2022.05.02 登録
[ 埼玉県 ]
新たにお気に入りポイント発見💡
①サウナ室で背もたれに背中あずけて座禅組める!
②電気風呂がふとももにも来る!
③ジェット風呂が足裏と大腿部の側面に来る!
塩サウナでセルフアウフグースができるうちわがあるのは相変わらず良い🙆
[ 東京都 ]
去年の2月末以来の訪問。
地下の食堂が様変わりしていて、漫画棚を備えたリラックススペースが大半を占める構造になった様子。
食堂の雰囲気がオシャレでいいなと思っていたけど、休憩スペースの方が求められているんだろうね。
サウナは5つすべて制覇したので無事3時間越えw
瞑想サウナと、内気浴エリアの左奥にあるお香が仄かに香るスペースがお気に入り☺️
ぷはっ。
[ 東京都 ]
2025年の年始〆サウナは近場のスパラクーアでまったり。
ラクーアに着いてコワーキングスペースに陣取りノートPCを開く。明日からの仕事の準備をと思ったらまさかのマウスの電池切れ。
うん、これは今日はやめときなさいということなのでしょう、そう思おう。明日からタスク結構あるから今日のうちに少し片付けようかと思ったけど仕方ない。あー残念残念。
小一時間本読んでからサウナへ。
ここのアウフグースは相変わらず肌に刺す熱さ、たまらんよね。
サウナ後に施設内のベトナム料理でフォー食べて満足。
さ、明日からガンガン仕事するぞー!
そして来週の連休でどこのサウナ行こうか考えよー!
[ 静岡県 ]
サウナ聖地巡礼といえば、しきじ。
なぜしきじが聖地と呼ばれるのか?
調べてみると、駿河の地下天然の湧き水をそのまま使った奇跡の水風呂がそう言わしめているらしい。
この湧き水は、市販されている飲料水の2倍から3倍のミネラルを含んでいるらしく、水風呂の端っこにどうぞ飲んでくださいと言わんばかりにじゃばしゃば流れているのである。
大量の汗をかくことで失われるミネラルとビタミン。ミネラル不足になると脱力感が生じてしまうため、水風呂でそのまま湧き水を飲んでミネラルを補給できるのはいいですな。
ちなみにビタミン不足になると疲れを感じやすくなったり肌荒れが起きてしまうらしい。
なんて説明風に書きましたが、個人的には薬草風呂と薬草サウナがお気に入り🌿
特に薬草風呂はお湯に身体を優しく撫でられているかのような心地良さがあり、体の底から温まったその足で薬草サウナに行くと発汗がすごい!まさに滝汗!
奇跡の水風呂は全身を水に包まれ浮遊感に身を預けてしまうほど。
一方で、やはり年季が入っているからか、シャワーが突然止まったり冷たくなったり、飲料水のストッパーが壊れていたり、ボイラーの故障で温度がそこまで高くならなかったり、滝水が半年か一年くらいずっと稼働していなかったり、リニューアルできるならそろそろした方が良いのではと心配になるところもちらほら。
まあ、何はともあれ、新年の都外のサウナ始めは十分楽しめた。
美保の松原とそこから覗く富士山は美しかった。海と松と富士山、芸術的だなー。
[ 東京都 ]
2025年最初の新規開拓は赤坂にある生姜サウナキンカメ🐢
日枝神社に初詣に行き、運良く大吉おみくじを引き当てた。今年もサウナに恵まれた一年を過ごせるということですね万歳!
さて、キンカメさんはというと...
生姜タブレット、生姜スプレー、生姜水、味噌生姜、生姜ロウリュ、生姜シャワー、生姜水風呂、生姜焼き定食
と最初から最後まで生姜尽くしで一年分の生姜を味わい尽くしました笑
そしてキンカメのこだわりはそれだけにあらず、整いエリアがすごいのです。
薄暗い空間に鳥のさえずり、焚き火の音、自然そのままのそよ風、そこに寝転びマットやハンモック型チェアなど、寝落ちしてくださいと言わんばかりの空間に心撃ち抜かれました。
ととのうーとろけるーねむいー💤
90分予定があっという間に120分。
延長料金?かまへんかまへん!また来るわ!
年始から良いサウナに出会えました。
今年もどんなサウナに出会えるか、心の底から楽しみですな。
[ 東京都 ]
3年連続、年越しサウナは愛すべきホームかるまるで過ごしました🧖
年越しアウフグースの抽選は3年連続当選とはならなかったけど、風呂場にサウナーが集まってオロポ片手に年越しを祝えたことはとてもめでたくありがたい。
岩サウナは当選者に譲って、私の年初めは、ケロサウナでスタッフさんによる熱波を浴び、セルフロウリュで蒸される最高の出だしでした。
そしてなんと、休憩エリアではオロポが飲み放題になっており、太っ腹なかるまるに感動して思わずパシャリ📷
来年もよろしくお願いしますよかるまるさん!そして全国のサウナーの皆さんも、どこかのサウナ場でまた会いましょう!
[ 東京都 ]
初体験!足元を吹き抜ける熱波☀️🌊
2024年末の新規開拓は、眺望と花景の名にふさわしい湯処♨️からスタート。
年末ということもあり整理券が配られていたが、施設内に花や植物、和傘の散策エリアがあってぐるっと回っていたら丁度良く入れた。
風呂場は広く、外気浴専用のととのいエリアがあり、そこから望める眺望はキレイだった。ライトアップされたよみうりランドや東京の街並みが赤々と照らされ、非日常感を演出してくれていた。
サウナはひとつだが、30人くらい入れる大きさで待たされることもなくスムーズ。15分くらいの間隔でオートロウリュと爆風が流れてくる。この爆風、なんと足元を吹き抜けていくのです。これは初体験!
全身くまなく熱々になったら、個人的に好きな15度の水風呂にぷかぷか浮いてから外気浴へ。寝そべりコーナーがあるのはポイント高し!
これは当然、ととのいましたーーー!!!!
あと、ジェットバスがオススメで、足の側面にかなり強めの水流🐉があたって気持ち良い。
山かけマグロ丼を食べて世は満足じゃ。
夏にもまた来たい!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。