも。
水風呂は温度計が12℃を指しており、水深も深めで気持ち良いです。4人くらいは入れる大きさ。
露天エリアにチェアが3つ、内湯エリアに2つ。今日は人が多めで、露天エリアのチェアはなかなか座れませんでした。
明日の朝ウナが楽しみです。
男
[ 千葉県 ]
サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット
一言:12:30に入館。
靴箱のキーで館内の支払いができ、出るときに精算するシステム。
お盆だからか人が多い。
浴室内は炭酸泉、電気風呂など複数の浴槽があり、洗い場は20人分ほど。個人の入浴具やサウナハットが置ける棚あり。
サ室は入口わきにビート板が大量に置いてあり、内部は4段のタワー型。収容は15人くらい。
TVと12分計があり、温度計が天井近くともう少し低い位置の2つあり。
30分に一度オートロウリュがあり、その時は天井のファンが稼働して熱風を吹きおろします。
水風呂は6人くらい入れる大きさで、水温は16℃。
露天エリアも複数の浴槽があり、チェアやベンチは多いが、人が多くてなかなか座れません。
入浴後、館内の休憩スペースでしばらくゴロゴロしてから退館しました。
男
[ 千葉県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:14:30に入館
内湯は複数の熱湯、水風呂、ドライサウナ、塩サウナあり。
サ室は2段で収容10人以上、温度は80℃台前半。
TVと12分計があり、高校野球中継が流れています。
ビート板等はなく、薄めのマットが敷かれているので、マットを持参したほうがいいかも。
露天エリアは広く浴槽が5つあり、数ヶ所にベンチが置いてあるので、外気浴の場所には困りませんでした。
持参した入浴セットは置き場が少なく、サウナハット用のフックもないので、ずっと手持ち状態でした。
男
[ 石川県 ]
サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:16:00に入館。
1券売機で入浴券とサウナ券を購入し、番台でサウナ用タオルと引き換え。
人が多めで洗い場は空きがないので、掛け湯して熱湯に入って時間調整。
洗い場が空いたら身体を洗ってサウナへイン。
収容4〜5人くらいのコンパクトなサ室は貸切状態。
サウナは別料金なので利用する人は少ないようです。
時計の類はありませんが、窓から脱衣室の時計が見えます。
水風呂は冷泉で、茶色く濁っていて鉄系の匂いがします。
タオルが茶色に着色されるほど濃厚で、身体中から鉄の匂いがします。
サ室の入口わきに小さなベンチがありますが、持ち込み入浴グッズ置き場状態だったので、浴槽のふちに腰掛けて休憩しました。
ここにはサウナ付きの貸切風呂もあるようなので、次回はチャレンジしてみたいと思います。
男
[ 福井県 ]
サウナ:8分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット
一言:17:30チェックイン、18:00から夕食、美味しいハンバーグをいただいてから大浴場へ。
熱湯、水風呂、サ室がひとつずつでコンパクトな大浴場。
6つある洗い場で身体を洗ってからサ室へ突入。
浴室の規模の割には広めで、収容人数は10人くらい。
照明控えめで、TVとBGMはなし。
温度は100℃〜120℃の間を周期的に変動。
温度は高めでも、肌をさす感じがなく過ごしやすい。
水風呂は小さめだが、水深100cmくらいあり、温度は15℃くらい。
外気浴はなく、浴室内に2脚あるチェアで休憩。
コンパクトなつくりなので動線は短く無駄がありません。
サウナが高温だからなのか、1セット目から良く整います。
入った時は先客がいましたが、後半は貸切状態。
サ室では、足を伸ばして座ったり、寝転んだりして、気ままに過ごしました。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。