絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

こばけん

2023.03.23

4回目の訪問

おかざき楽の湯

[ 愛知県 ]

夜勤明けに以前の同僚と楽の湯へ。
御朱印4つ目とスタンプカードのポイントが貯まりタオルをいただきました。
身体を清め、侍ジャパンの湯に浸かり、いざサウナへ。
サウナ7分→水風呂1分→外気浴5分
を3セット。
高温多湿なサウナと夜勤明けの疲れからめちゃくちゃ整いました。
時間帯が悪くオロポは飲めなかったけど自販機の牛乳一杯。
ここは定期的に訪れます。

続きを読む
19

こばけん

2023.03.20

40回目の訪問

サウナ飯

サウナイーグル

[ 愛知県 ]

ホームサウナへ約1ヶ月ぶりの訪問。
東京サウナ大学のラッキーパックを購入した際に入手した招待券を使用しました。

まずは安定のイーグルスタ丼をいただきました。
浴室へ行き身体を清め、13:00からのロウリュに万全の態勢で備えました。
そしていよいよ13:00のロウリュサービス。
ロウリュ12分→水風呂1分→外気浴5分
久々のロウリュはめちゃくちゃ整いました。

1度湯船に浸かり、浴室を出てリクライニングスペースで30分ほど昼寝休憩。
その後2階のコアスペースで仕事のまとめをし、またリクライニングで少し休憩。

15:15ぐらいに2セット目として
サウナ12分→水風呂1分→外気浴5分
16:00に3セット目のロウリュサービス。
ロウリュ12分→シングル45秒→外気浴5分
の以上3セット。
3セット目は最上段で受けたためシングルが非常に気持ちよかったです。
やっぱりイーグルのロウリュ、リクライニング、飯、雰囲気、全て最高だと改めて感じました。

イーグルスタ丼

安定の旨さ。

続きを読む
23

こばけん

2023.03.17

3回目の訪問

サウナ飯

サウナピア

[ 愛知県 ]

昨年夏以来の訪問。
昼過ぎに着いたので先にホルモン定食をいただきました。
ご飯によく合ってボリューミーでした。
ご飯を済ませ、身体を清め、5分ほどお湯に浸かりいざサウナ室へ
サウナ10分→水風呂1分→外気浴4分
サウナ11分→水風呂1分→外気浴4分
サウナ12分→水風呂1分半→外気浴5分 
の3セット。
110℃近くのカラッとした昭和ストロングで雰囲気が良く、人も少なくて最高でした。
水風呂もちょうどいい温度でした。
外気浴の開放感が素晴らしかったです。
最高に整いました。
もう少しあったかくなってきたらもっと整うと思います。

浴室を出てリクライニングスペースで少し休憩。
自分の席で音を選択するスタイル。
時代を感じるアダルトビデオも流れていました。笑
サウナ室でもリクライニングスペースでもずっとWBC日本代表の話題のテレビを見ました。
外観も中の雰囲気も非常に昔ながらの趣きを感じました。
是非また来たいと思います。

ホルモン定食

味がしっかり濃くてご飯に合う。

続きを読む
25

こばけん

2023.03.13

2回目の訪問

サウナ飯

KIWAMISAUNA

[ 愛知県 ]

3日間サウナ漬けのラストは名古屋市西区にあるKIWAMISAUNAへ。
1ヶ月振り2回目の訪問。

夕方17時ごろに入店し、50分ほど待った後いよいよ順番がきました。

60分勝負と決めていたので速攻で身体を清め、
サウナ10分→水風呂1分→外気浴3分
サウナ10分→水風呂1分→外気浴3分
サウナ12分→水風呂1分→外気浴4分
の3セット。
しっかり極まりました。
水風呂の深さと潜れるのがたまりません。
しかし塩素の匂いが少し気になりました。
外気浴も風が冷たくて寒かったのでポンチョは必要だと思いました。
やっぱり湯船はほしい、、
60分勝負は結構焦ってしまうので、次は余裕を持って1時間15分と最初から決めて、ポンチョを持参して極まりにに来たいです。

チキン南蛮

写真と全然違うけどカリカリジューシーで美味しかった

続きを読む
23

こばけん

2023.03.13

3回目の訪問

サウナ飯

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

以前東京へサ旅へ行った友人と朝5時に愛知を発して昨年12月振りの訪問。

入口に入った瞬間薬草の香りが気分を最高潮にしてくれます。

身体を清め、メイン風呂、薬草風呂を経ていざサウナへ。

1セット目
フィンランドサウナ6分→水風呂1分→薬草サウナ6分→水風呂1分→内気浴5分
2セット目
フィンランドサウナ6分→水風呂1分→薬草サウナ7分→水風呂1分→内気浴5分
3セット目
フィンランドサウナ6分→水風呂1分→薬草サウナ12分→水風呂2分→内気浴6分

以上3セット、めちゃくちゃ整いました。

以前来た時に比べて薬草サウナのスチームが弱く、多めに入りました。
以前は6分でも水蒸気が熱湯になって火傷するレベルであったが今回は緩かったです。
前回と前々回ははたまたまフィーバータイムだったのかな、、

