入れ替え頻度:男性・女性は、時間交替または時間貸切にてご案内。詳しくはフロントまで、とのこと。
温度 120 度
収容人数: 10 人
METOS製のサウナストーブ。温度センサーによりヒーターがON/OFF切り替わる仕様の模様。その為室温は100℃〜120℃の間で変動している。
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●内風呂 イス: 2席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
温度 120 度
収容人数: 10 人
METOS製のサウナストーブ。温度センサーによりヒーターがON/OFF切り替わる仕様の模様。その為室温は100℃〜120℃の間で変動している。
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●内風呂 イス: 2席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース -
- 食事処 -
- 漫画 -
- Wi-Fi ○
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 -
- 駐車場 ○
- ウォシュレット -
- 岩盤浴 -
- タトゥー ○
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー -
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル ?
- レンタルバスタオル ?
- 館内着 ?
- サウナマット ?
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー -
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 -
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
施設補足情報
浴室は地下に下りて行くとあり、サウナ室は秘密基地感がある。
混雑傾向
混雑度の投稿がありません
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示されます。サ活投稿から混雑度を投稿してみよう。
混雑度共有機能について
サ活
松岡サウナに初訪問❗️
日帰り入浴は鮎釣り解禁の今日6/18からとのことで、この日をどれだけ待ちわびたことか笑
日帰り入浴の営業時間は17〜20時とのことで、それまでに散髪を済ませ、高速Ride On!
福井北インターを降り永平寺方面へ松岡町中を進みます。すると右手に松岡サウナの看板が。
路地を入るとすぐにありましたよ『松岡サウナ』
やはり鮎釣り解禁日だからか駐車場はほぼ満車。
車を止め階段数段駆け上がり入場。
受付の呼び鈴を鳴らし、ご主人に入浴料500円をお支払い。(タオル2枚付きで500円は安い!)
とても物腰柔らかくご丁寧なご主人で、館内の案内をしていただけました。
脱衣所で衣服を脱ぎ、いざ入場。
階段を地下(実際は地下ではなく実質2Fから1Fへ降りている)へ降りて行くと浴場。
浴室内は洗い場が8個ほど、熱湯浴槽が1個、小さめの水風呂が1個のシンプルな構成。
建物自体は古さを感じますが、浴場内はとても綺麗にされてます。
かけ湯をしてると、同じ会社の先輩と『偶然偶然』。挨拶し、熱湯で身体を温めながらちょこっとサウナ談義しサウナへ。
サ室内はテレビなし、薄暗く落ち着いた雰囲気。
テンション上がります。
温度計は120℃❗️
でも120℃もあるのに肌のチリチリ感や息苦しさは皆無。
なんでだ?極端に湿度が低いのだろうか?
めちゃくちゃ過ごしやすく気持ち良い。
そして音が無いのですごく落ち着く。これはイイぞ!
9分しっかり蒸され水風呂へ。
ん?なんだ?スゲ〜柔らかい。
まろやか〜。ずっと入っていられるヤツ。
気になったので温度を計測すると蛇口水注入してるところ近辺は14.6℃。しっかり冷たい。
こりゃ地下水だな。
ここは九頭龍川もすぐそこだし、近隣には黒龍、白龍、越前岬など名酒蔵も多い。
そりゃ水も良いに決まってるわな。
休憩は浴場内に2脚設置されたととのい椅子にて。
けっこうあまみもでる。
2セット目、サウナは100℃に急降下。
ストーブを見るとさっきは真っ赤だったストーブが真っ黒。熱量も確実に落ちている。
本日は計5セット頂きましたが、このストーブ自動でONOFFをしてるようだ。
室内温度が120℃となるとOFF、100℃となるとONになりサ室温度を自動調整している模様。
だから今日は偶数セットは低め、奇数セットが120℃近辺の熱めとなっていました。
ずっと120℃を維持してくれると最高なのになぁ。本日唯一の不満点でした。
その他は不満点無し!料金、サ室の設定、水風呂と完璧でしたよ。
サウナルーティンに加入確定です❗️






