2022.03.12 登録
[ 京都府 ]
セルフロウリュのできる低温サウナは、外が見える窓、適度なBGM(癒し系の音楽に隣の高音サウナのテレビの音が融合し悪くない)、温度は70℃程度でじんわり系。人がいないタイミングは良かった。
期待のスッカマは服を着て汗をかくことがどうにも落ち着かず即退散、高温サウナに入り直し、全裸の爽快感をイニフィニティチェアで年の瀬に思う。
[ 東京都 ]
初。
前日夜は全裸行列ができるほどの大混雑。これが大都会東京のサウナ…と若干肩透かし感は否めなかったが、打って変わって翌朝は人も少なく、サウナの温度は120℃に近づかんばかり。時間帯によってこんなにも変わるのですね。神々しい巨大なサウナストーブにしっかり温められた師走の朝。朝から食べたカレーが最高に美味しかったです。
[ 兵庫県 ]
神戸ウォーター六甲布引の水!
冬の晴れた朝の光が窓から優しく差し込み、天然温泉の湯気が柔らか。
施設の古さは否めず、天井もそこまで高くないが、広々とした印象あり。
高野山の槇を使用した唯一無二の水風呂は神々しささえ感じさせる存在感。
廊下の絨毯の滑らかさや、階段の木材のサラサラも足の裏がととのう。
大声で喋る人もおらず、皆黙々とサウナ、水風呂、休憩を繰り返す姿はまるで何かの儀式をしているかのごとく、現実世界ではないかのよう。
水も抜群に美味しく、サウナ後は布引の滝まで徒歩で歩き、清らかな水源の確認をしてととのう。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。