2022.03.10 登録
[ 岐阜県 ]
水風呂がリフレッシュされたとウワサのこちらへ。
確かに、ガン!ときます。
パキとしている体感です。やはり温度は下がっているようです。
以前のようなこくまろ感は薄まりましたが、水風呂としての性能はアップしていますね。
水をチェックしつつ締めはロウリュで・・。
ア、アッツ〜!!湯量、多ない!?
どえらい熱かったです😅
サウナも調整されたのでしょうか?
これまでのロウリュより相当熱かったように思います。
水風呂よりこちらの方が衝撃でした。笑
あとは露天のチェアが今までとは異なった配置に。
結構所狭しでな感じで並んでいます。
庭に足置き天仰ぎ休憩は封じられてしまいました。
そこは少々残念😢
[ 岐阜県 ]
今日は、久々に恵み!
しっぽりやったりましょう!
いざ到着してみると、空いてるどころやあらへん!
車、一台もないがな😂
・・確認モレでお休みなの知りませんでした😭
そういや、近くに美人の湯がありましたね。
この機会にチャレンジしたろう!
恵まれなくとも、美人になったろう!
ということでチェックイン。
生活圏内から微妙に外れていたこちらは、初訪問でありました。
なにやらカレーが美味しいらしいくらいの前情報で突撃です。
どうやら平成スパ銭のかおりが漂っていますね。
ゴチャゴチャした浴槽レイアウト・・私、この雰囲気大好きなんですね。
ところで、色々な張り紙の注意文句が多く、また字が大きくて少々ウットウしい・・😅
とりあえずサウナを偵察。
かなり間引きされた室内は、なるほど・・の80℃。
しかも75℃くらいまで落ちてきている。
まあまあ、そんなにサウナに振っていないスパ銭ではよくある感じですね。
ところが、温度回復のためかストーブが頑張りだすとなかなかの熱さ🔥
それなりに効きました。
水風呂は15度台。
これは頼りになりますが、サウナの温度からするとややキツめのセッティング。
考えてサウニングしないといけませんね。
休憩は選択肢がいろいろ。
インフィニティもあるし、露天に座れるところがたくさんありましたので外気浴も困ることはなさそうです。
露天裏の足湯ゾーンが面白く、気温が低い時にはかなり良さそうですね。多少、尻が厳しいですが😅
サウナは一旦置いておいて、風呂を視察します。
桧風呂。縁が桧なだけな気がしますが、その周辺はしっかり香りがあります。
期間限定なのか不感温度になっていて、色々なタイミングで使えます。
露天壺湯。これが今回一番お気に入りでした。
ツボがでかい!ノビノビ入れていいです。
そしてなにより、お湯が良い!ヌルっとしていかにも温泉な感じです。
こんないい湯にでかいツボで入れるのは嬉しい限りです。
あとはジェット寝湯、回遊風呂など楽しみました。
総じて、風呂に強みを感じました。
いやぁ〜・・。しまった。
風呂中心で廻っていた頃に伺っていたら、かなりポイントが高かったでしょう。
もっと早く訪れるべきでした。
それでも、久々にスパ銭でお風呂に入る喜びを思い出しました。
またツボに入りに来たいです♨
そのときはカレーもぜひ。
[ 岐阜県 ]
み、みのり様・・😭
なんと、アディロンダックチェアがフルリニューアル!!まさかの予想外ムーブ・・。
凄まじい大盤振る舞いに涙・・😢
おまけに麦わら帽子も大量導入!
日よけに役立ちそうですね🤣
破壊のたびに蘇る、フェニックスのような勢いですが、あくまで大切に使用させて頂きます🙇
そして、高温サウナが恐ろしいアチアチ・・!
98度&オートロウリュで激アチい🔥
ほとんど毎回書いてる気がしますが、毎回熱いので仕方ないですね😂
ハード面の充実には運営側のスタンスが大きく影響すると思いますが、ここは如実に現れていますね。
応援しまくりです🔥
[ 岐阜県 ]
ハードパンチ・サウナ🔥
一回戦、フィンランドサウナ+。
扉を開けた途端、ムシムシ!
