2019.09.25 登録
[ 静岡県 ]
初めて行った。平日午前は空いていた。
サウナ室は広いし、椅子とかの休憩用具も良い配置。ミストサウナは発汗が良い。全体の配置も良い感じ。露天風呂の深さとかは他の所と違うな。
食事施設の価格設定も手頃で良い。
浜松は施設が多いからだろうか。スーパー銭湯の価格設定や質が静岡中部と比べると良いと思う。
[ 神奈川県 ]
平日に初めて行った。
水風呂の温度は13.6度でした。冷たい。
ここの蒸し風呂は発汗が凄い。
食事も美味しいし、休憩室もよい。
一日のんびりできた。
平日は隣の温泉施設の一休が100円追加で入湯できる。そこは露天風呂のみだが景色が良い。
[ 静岡県 ]
午後にテントサウナが行われており、平日はお客さんも多くないので何度も楽しめた。
テントサウナは数回しか体験していないのだが、セルフロウリュの蒸気の熱で発汗するのはいいのだが、ストーブの熱でヒリヒリしてやけどするんじゃないかという熱さは勘弁。今回、何度も入ったのだが、回によって、今回は発汗が良いなあという回とヒリヒリして5分で脱出という回もあった。この差の原因は薪の量なのかな。中々、テントサウナは難しいのだなぁと。
まあ、とにかく、飽きるまで楽しめて満足。
マッサージチェアで休憩して終了。
悲報が一つ。地域最安値の100円だった牛乳類が値上げしていた。
[ 静岡県 ]
いつ来てもお客さんが多い施設。
ここは、若者も多い。
自粛で中止の所も多いロウリュもやっていた。ここのロウリュはタオルで空気をかき混ぜるのみで個別のはない。
ここは水風呂は冷たいが掛け湯はそれほどでもなく、そこも良い。
[ 静岡県 ]
瓶のコーヒー牛乳が100円。ここら辺で100円はここと静岡の松乃湯ぐらいなもの。蓬莱の湯とか元々高いのに更に値上げしてるし。
アイス無料、マッサージチェア無料、櫛もある。お茶も無料。水風呂は冷たい。サウナにテレビ無しでジャズが流れている。天然温泉。それで520円。神です。
スーパー銭湯って、ほんとにぼったくりだと思う。サウナイキタイのポスターはればいいってもんじゃ無いと思う。
[ 静岡県 ]
料金設定が1時間からある。たしか平日なら3時間で6時間までいられたかな。
タオルだけ持っていけば、あとは揃っているのがいい。サウナ室のテレビと時計の配置はちょっとと思うけど、時計だけでも真ん中辺にしてほしい。
ここにくると、他がぼったくりにみえてくる。
[ 静岡県 ]
館内に入ると香りが違う。
露天スペースが売りなのかな。色々な風呂がある。
薬草サウナと塩サウナ は蒸気が立ち込め体感温度より発汗が多い。
箱の蒸し風呂は効果というより気分かな。
所謂、普通のサウナは館内。水風呂は意外に深い。
休憩施設も充実してる。良くまとまったスーパー銭湯だ。
浜松市は、県最大の都市だけあって良い施設が多い。静岡市は、しきじとか良い施設もいくつかはあるが、総合力は浜松に敵わないな。結局、人口の多い所がサウナや温浴施設が充実している。客数が多いから当たり前のことだ。大都市と地方の格差問題は、サウナも例外なし。
[ 静岡県 ]
昼間からここへ行ったのは初めてだと思う。露天の所が比較的広いので、晴天の日にウッドデッキに寝転んで休憩するのは、気分が良い。
アクアゴールドの湯がメンテナンスだった。だからといって、料金がかわるわけでもなく、まあ、経営側から見てもその程度の存在か、と思っていたが、実は一つ対応していた。ここは、細かなサービス内容はしっかり告知されないものもあるので、聞くことは大切。
ここは、休憩できる所がいくつかあるのだが、凄く空いていて良い。柚木とか駿健は休憩室が大量の客で難民キャップみたいな状況だが、ここは良いね。
ここは閉館時間も早めだが、時間制限が無いので、休日にゆっくり休める所だ。
