2022.04.04 登録
[ 滋賀県 ]
火曜日20時〜
3COINS×サウナイキタイグッズ買った。ハットいくつか持ってるのに、安いと買ってしまう。
守山水春。クーポンで650円で入館。
客足はそこそこで過ごしやすかった。いい汗出た〜。
涼しげ外気浴。雲に隠れる月が綺麗でした。ここは空いてる日は壺湯でのんびりするのもいいです。
この時間でもジムに向かう人がいた。尊敬します。僕は今日は漫画読んで帰りますね。
男
[ 三重県 ]
土曜日13時00分〜
友人と多度山ハイキング。
登山下山合わせて2時間ちょっと。このくらいの山でちょうどいい運動です。これより高いとしんどくなるよ。
多度山に来たらもちろん神馬の湯!2度目ましてです。やっぱ最高や。
いつもより汗が出る気がする高音サウナ。
18度と8度と選べる水風呂。景色のいい外気浴。
それに今日は曇時々雨の天候もあり比較的空いていた。
前回一度も座れなかった露天の椅子達も選べる程度に空いた。最高。
高音サウナ6分、18度水風呂、Colemanではないインフィニティチェアという何の変哲もない2セット目で地球が回りました。
運動した後の方が決まるのかもしれないなぁ...
ちょっと休憩した後トンテキ食べて帰るつもり。
男
[ 静岡県 ]
日曜日
さほどサウナが好きなわけでもない友人と浜松観光。でもせっかく遠くまで来たのにサウナに入らない訳にはいかないので、予定にねじ込ませていただきました。
よく投稿を見かけるOYUGIWA浜松市野にしました!
のれん可愛い、水風呂地下水、新しそう、リーズナブルなので決めました。
めっちゃ良かった。
・サウナは高低差あり。中段に入口。下にストーブ2つ。オートロウリュできるストーブがあっていい湿度!最高
・出てすぐにかけ湯、かけ水、水風呂あって導線いい
・水風呂冷たい、ちょうどいい深さ。
・外気浴椅子たくさん!寝転び湯とかもありバリエーション豊か。
・露天がいい風吹いて気持ちいい
近くにあったら通うなぁ〜
ロウリュウイベントには時間が合わず。またいつか来たいです。
画像は散歩した佐鳴湖
男
[ 静岡県 ]
土曜日宿泊
サウナ付のホテルを選びました。
2〜3人程度の大きさのサウナですが、観光の疲れを癒やすには十分でした。
水風呂はないのでシャワーで。
居酒屋で日本酒を飲んでいたので1セットだけ!
男
男
男
男
男
男
[ 滋賀県 ]
日曜日18時〜
混雑はそこそこ。
帰帆島デイキャンプ→洗車→ほたるの湯。
誕生日前日のサービスで650円で入館。37歳になりました。サウナの歳サービスしてくれる施設に行きたい。
サウナ室のテレビが昨夜の落雷で点かなくなったそう。ほたるの湯のサ室でBGM無しは新鮮。
男性スチームサウナも設備不良とのこと。大変ね〜
一週間おつかれさまでした。
画像はBBQで焼いたホタテ
男
[ 滋賀県 ]
金曜日夜
今日は比較的空いてた!
秋めいてきて夜の外気浴もまた良い。
この季節は本当にサ活にいいですね。
7-8分を2セット。ともに休憩は露天の寝転び椅子で。
期間中のレシートでガラガラを回しました。色々の割引券が当たった。入館料が650円になる券など。安くなるのありがたい!
最近の友人との話題はルーマプラザがどんな風に生まれ変わるのか。楽しみです。
男
[ 滋賀県 ]
日曜日11時30分〜
暑さも落ち着き、いい天気の休日なのでサウナ。
前半2セット、昼食挟んで後半2セット。
■前半お昼時はさすがに空いてて快適。
1人用の壺湯とか、リクライニングとか、充実。
■今日の目的は昼食。
こってり鍋が食べたかった。いざ注文したが鍋メニューはランチはやっておらず、14時30分以降じゃないと注文できないらしい。一旦お預けに。心は決まっていたので漫画読みながら空腹に耐えた後、14時30分に再入店。
無事こってり鍋を注文しました。
天下一品のこってりスープにキャベツ、もやし、豚バラ肉、もつなど。うまい。締に半玉中華麺を追加しました。うまい。ボリュームが大したことないので祭りと呼ぶには物足りないです。こってりスープとライスを追加すれば無限にいけそうです(自制した)
■後半戦、17時のロウリュに参加。檸檬のアロマとうちわ扇ぎ。いいね。
ロウリュサウナ後に備長炭水風呂でシャキっと締めて外気浴したときに、ぐわーんと来ました。幸せ。
あがりゃんせ1日満喫した。
ほぼ食べログ投稿。
男
[ 滋賀県 ]
土曜日昼
ジムの後、守山水春でサウナ。
1、2セット目は空いてて最上段座った。
3セット目だけ急にサウナ待ち発生。
水春はいつも突然混むのが不思議。
サウナ:6分、6分、9分
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
外気浴の風が涼しく超気持ちよかった!