平日朝でも結構人はいたけど、これまでに比べて空いていて自分のペースで組み立てることができたのでよかったです。

優しい友人に運転を任せ、朝から一杯やってしまいました。
サウナ後のビールは最高です。

何度来ても最高なサウナなので定期的に訪問します。

白身魚フライ

サクサク中ふわふわでめちゃ美味しい。

続きを読む
41

こばけん

2023.03.12

2回目の訪問

サウナ飯

新岐阜サウナ

[ 岐阜県 ]

岐阜サ旅2件目は新岐阜サウナへ。
昨年の10月ぶり2回目の訪問。

・マイロウリュを
 12分→水風呂シングル1分→内気浴5分
・マジシャン熱波師やぎさんのアウフグースを
 15分→水風呂シングル1分半→内気浴5分
・マイロウリュを
 11分→水風呂シングル1分→水風呂1分→内気浴5分

以上3セット、最高に整いました。

マイロウリュは完全個室で男2人で話しながら自分たちのペースでロウリュができて良かったです。
アウフグースはエヴァの演目に合わせてパフォーマンスをしており、このような熱波は初めて受けたので新鮮でした。

くつろぎスペースもあるので、1日中居れそうです。

男4人の日帰り岐阜サウナ旅はめちゃゆっくりできて最高の旅になりました。

豚汁定食

美味しかったし温まりました。

続きを読む
19

こばけん

2023.03.12

1回目の訪問

サウナ飯

大垣サウナ

[ 岐阜県 ]

男4人で岐阜サウナ旅1軒目。
前からずっと気になってた大垣サウナへ訪問しました。

受付でおばちゃんと少しお話ししていざ浴室へ。
身体を清め、5分ほど浴槽に浸かった後、
サウナ10分→水風呂1分半→内気浴5分
サウナ10分→水風呂1分半→内気浴5分
サウナ10分→水風呂2分→内気浴6分
の3セット。

昭和ストロングスタイルの110℃超えのカラッとしたサウナ室は、5分超えた辺りから汗がだくだくと出てきて、水風呂も丁度いい温度で最高に整いました。

自販機でポカリとオロナミンCを買ったらジョッキに氷いっぱい入れて提供してくれました。

グッズも購入し、合言葉でステッカーも頂きました。

ちょっと遠いけどまたゆっくり来たいです。

オロポ

氷いっぱいのジョッキをくれる優しさ

続きを読む
23

こばけん

2023.03.11

1回目の訪問

サウナ飯

名古屋で用事を済ませ、夕方から夜にかけて訪問。

Theスーパー銭湯って感じで家族連れからグループ、お年寄りまで多くの客層がいてワイワイしてました。

高温サウナ10分水風呂1分外気浴5分
高温サウナ10分水風呂1分外気浴5分
高温サウナ12分水風呂1分外気浴5分
の3セット。

外気浴にたどり着くまで階段を登らないといけないのがちょっと、、

サウNagoya の御朱印3つ目を頂きました。

軟骨の唐揚げ

サウナ後にサイコーな組み合わせ

続きを読む
14

こばけん

2023.03.11

1回目の訪問

ウェルビー名駅

[ 愛知県 ]

名古屋での用事の前に早朝訪問。
7:30-90分間利用しました。

遠赤サウナ12分、水風呂1分、休憩4分
森のサウナ12分、水風呂1分半、休憩6分
森のサウナ12分、水風呂1分半、休憩5分
の3セット。

名駅店は初の訪問だったが、落ち着いていて非常に満足だった。

3月で閉店してしまうのはもったいないです。

もっと早くから通っておけばよかったと後悔、、

御朱印2つ目をいただき、シールも購入しました。

閉店までにもう1回行きたいと思う。

続きを読む
20

こばけん

2023.03.09

1回目の訪問

サウナ飯

諸事情によりサウナは入らず。
ゆっくりと炭酸湯、岩風呂、壺湯、シルク湯、寝転び湯を楽しみました。
サウNAGOYAの御朱印ひとつめいただきました。

鯛らーめん

近くのかど家というラーメン屋 あっさりしてて美味しい

続きを読む
24

こばけん

2023.02.26

1回目の訪問

白山湯 高辻店

[ 京都府 ]

京都旅行2日目の夕方に訪問。
26日風呂の日ということでジュース無料券をいただきました。
サウナはサウナの待ちができるほどの混雑具合。
身体を清め、湯に浸かり、いざサウナ室へ。

サウナ12分→水風呂1分30秒→外気浴5分
の3セット。

セットの合間に外の露天風呂に入ったり、サウナの列に並んだり、室内の湯に浸かったり。

外気浴が最高に気持ちよかった。

小学生の子からお年寄り、常連さんや自分のような銭湯サウナ巡りをしているであろう人まで色々な人が銭湯、サウナを楽しんでいた。

また京都に来た時には訪問したい。

この京都旅行で
五香湯、サウナの梅湯、白山湯
と3箇所京都銭湯を巡ったが共通して感じたことは、
常連さん、親子、刺青の入った人、様々な人々が利用していてサウナ室でも常連さん通しが会話をしており、
まるでコロナ前に戻ったかのように思えた。
銭湯サウナを本格的に入ったのは初体験であったが今後も利用したいと思う。

