2022.05.08 登録
[ 青森県 ]
弘前城見学の帰り道に前々からリサーチしていたやすらぎ温泉さんにお邪魔しました。
まず洗い場に座り身体を清めようとしたところ、シャワーから出るお湯が真水ではなく温泉だということに感動しました。
サウナはノーマルですが、備え付けのマットがないため意気揚々と腰を下ろすと私みたいに熱さで飛び上がることになるのでお気をつけ下さい。
水風呂は絶妙の温度設定で心地よく、露天風呂もぬるめの水温で長時間入ってられますのでレストを長く取りたい方にはとてもいい環境だと思います。
外の整い場で石造りのイスに座りながら見える荘厳な岩木山は一見の価値有りです。
家族でサウナに入りたい!そんな世のお父さん達の夢を叶えてくれる施設がエスコンフィールドにあった…
本日は北広島のtower elevenさんにお邪魔しました。何となく若者向けのファッションサウナなんだろうと邪見していましたがなかなかの硬派っぷり。
内湯はモール温泉で少しぬるっとしており、僅かながらぬるめという家族に優しい設定で、また配置されているシャンプー類がどれも高級感がありいい匂いがしました。
肝心のサウナも温度計は80℃ほどでしたが左右に広い作りとなっており奥の方は体感で90℃近くあったかと思います。水風呂もしっかり冷たく、整い場もオフシーズンであれば観戦用のイスも使い放題。何より冒頭でも触れましたが家族でサウナに入るというのは他の闘技場では味わえないプライスレスな時間となりました。父の男らしさをサウナの滞在時間で散々アピールしてこの日は枕を高くして寝ることができました。また威厳を失いかけた日にこちらにお邪魔しようと思います!
[ 北海道 ]
ドームで行われている某ファッションサウナイベントも何のその千歳の硬派なお店、勇舞湯さんにお邪魔しました。
昼前に到着したものの開店がまさかの12:15。待合室で時間をつぶしレッツサウナ!ところがここでもアクシデント発生。熱気場とは思えないほどの中途半端な暖かさ。温度計を見ると60℃を指していました。アイドリング不足ということで1セット目は30分も入ることになりました。常連の方々はこの闘技場が熱される過程も楽しんでいるご様子でした。
水風呂はキンキンに冷えているものと別に少し冷たい温水プールくらいの円湯がありこちらが冬の北海道にはたまらない丁度よさ。他にも薬湯や良匂湯があり、インターバル間のアクセントになるのと共に内湯の温度はぬるめで私好みでした😄
3セット目にはサウナ室の温度計も80℃を超えており終わってみれば満足の行くワークアウトとなりました。
こちらをご利用する際は急ぐとも14:00以降の入店をオススメします。
[ 青森県 ]
内湯は割と熱めでサウナ前のウォーミングアップにはピッタリ。サウナの温度計は120℃を示していたが体感はもう少しぬるく感じました。露天風呂が無いのは残念でしたが洗い場の多さと水風呂のぬるさは良かったです。
[ 北海道 ]
陸別まで足を伸ばして池田町で一泊する時に利用させて頂きました。
外観はクッパ場のようで入口前の小川には鯉もおり、エサを上げてる人もいました。
肝心のお風呂はメインの内風呂が高低温で別れており子供にも優しい作りとなっております。ただし露天風呂が高温なのは残念でした。
サウナも中外二つあり外のフィンランド風の方は混んでおり使用しませんでしたが、中の方は90℃ほどで気持ちよく入れました。
ここの推しどころは何と言っても整い場で中外どちらにも横になれるタイプの寝座があり、春の外気浴にはたまらない仕様になっております。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。