サウナのベストシーズン到来か。
サ飯はかなり久しぶりに秀吉家でラーメンを食べた。ジム→サウナ→秀吉家の流れは世界一うまいのでは??
男
男
[ 東京都 ]
日曜日、宿泊利用。
東京でずっと来たかったかるまる。ビギナーですがこれまで入ったサウナで一番良かったかも。
休憩と晩飯挟んで6セット。
よかった順に。
■薪サウナ×2
屋上にある薪サウナ。5人用。
滋賀県にも薪サウナがあるので比較すると、温度は低め、薪の薫りは強い、薄暗くて静かで落ち着く。キャンプファイアー感。
「使用中」の札で空き状況が解るため、無駄なドア開閉が無く温度が保たれている。
たまたまスタッフさんの薪補充とロウリュに会い最高や。
■ケロサウナ×2
サ室真ん中に石ストーブ、セルフロウリュ可能。
自分でやる勇気はないが前に居た人が3杯やってくれた。天井が若干丸くアーチ状になっていて、ロウリュ後すぐに熱が降ってきた。3杯で激アツ。最高や。
■岩サウナ
中ではオーソドックスな普通のサウナでしょ?と思ってたけどめちゃくちゃ良い。アロマか何かのいい香り、高さがあり好きな温度選べる。
オートロウリュでめちゃくちゃ体感温度上がる。タイミング的に人が少なくスペースにゆとりがあったので胡座で蒸された。マナー違反だったらすみません。
ここからの水風呂への導線が最高や。
■蒸サウナ
一人用の樽サウナ。入口狭くて出入り辛かったけど、6分間くらい入れば汗だく。スチームだから?なのか空気が熱い。タオルで顔拭ったりする手が熱い。
なので動かずじっと静かに蒸されるのが良かった。
■その他
・薪サウナで腰に巻いたバスタオルを捨てずに持っておき、屋上の水風呂の後の外気浴でバスタオルに包まって寝た。自分の汗なら気にならない。ちょっとルーマプラザの屋上ブランケット感を得られた。
・最後の6セット目のケロ→8℃流水水風呂→隣の25℃水風呂→階段下のフカフカベッドが一番ととのった。
・会話禁止が徹底されてるのホントいい。普通わいわいしちゃう客層&土地だと思うけど。
サ活以上。
館内キレイで居心地いい、ただし7階のくつろぎスペースは混みすぎて無理、居場所としてカプセルあって良かった〜となった。
と、つい長文。超よかったです。
男
[ 東京都 ]
土曜日12時〜
東京に来ています。
兄夫婦と荻窪なごみの湯。
10年くらい前に荻窪に住んでいた時に来たことがあるが、当時の中のこと覚えてないしサウナも多分入ってない。
ロッキーサウナ、ボナサウナともに空いていていい感じでした。
ボナのほうはいい香り、ものすごい量の香太くん(多分)があり、壁にヴィヒタも吊るされており、人気なのか比較的人も多かった。
水風呂は15℃台で一番安定してるやつ。
外気浴の椅子はたくさんあるが盛況、1回は座れました、浴室内の椅子も含めれば難民になることはなかった。
水風呂から露天がちょっと遠いので、中で落ち着く事が多かった。
3セット。
上がってから飯とビール、仮眠室で漫画と昼寝。癒やされました。
男
[ 三重県 ]
日曜日11時〜
三重県でキャンプ帰りに寄りました。
サウナと水風呂よりも、温泉がよかったなぁ♨泉質ぬるぬるで気持ちよかった〜。
プール帰りの子供たちもいる感じ。癒やされる施設です。
2セット
男
[ 滋賀県 ]
金曜日21時頃
めっちゃ空いてた。最高!
近場のスーパー銭湯をまんべんなく通う自分です。それぞれに良いポイントがあってケースバイケース。
自分用にびわこ座のいいとこ整理してみる。
■風呂、露天
・浴槽でっかい。余白あり。数も多い。
・熱いの、ぬるいのある。
■サウナ
・しっかり高温
・広い
・扉の開閉程度では熱が逃げない
・定期的オートロウリュがあるため時間を合わせなくてもロウリュもらえる(扇ぎはないけど)
・くさいと感じたことが無い(最・重・要!)
・サウナハット掛けある
■水風呂
・17℃十分冷たい
・浅い反面、腰掛けて首までつかれる
■休憩
・リクライニング椅子、肘掛け付の低め椅子、好きなタイプ
・扇風機で換気改善してくれた
・露天で難民しても室内にも椅子あり
■その他
・フリープランならバスタオル・タオル・館内着付
・フリーで珈琲飲める
・休憩所静かで眠れる
人には人の好みがあると思うけど、自分には合います。
男
男
[ 滋賀県 ]
日曜日15時30分〜
外暑すぎるでしょう!
色々用事を済ませてからほたるの湯〜
17時のうちわ扇ぎロウリュに参加。久しぶり。
アロマはグレープフルーツ。いい感じ。
とにかく混んでいた。入れなかった人もいたようだ。
早めにスタンバイしてたこともありだいぶ仕上がった。
やっぱり暑くていい天気だと、皆さんお出掛け&スーパー銭湯するのかな??
長めに休憩してから帰ります。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。