温度 90 度
収容人数: 16 人
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●外気浴 イス: 5席 |
|
ウィスキング
|
||
イオンウォーター
|
温度 90 度
収容人数: 12 人
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
||
ウィスキング
|
||
イオンウォーター
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- 漫画 -
- Wi-Fi -
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 -
- 駐車場 ○
- ウォシュレット -
- 岩盤浴 ○
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー ?
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル ?
- レンタルバスタオル ?
- 館内着 ?
- サウナマット ?
アメニティ
- シャンプー -
- コンディショナー -
- ボディーソープ -
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 -
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 ?
- ヘッドスパ ?
火曜日の混雑傾向
混雑度の投稿が少ない施設です
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
02:00-04:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
04:00-06:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
06:00-08:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
08:00-10:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
10:00-12:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
12:00-14:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
14:00-16:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
16:00-18:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
18:00-20:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
20:00-22:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
22:00-24:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
02:00-04:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
04:00-06:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
06:00-08:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
08:00-10:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
10:00-12:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
12:00-14:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
14:00-16:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
16:00-18:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
18:00-20:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
20:00-22:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
22:00-24:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
サ活
父のみのサ活です♪
あ〜マジで久々の一日休み…
昨夜は興奮して眠れず🥹
そう心は小学生🙋♂️
今朝は息子を学校に送り届けて
そのまま向かった先は
ここやすらぎ温泉さん♨️現着8:55
さっそく身体を清め中央の熱めの風呂へin
深さも有って良い感じ〜で3分間のプレヒート
温泉効果なのかすげ〜良い発汗
続けて温めの湯へ3分間の二次プレヒート
水風呂ザブっと〜心地良い…
ザブっとのつもりが1分程
コレ息子が好きなヤツだな😏
待ちに待ったサ室へin
おぉ広い…おぉ父一人…
おぉぉ…思ったより熱い🔥
スタート室温89℃でも体感はそれを上回る
湿度とのバランスなの温泉効果なのか
大変良き発汗です💦💯
ダメだ8分でギブ
水風呂が優しい☺️
とろけそう🤤
2分位入ってたかな…
ちょっと外へ
椅子が代わりの石へ座る→
たんげしゃっけくてどんずもげそうになる😭
(コレ解る人は津軽衆だね)
