絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

JT

2023.04.11

3回目の訪問

昨晩のサ活

東京出張2日目

北欧の月曜日は人気のアウフグースがあるので、
土曜日の24時に予約を試みるも1分も立たずに完売。

19時前にチェックイン。
19時はアウフグースでは入れなくて、その後は
入れなかった人たちの行列。
落ち着かないので先に食事を済ます。
10時過ぎに行くとガラガラ。
サ室の貸し切り状態もあり。

やっぱり北欧は泊まりがいい。

7セット

続きを読む
54

JT

2023.04.10

4回目の訪問

朝ウナ

ここの清潔感と単独行動を遂行させる潔さは
半端ない。素晴らしいです。

ケロからの朝日を浴びながらの外気浴。
空気が爽やかで気持ちいい。

1セット

続きを読む
55

JT

2023.04.09

3回目の訪問

東京出張1日目

日曜日の8時半にチェックイン。
トイレシャワー付きの個室は清潔感が抜群で本当に快適。
ケロサウナ、薪サウナ、岩サウナのアウフグース、ケロサウナの4セット。
9Fのベランダの外気浴は空を飛んでいる気分で
ととのえた。

続きを読む
37

JT

2023.04.06

1回目の訪問

子供の水泳の間のサ活。
平日の夕方、非常に混雑していました。
サ活は5段の劇場型。3段目までは常連の先輩達で非常に混んでいたが4.5段目はガラガラ。
なんだこの素晴らしい棲み分けは!
水は源泉掛け流しのせいか20℃近くでぬるいくらい。水道水とブレンドして欲しい。
外気浴は椅子が10脚にベンチ。確実に座れる。
混んでいるけどストレスレス。

2セット。

続きを読む
36

JT

2023.04.02

2回目の訪問

ここはちょっとリッチな隠れ家的な存在。
どこも絶対混んでるような時でも空いているから。値段は3000円。これが1番空いてる理由だろう。ただし割引特典を使うと1500円になる。
ところが今日行ったら2000円に値上げしていた。今後のことを考えるとちょっと微妙な感じ。

ここは自分なりのポイントがいくつかあって、
まず館内着はもらう。タオルが使い放題なので、バスタオルをサウナマットがわりに使う。
井戸水を使った上質な水風呂は、ちょうど身長位の大きさなので、浮くようにつかる。
外気浴もできるが、ちょっと体制が窮屈なので、
きっちり体を拭いて、館内着に着替えてラウンジで整える。オットマン付きのリクライニングチェアで快適な角度に倒してゆっくり休む。
冷蔵庫の消音の中から小さく聞こえてくるオルゴールのような音楽に耳をすますといつの間にかととのえる。しかも結構ディープに。
時間があるときは、無料のマッサージチェアを使うこともできる。

3セット

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 12℃
33

JT

2023.03.27

5回目の訪問

歩いてサウナ

久しぶりのリフレ。

ロウリュ3回を含む計5セット。
アチアチのロウリュを可能な限り我慢して、
冷ための水風呂もとことん耐えた後の
休憩はやっぱり格別です。

3時過ぎからは、若者がぐっと増えてきて、4時のロウリュは定員オーバーの大フィーバー。

歩いた距離 13km

続きを読む
35

JT

2023.03.24

5回目の訪問

朝ウナ

2セットともに貸し切り状態。
外に見える白樺の林を堪能。
朝日を浴びての露天風呂を堪能。

ここのサ室のサウナストーンを多くして、
ロウリュができるようになればかなり最高だと
思う。

2セット

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 18℃
31

JT

2023.03.24

4回目の訪問

昨日のサ活

北海道は最近気温がかなり高く、スキーのコンディションはあまり良くないため、スキーヤーもあまり多くなく、アジア系観光客もあまり触らに入らないのか、サウナの環境は抜群。

午後9時ごろにほとんど貸し切りで入りました。

2セット

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
28

JT

2023.03.23

3回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:サ室は86℃と低めだが、3段目に座れば
   10分いれば、結構汗をかける。
   水風呂は水温計が付いていて17度。
   対流もあって、もう少し冷たく感じる。
   広くて、ノンストレスでほんとに気持ちが
   いい。
   外気浴まで導線が完璧。
   4時ごろに入ったせいか非常に空いて
   いて快適だった

唯我独尊

牛タンオムカレー

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 17℃
30

JT

2023.03.10

4回目の訪問

昨日の朝活

2セット

続きを読む
29

JT

2023.03.09

3回目の訪問

昨日のサ活②

前日の混雑ぶりと打って変わって結構空いていた。やっぱりリゾートホテルのサウナはこのぐらい空いてるのが1番。

外気浴は椅子もいいが、奥のお風呂のヘリに
座るのも、いい風が吹いていて良し。

続きを読む
44

JT

2023.03.09

2回目の訪問

昨日のサ活

オープンの15時からの1セット。
一番乗りの水風呂は肌にまとわりつく位柔らかくて、最高でした。
水温は18度から19度位ですが、
羽衣をはがしながら入れば、
きっちり冷えます。

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
41

JT

2023.03.08

1回目の訪問

昨日のサ活

サ室は86℃のカラカラ系で上段でしっかり
汗をかけます。
水風呂は体感19℃。これから気温が高くなったらもっとぬるくなるんだろう。
外気浴は椅子が2脚。今時期は涼しい風が吹いて大変気持ちよかった。

卒業旅行なのか、若者が非常に多い。

4セット。

続きを読む
32

JT

2023.03.05

3回目の訪問

昨日のサ活

混んでいたが、9時を過ぎると急に空いてきた。

3セット

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
40

JT

2023.03.03

2回目の訪問

食後の2セッション目

サ室は110℃まで上がり、夕方よりも床が
滑りやすくなっていた。
サウナマットの持参がおすすめです。
超軟水の水は文字通り柔らかくて、
気持ちいいと思わず声が出た。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
28

JT

2023.03.03

1回目の訪問

サウナ飯

おそらく日本最南端のサウナに入って来ました。
元々は日航ホテル。
そこの大浴場の中のサウナ。
100℃の昭和ストロング系。
結構混んでます。
上段で9分でいい感じ。
下段はあんまり熱くない。
水風呂は予想に反して結構冷たく対流も
あるのでしっかり冷えます。
外気浴はないので、奥で壁に持たれて休むの
ですが、以外と良かった。

3セット

居酒屋まるさ本店

刺身盛り合わせ

安くて美味い

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
30

JT

2023.02.17

22回目の訪問

今日はスタンプ3個DAYなので開店から
そこそこ混んでいた。
3セットは内気浴、1セットは水風呂を飛ばしての外気浴。気温もプラスで風もなく心地良かった。

4セット

続きを読む
38

JT

2023.02.13

7回目の訪問

平日の夕方の割には結構混んでいた。
サ室に入って5分して人が減ってからの、
ロウリュ。3.4分アチアチを経ての水風呂。
からの地下の外気浴。
外気浴は4/4で座れた。うち2回がソロ。
しっかりととのいました。

ここはサウナマット持参がベターです。

4セット

続きを読む
42

JT

2023.02.10

12回目の訪問

こうしんの湯

[ 北海道 ]

facebookでログイン出来なかった2/2分

続きを読む
34

JT

2023.02.10

21回目の訪問

facebookでログイン出来なかった、
1/26分。

続きを読む
33