2022.05.02 登録
[ 東京都 ]
コスパ良すぎな贅沢露天風呂!
巣鴨駅から歩いて10分くらいのところにある隠れ家的な温泉施設。
閑静な住宅街から徐々に雰囲気がタイムスリップしていき、暖簾をくぐるとそこは風情ある温泉旅館。
連休中日ということもあり館内は混雑していたものの、入場制限なく入れた。
風呂場は、屋内には腰と外側ふくらはぎに水流があたるジェット風呂と天然温泉。そして屋外には露天風呂が2つ。
この露天風呂がいい!伊豆とか軽井沢とかにありそうな風情ある雰囲気に、ここがじいちゃんばあちゃんが集うあの巣鴨であることを忘れてしまうほど。
こんな贅沢な露天風呂に浸かれて2000円かからないとは、なんともありがたい。
サウナはオートロウリュでなかなかの熱さ。
サウナ後に汗を流すシャワーがあってそのまま水風呂に入れる導線も素晴らしい。
一点だけ苦言を呈するのならば、外気浴スペースが少ないこと。寝そべるところもないので、水風呂後にうろうろしちゃう。
その点だけ改善されれば、サウナーに愛される場所になるだろう。
ということで、コスパの良い東京染井温泉SAKURAでした!
[ 埼玉県 ]
極上のあまみを味合うなら草加健康センター!
草加駅から無料送迎バスでやってきたラッコちゃんのサウナ。
受付のおばちゃまたちに迎えられて、初めての館内をウロウロ。食堂は地元の人たちが談笑しており賑やか、2階には仮眠室もあるらしい。サウナイキタイのグッズやオリジナル商品もけっこう置いてあって見ても楽しめるようだ。
さて、風呂場にいこう。
風呂場に入ると、温泉のにおいがしてきて旅館に来ている気分になれる。
奥の方にひとがわちゃわちゃしているのが見えて、あそこにサウナがあるのだとワクワクしてきた。
並ぶことになるのかと思いきや、すんなり入れた。それは入ってみたらわかって、めちゃくちゃ広い!
そして何より、熱い、、、!
噂に違わぬ熱気むんむん蒸し窯状態。
しょっぱなから3段目は秒で蒸されそうなので、まずは1段目に座るも、アツい!
瞑想を試みるも、やっぱりアツい!
テレビに目を向けても変わらずアツイ!
7分でギブアップして水風呂に入れば、カラダからじゅうじゅうと焼けた音が聞こえて来るような錯覚を覚えるほど、一気にクールダウンしていく。
ふぁあぁあああぁぁ
こりゃあ心地良いわい♪
五臓六腑に染み渡るぅ!
外気浴のためにイスに座るとそこで自分の身体がいつもと違うことに気付いた。
全身あまみ、あまみ、あまみ。
あまみがないところを探す方が難しそうなくらい全身あまみまみれ。
心臓からはどくんどくんと脈打つ音が響いて、血流が全身を駆け巡っている様子がありありと目に浮かぶようで、細胞が活発化しているような感覚だ。
これは、すごい。
極上のあまみとはこれか!
あまりの心地良さに寝落ちしそうだ。
あー、サイコー。
こりゃたしかにハマるひとの気持ちわかるなー。
ということで、
これまでとは次元の違う、
極上のあまみを体験できた日でした。
[ 千葉県 ]
まるでワノ国の花の都の城!?
更衣室から暗闇の通路を抜けると、タイムスリップしたかのような錯覚に陥るほど、まったくの別世界が待っています。
ベベンッと三味線の音が聞こえてきそうです。
風呂場はめちゃめちゃ広く、外には癒しの庭園があり、ふんどしを履いた江戸の人々がそこにいても違和感なさそう。
水飲みからサウナ、シャワー、水風呂の動線も短く素晴らしい、のだが、この風呂場の広さに対してこじんまりとしたサウナがひとつだけ、というのはもったいない。
もちろん、来たからにはとことん楽しみましたが!
ということで、
江戸気分を味わえるサウナなら湯楽城というところでしょうか。
[ 埼玉県 ]
サウナ×業務用マッサージチェアが魅力!
サウナは3種あって温め、水風呂も温め、というサウナビギナーに優しい、リラクゼーションが充実した施設。
20代のカップル利用が多く、雰囲気もサウナ飯も女性を意識しているのがわかる。
とことん、だらだらと抜け殻のように過ごす日にはオススメスポットですね。
オッサンの私が、他の施設にはないお気に入りポイントはズバリ、業務用マッサージチェア「あんま王」が受け放題!という点。
http://www.nihon-medic.co.jp/machine_anmaou_four.html
有料のものが多い中、ここは20分交代ではあるものの何度でも受けられるのだ!
肩、背中、腰、足、腕と全身をマッサージしてくれる優れもので、湯上がり整い!!!って感じでした(笑)。
しかも1600円くらいでいつまででも利用できるので、コスパよくサウナとマッサージに浸りたい日はutataneいいかもです!
[ 長野県 ]
サウナ小屋で星空鑑賞!
電車、新幹線、バス、タクシーを乗り継いでようやく到着したのは1630頃。
たまたま空いているとのことで夕食前と夕食後の2回利用させてもらうことに。
スタッフさんの粋な計らいに感謝!!!
早速、ポンチョとタオル、水を受け取りサウナ小屋に案内される。館内を歩いて外に出ると、、、写真で見るより迫力あるサウナ小屋が登場!テンションあがりまくりです!
小屋は寝そべるなら2人、座るなら4,5人は入れるだろうくらいの大きさで、小屋のすぐ隣に水風呂(10℃!)と外気浴用の椅子が5脚。
セルフロウリュとセルフ薪のやり方を教わり、いざいかん初のサウナ小屋。
ロウリュと、木の焼ける音、それ以外はまったくの無音。雑念を払い、無になるにはもってこいの環境。
そして、外に出て水風呂に浸かる!冷たい!足先痛い!痺れる!はいもう無理ーっと30秒持たずにギブアップ。
最後に外気浴。
、、、あーサイコーですわコレ。
特に夕食後は、辺りは真っ暗で星空を仰ぎながら整うことができるとか、陶酔しきってしまいました。
サウナ小屋デビューするなら、ぜひ天気の良い日を狙って、星空を楽しめるサウナを!
[ 東京都 ]
#サウナ
1日1回だけのアウフグースに参加。
他の施設よりもかなり優しめで熱いのが苦手な人向けかも。私にはちょっとぬるかったですが、GW初日にはちょうど良いかも。
#水風呂
そこまで低くなくて丁度いい!
#休憩スペース
中にも外にもリクライニングチェアがあって外気浴はかなりしやすい。
あと、ご飯が美味しい!正直そこまで期待していなかったのがいい意味で裏切られました!
またちょくちょく足を運びたいサウナでした。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。