雪と風が体温を奪う
一瞬でサウナが恋しくなる
てな事で2セット目
またまた父一人☝️
今回も8分で限界点
水風呂カットで外気浴へ
3分でもう鳥肌max
3セット目と4セット目はお一人同室
しかしパワーのあるサウナだ事
10分の壁が分厚い…
対称的に水風呂の優しさが本当「身に染みるぅ」
by長渕剛
夏場は水風呂が温過ぎるらしいですが
今の時期がベストタイミングなのでは
そう思いたくなるサ活でした
息子を連れて来たいな〜
水風呂でどんな顔するんだろう🤔
多分とろけてると思う
半笑いで薄ら目でいつまでも入っていそう…
さて奪われた水分とミネラルの補給に行きますか
ここも本日のお目当て一文路さん
前回はニンニク抜きの二郎だったので
今回は肉増しでニンニクいれ入れて
(ニンニクはセルフなんです)
食べてる途中で汗が止まらず
車にタオルを取りに行くのは今回だけじゃ無い話
実は息子の学校終わりに親子サ活予定
父は今日一体何g落とすのか…
父
サウナ8分〜9分x4セット
水風呂1分〜2分強x6セット
外気浴max3分x2セット
2200g減







男
-
89℃
-
21℃
県別の自殺率ワーストの上位は東北地方が多い。そのひとつの要因としてこの長く厳しい冬があると思われる。
「雪景色」といえば聞こえはいいが、これが日常ともなるとちょっとした地獄である。
暖房器具が断たれてしまえば自室で容易に凍死する。
春の訪れを感じ、まず思うのは
大袈裟でもなく
「今年もどうにか生き延びた」
という感慨だ。
それ故、北国の春は特別で生命の輝きに満ち満ちている。
今回はここ
「やすらぎ温泉」さんへ
サ道に足を踏み入れる以前に、
一度だけ訪れたことがありましたが
思えば当時はサウナに見向きもしなかったし、サウナに入る人間の気持ちが全く理解出来なかったので、少し大きめの銭湯という程度の認識しかなかったです。
ただ、サウナを知ってしまった事で施設の魅力が180°とはいかないまでも、まるっきり印象が変わると言うことは皆様御存知のはずで、
わざわざ再訪する目的など言わずもがなでしょう。
サ室は広めで熱さも申し分なし。
マットがないのでタオルをお尻にひいてのフルチンスタイルか、直座りのチン隠しスタイルの二択だが、前者が多い。
ディスタンス無視でやけに近くに座ったオヤジがベショベショに濡れたまんまのタオルを引いていてとても不快におもい、こいつより先に出るもんかというサ道にあるまじき煩悩で浅はかで一方的な勝負に挑んだところ、相手は先に退散。
しかし、こちらは下段、オヤジは上段であったため勝敗は持越である。
水風呂は冷たすぎず、近くにかけ湯もあるため、サ室からダイレクトインする半グレも少ないのが良い。
外気は5℃
ようやく外気浴ととのいの可能な時期になってきた。
岩木山を望める露天スペースは開放感抜群だが、背もたれのない石の椅子は少し残念。
しょっぱめのあっちい湯っこは冬をしのいだ我が身へのご褒美。
今年も生き延びたのだ。
風呂に映る表情は皆穏やかだ。
自殺などバカらしい。
サウナがある。
それだけで来年も再来年も生きていける。
サ室10分×3(上段2、下段1)
水風呂2分×3
外気浴5分×3
春待ち空
気温5℃
まだ山頂に雪が残る岩木山を愛でるためやすらぎ温泉へ。サウナーとして初訪問。
14:50入館。館内も浴室もサ室も露天風呂も系列店のせせらぎ温泉くりそつ。場所を移動させただけかのような見分けがつかない双子状態。
当然、アツアツのストーンサウナもぬるめの水風呂も開放的な外気浴スペースもほぼ同じ。
90度のサ室はロウリュもアウフグースも不要なほど完璧な激アツかつ湿度ありの極上セッティング。ああ、汗が止まらない。
水風呂は谷地頭温泉で鍛錬した身には切ない温度。マイ温度計22.5度。
そして外気浴。岩木山の山頂から約12km。視界を遮るものは何もない。田植え前の広大な田んぼを隔てて岩木山と対峙する。あたたかな風が蒸された身体を愛撫する。絶景かな。BGMの演歌を聴きながら、岩木山には雪がよく似合うと思う。
椅子はととのい椅子ではなく石が5つ。三沢空港温泉にあるタイプ。背もたれ好きのため、壁面にもたれて津軽の雄峰を眺める。
2セット後、内湯で休憩していると見てはいけない光景を見てしまった。かけ湯ポスターがあるにもかかわらず、サ室から水風呂へ直行する方がまた1人また1人、さらにまた1人。おまけに潜水に次ぐ潜水。ここはプールか。かけず率0.6%の日曜の午後。
わかってはいる。十分に承知している。サウナ利用者全てがサウナーではないことを。かけ湯がマナーであると考える人がいるのと同様にそれが作法だと思わない方もいることを。
ただただ、悲しかっただけ。ああ、悲しみが止まらない(杏里)。
あと2セットしたかったが、水風呂を敬遠するため代替としてあつ湯と外気浴を2セット。
退館して夕暮れの津軽平野を眺める。岩木山は人々の営みを見守っているだけだった。



男
-
90℃
-
23℃
基本情報
施設名 | やすらぎ温泉 |
---|---|
施設タイプ | 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設) |
住所 | 青森県 弘前市 大字石渡大保55-1 |
アクセス | - |
駐車場 | 120台収容可能 |
TEL | 0172-37-8888 |
HP | http://kimura-jkg.com/publics/index/15/ |
定休日 | |
営業時間 |
月曜日 05:00〜22:00
火曜日 05:00〜22:00 水曜日 05:00〜22:00 木曜日 05:00〜22:00 金曜日 05:00〜22:00 土曜日 05:00〜22:00 日曜日 05:00〜22:00 |
料金 |
大人380円
朝風呂280円 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像