男
-
120℃
-
14.6℃
ずーっと気になっていた "松岡サウナ"
何度も挑戦して、敗れ続けた同サウナ
旅館がメインで、たぶん宿泊者の方がいる時だけ
日帰り湯(日帰りサウナ)が出来るのかな??
とにもかくにも事前、電話確認が必要です。
私は何度もフラれ続けましたが、何度も挑戦し続け
ようやく体験する事ができました。
17時より入浴が可能との事
看板、外観を見ただけで、もう興奮しました。
女将さんに脱衣所に案内して頂いて、ここを降りると浴場です。
ここを降りる???? この階段....ドキドキがとまらん!!!
階段を降りた先には、異世界が広がっていました。
いろんなサウナ施設を見てきましたが、初めての感覚
なんていえばいいのかわかりませんが、おお......という感動
清潔感、抜群!!! なんともミニマリズムに溢れた浴場
ご法度である事は承知ですが、他にお客さんがいなかったので
内部を撮らせて頂きました。
この扉の向こうに、サウナが......と思うと、ドキドキが止まらないです。
水風呂の温度も確認....推定17℃くらい。
循環無しなので、備え付きの蛇口で水を足すパターンです。
いざサ室へ.........広い.....そして無音
照度も暗め。 温度計は95℃(17時過ぎの段階では体感80℃くらい)
掃除が行き届いた浴室同様、サ室も綺麗ですし、香りも良い。
ストーブのカンカンっていう音と己の呼吸音だけが聞こえるサ室
温度もどんどん上がり続け115℃へ(体感は90℃くらい)
こんなにも素晴らしい空間なのに、自分だけという....贅沢すぎる。
過去最高に己と向き合えたサ活だったかも.....
水風呂の浴槽も深さがあり、入りながら蛇口を押し
新鮮な水が注がれ続ける。
平日だからかな?? 17時から19時まで私一人だけでした。
宿泊者の方を差し置き、一番風呂というか一番サウナ
なんか少しの申し訳なさにに苛まれながら
サウナ15分×4 水風呂3分×4 休憩5分×4
異世界を堪能し、バッチリ整いました!!!!
これは誰にも教えたくないと思いつつも
サウナ好きには是非、体験してもらいたい!!!という思いが交錯
帰り際に、ご主人と女将さんと少しお話させて頂きました。
いや-----この感動を上手くお伝えしたかったのですが
言葉にならなかったです。。。この素晴らしい体験をさせて頂いた事に
感謝!!! また必ず来ます!!!!
帰り際、女将さんがくれた缶コーヒーが染みた....
本日のサ飯 "生蕎庵" 手挽き十割蕎麦










男
-
90℃
-
17℃
"越前温泉 漁火"から本日の宿を目指す。
「旅館 松岡サウナ」さんへ
どうやらサウナは地下にあるらしい。
地下は名古屋の老舗"サウナ&カプセルフジ栄"しか経験が無い。なんかワクワクする。
そして名前。旅館なのかサウナなのか。緑の看板が妙にオシャレでまるでペンションの様な。
日帰り入浴もやってるらしいが、色々と条件がありそう。だったら泊まってしまえ。
海沿いから移動していると"即戦力"と書かれた赤いTシャツを着たおじさんが稲刈りをしていた。山道を越えて縦置きの信号と路面電車に奔走されながら到着。🚉
小さな旅館なのに庭はペンション感。
施設内も古い旅館らしいのに、小物のセンスなどが抜群にオシャレ。やり過ぎず自然な感じで。
「ごり」の部屋に案内されました。⊂((・x・))⊃
部屋には避難用ロープがあります。普通の部屋。
大浴場・サウナの使用はPM5:00〜9:00まで。
食堂の右の扉を開いて、奥が脱衣所。洗面台や洗濯機もある。裸になっていよいよ地下へ向かう階段を降りる。
これです。この感じ。ワクワクする。💕
階段を降りると薄暗い浴室。しかし天窓から日の光が入ってくる。どうやら地中に埋まっている訳では無いらしい。
洗い場が6箇所、大きな白湯と小さな水風呂。
サウナ室の入口とトトノイス2脚。
静かな空間は一切の無駄がない様に思える。
むき出しの配管と感じの良い植物、たまたまなのか、意図的なのかデザインされた場所と言われても納得出来るセンスの良さ。
いよいよサウナへ。🔥
浴室の面積からすると、意外に広かった。
ストーンの対流式電気ストーブ。ゴツゴツした石が無造作に置かれている。温度計は105℃。テレビを置くスペースはあるが今は空っぽ。無音です。
1セット目はストーブの前に座り眺めていたが、あまり温まらない。2セット目からストーブの対岸に陣取ると壁に反射した熱が熱い。温度計もどんどん上昇。最終的には120℃を指していた。
客は3人。関西の方だろうか、楽に居れた。
水風呂。
1000×1500くらいの小さな水風呂。しかし深さは腰の位置まではある。20℃くらいだろうか。
湯船に沈んで浴室を見渡すと階段が目の前に。
シーン、静けさと薄暗さが心地よい。
内気浴。
トトノイスに座る。
天窓が僅かに開いている。
優しい風が吹いてくる。🍃
こんな秘密基地の様な場所が、家の近くにあると良いと思う。


男
-
105℃
-
18℃
基本情報
施設名 | 旅館 松岡サウナ |
---|---|
施設タイプ | ホテル・旅館 |
住所 | 福井県 吉田郡永平寺町 松岡薬師3-89 |
アクセス | えちぜん鉄道(福井勝山線) 松岡駅下車 徒歩5分 |
駐車場 | 旅館前に5台ほどあり |
TEL | 0776-61-0727 |
HP | https://www.matsuokasauna.com/ |
定休日 | なし |
営業時間 (大浴場) |
月曜日 17:00〜21:00
火曜日 17:00〜21:00 水曜日 17:00〜21:00 木曜日 17:00〜21:00 金曜日 17:00〜21:00 土曜日 17:00〜21:00 日曜日 17:00〜21:00 |
料金 | 日帰り入浴は500円でタオル2枚付き |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像