銭湯巡りもできて最高な京都旅行でした。

続きを読む
17

こばけん

2023.02.26

1回目の訪問

サウナ飯

サウナの梅湯

[ 京都府 ]

嫁と京都旅行2日目の早朝に1人早起きしてタクシーにて訪問。
6時開店で5:45に到着するも女性の先客が1人並んでた。
その後も4組ほど並び始めさすが土日限定の朝風呂営業だと思った。
支払い後外観を撮影したかったので一度外へ。

そして再度入店後身体を清め、湯に浸かりいよいよサウナへ

サウナ12分→水風呂1分30秒→内気浴3分
を3セット。

カラッとしたドライサウナでじんわり汗をかき、6-7分経った頃から汗が垂れてきた。

水風呂の架け橋の雰囲気が良かった。

最後に日替り湯に入って終了。

ここもまた来たいと思う。

コーヒー牛乳

続きを読む
25

こばけん

2023.02.25

1回目の訪問

サウナ飯

五香湯

[ 京都府 ]

嫁と2人で京都旅行初日の夜に五香湯へ訪問。
身体を清めて、銭湯ならではの熱々の風呂に浸かっていざ2階のサウナへ
奥のサウナ10分→水風呂1分→内気浴5分
奥のサウナ8分→水風呂1分→内気浴5分
手前のサウナ5分→奥のサウナ7分→水風呂2分→内気浴5分
の3セットを済ませ2階の風呂で半身浴。

出てからは嫁とコーヒー牛乳とオロポで乾杯
ワンコインでこのサウナはコスパ良すぎる
近所にあれば通いたくなった。
特に奥のサウナは湿度も高く、狭いこともありめちゃ体感温度が高かった。
2セット目が1番整った。
またぜひ訪問したい。

オロポ

350円はコスパが良い。

続きを読む
22

こばけん

2023.02.18

3回目の訪問

おかざき楽の湯

[ 愛知県 ]

嫁の姪っ子ちゃんが泊まりに来るということで嫁と3人で訪問。
朝ウナ済ということもあり、サクッとサウナ8分水風呂1分を3セット。
土曜日なので家族連れが多くスパセンらしさを感じました。
外気浴兼露天風呂のライトアップと壺湯がお気に入り。
姪っ子ちゃんフライングで脱衣所で一杯やったみたいだから、嫁と2人で乾杯しようとしたところ、姪っ子ちゃんにコーヒー牛乳取られたためもう1本買って3人で乾杯して整いました!笑

続きを読む
16

こばけん

2023.02.18

39回目の訪問

サウナ飯

サウナイーグル

[ 愛知県 ]

休日出勤前に早朝イーグルに訪問。
サウナを、
12分
12分(おはようロウリュ6:30)←めちゃ整った
朝食(マグロ山かけセット)
12分(おはようロウリュ7:30)
計3セット

水風呂は。
毎回シングル水風呂20秒位→16℃水風呂40-50秒→外気浴or内気浴で整いました。

朝ウナキャンペーン中でいつもより安いのと、おはようロウリュが2回ということもありかなり混んでました。
若者の集団が黙浴しないで大きな声で話しているのが気になりました、、、

マグロ山かけセット

ご飯が進む進む

続きを読む
28

こばけん

2023.02.16

2回目の訪問

サウナ飯

おかざき楽の湯

[ 愛知県 ]

10
10
8
の3セット
スパセンのサウナでこの湿度は最高
外気浴もインフィニティチェア含めてスペースがたくさんあっていい

野菜炒め鉄板牛ホルモン定食

続きを読む
20

こばけん

2023.02.12

1回目の訪問

KIWAMISAUNA

[ 愛知県 ]

12分を4セット
水深2メートルの水風呂からの外気浴でめちゃ極まりました
ポンチョ初めて着用しましたがとても良かったです
サウ兄さんとも会えて写真も撮っていただけて最高でした。
是非また行きたいと思います。
食堂きわみもラムカレー、どて煮、角煮とどれもめちゃ美味しかったです。

続きを読む
19

こばけん

2023.01.29

4回目の訪問

サウナイーグル

[ 愛知県 ]

昼呑み後に訪問
1セット目2セット目はノーマルサウナ
3セット目、水掛け4回のハイパーロウリュ予約紙ぎりぎりで番号記入
酔っ払っていたこともあり3回目の水掛け攪拌3回仰ぎ13分で退出
めちゃくちゃ整った

続きを読む
3

こばけん

2023.01.28

3回目の訪問

サウナイーグル

[ 愛知県 ]

朝風呂でおはようロウリュ含めて3セット
リクライニングで爆睡こいて延長料金まで残り10分切ったところで館内放送にて起床
それほどに気持ちよかった

続きを読む
3

こばけん

2023.01.25

1回目の訪問

水曜サ活

渋谷SAUNAS

[ 東京都 ]

サ道作者のタナカカツキさん監修のサウナ
深い水風呂が最高すぎた
湯船が無いため冬よりも夏に来たい

続きを読む
1