[ 静岡県 ]
時間が合ったので、普段は行かない所へ。このホテルは30年ぶりぐらいだ。前に行ったのはバブルの頃あるいはその前夜ぐらいだったか。ゴルフ場のホテルだが、小さな美術室等もあり、遠州灘の景色を見ながら、のんびり出来る所だった。今まで、ちゃんと生き延びてきていたのね。
ホテルのサウナなので、髭剃り、歯ブラシ、櫛等も完備。タオル等も料金に含まれている。サウナは乾式で、水風呂は階段で下がった所。少し遠いがサンルームだ。
サウナも風呂も外の遠州灘の海岸線が見られる。晴天だったので最高であった。
ここのサウナは本来は16時からであるが、ゴルフ客用の大浴場の不具合とかで早くから開放されていて、午後ゆっくりできた。ていうか、この御時世の平日の日中にゴルフしている人いるのね。世間は広い。
新しくはないが、ちゃんと整備されていて良い所だった。景色の良い休憩室もある。
水風呂休憩スペースがサンルームとかサウナや休憩室も景色良いのに、16時からって、つっこみ処ですが、まあ、いろいろあるのだろう。もったいないですね。
[ 静岡県 ]
久しぶりに岩盤浴付きフルセットで行ってきた。ここの岩盤浴のロウリュはかなり前から行われていて、ロウリュという言葉もここで知った。赤い大団扇を使うので、中国四千年の秘儀、老龍と、思っていた。
ここは、誰でも休憩できるところと、館内着以上の課金者専用のリラックスチェアーの休憩室があるのだが、そっちももう少し明るくても良いと思う。本とかマンガ読むには暗いんだよ。
それ以外は、広くて客も多いサウナ室なんだから、もっとマットの交換早くとか、正規料金高いんだから、カミソリ位つけろよとか(ここに限らずスーパー銭湯はケチだ)あるが、のんびり出来て、食事も手頃で良いところです。
[ 静岡県 ]
歯ブラシ、受付に有り。
髭剃り、入口に有り。
シェービングクリーム、サウナマット、櫛有り。無料コーヒー有り。休憩施設も充実している。
料金も1時間から泊まりまである。
サウナ室の時計が部屋の中ほどにあればいいのに。
とても良い施設。
[ 静岡県 ]
静岡県に住む人には、パルパルの近くの日帰り温泉とか、ダイダラボッチの湯とかの方がはわかりやすいかも。
ホテルの併設大浴場でもあるからか、施設も整っており、総合力はかなり高い。遊園地や大規模ホテルの客に合わせた施設なので、広い客層に合う設定で構成されている。
二ヶ所あり、ダイダラボッチの湯と桧香の湯の二つに入れる。後者は男女で施設名が違うが細かい事は知らん。
温泉が豊富。ダイダラボッチの方に炭酸泉あり。
サウナは両方ある。桧香の方が広くサウナマット使い放題。ダイダラボッチの方が
狭いが雰囲気はよい。水風呂は冷たすぎないが、万人向け施設なのでそうなのだろう。私には合っていた。
髭剃り完備、櫛も種類がある。
食堂の価格設定も良い。休憩施設も充実。時間制限無しで23時までいられる。
カード、電子マネー使用可。料金は安くないがタオル浴衣付きであるし、かなり良い施設。
欠点は、仕方ないことだが家族連れが多く、男風呂でも多かったから女風呂はもっと多いのでは。BGMがエンドレスでイエスタディなのはなぜ。
LINE友達登録で初回1100円クーポン。初めての人はこれで。
温浴施設として、かなり良い。ろくな施設や備品もついてないスーパー銭湯とか行くのなら、ここの方がいいな。
[ 静岡県 ]
ここの感想はいつも同じ。コストパフォーマンスが高いよい施設。ととのい椅子欲しい。炭酸泉占拠ジジイ達は両生類か魚類かと思うほど長湯。
かるまるで見たダイソンのヘアドライヤーが一台あったが3分100円でした。う〜ん。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。