敷いてあるマットは超アチ&ビッチョリ。
中にはミドルお兄サマがひとり。
オニイサマ、きっと相当な無茶をされましたね😅笑
程なくして貸切に。
温度計は90度ながら、体感はかなりアチ。
こんな状態ではセルフロウリュの隙があらへんわな、とおとなしくしばし過ごす。
大した間も開けずお兄サマ再登場!
からの突撃ロウリュ!ヴィヒタを媒介としつつかなりの手数を用いられ瞬時に炎獄に。
あまりの連続攻撃に思わず少々引きつりニヤけをしながら、受けて立つで!と意気込む。
しかし初戦ということもありそこからほどなくして脱落😂
開幕からかなりのパンチをくらいましたぜ。
二回戦、高温サウナ。
今日はどんなもんやろ?人は少なそうで、期待。
内扉の前で、すでにアチい!😆笑
最上段はそれはもうバチバチのアチアチ!
これですわ~!最高!
オートロウリュも稼働して湿度がかなりあるようで、カラカラのヒリヒリ感はあまり感じません。
やっぱりみのりのサウナは、これですね!
その後は高温・フィン織り交ぜて計五回戦までボコボコにして頂きました。
露天にはニューフェイスのベッドが!!
寝心地は良好でしたが、水捌けに難ありで水たまりに浸かっているかの如し。笑
水を掛けたら排水しないといけませんね。
逆に夏場は少量水をプールするとそれはそれでアリかもしれません☺️(そのあとはよく流しましょう🌠)
もう一つ、コーナン製のフォールディングチェアがおりました。
とりあえずなんでも色々置いてくれるみのりに感謝🙏
一方、今度はフィンランドの扉の取っ手が破損していました。
さすがに破壊されたのとは違うと思いますが・・😓
アディロンダックのこともあり、何かと多難なみのりのサウナライフですが私は応援しております!
[ 岐阜県 ]
サウナシアター in 恵みの湯😙
本日はサウナテレビが「ハリーポッターと死の秘宝Part2」。
ロウリュ時には満席になり、さながら映画館😆
もちろん通して見られる環境ではないし、何度も見たことがある映画でしかも音声無しですが、つい見てしまいますよね。
ハリーポッターはまあ置いておいて、外気浴が最高でした。
寒くもなく、かといって暑くもなく、体の熱を冷ますのにほどよい気温。
なかなか陽が落ちきらない紺色の空を見ていると、全てがどうでもよくなります。
やっぱり初夏の外気浴はとてもいいものですね。
本日も恵まれました。
[ 岐阜県 ]
お漏らしロウリュ、なし!🤣
高温サウナの具合はどうか?
毎回入ってみてその時勝負で確かめる、お楽しみ。
どれどれ、温度計96度!これは、、今日もやってるな!😂
最上段でしばし過ごす。
温度の割にはなんだか体が楽だな?
ようやく気づく。オートロウリュ、本日お休み!
今日はドライサウナか・・。
その後フィンランドがたまたま貸切だったので、仕方無しにいつものみのり高温サウナを再現してみることにする。
毎分、ごく少量のセルフロウリュでお漏らしロウリュを人力で実現。
セルフお漏らしロウリュ(なんか少しイヤですね😅)。
・・5分ぐらいでこれはエライことになったと思い始める。
それでもいつもの高温サウナの容赦などない、無慈悲なオートロウリュの再現のためまだまだ頑張る。
冷水風呂に入って分かりました。
これはやはり熱の入り方が全然違います。
湿度のあるなしで、全く別物です。
自分としてはみのりには高湿度でバチバチの狂いサウナを続けてほしいな。
また、アディロンダックが一脚代打に・・。
こんなに良い足湯チェアは他にないので何卒大切に使用させて頂きましょう🙇
[ 岐阜県 ]
今日の養心は高難易度コース💦
人が、まあ多いこと!
風呂に入るだけならまだしも、サウナをやろうと思うと少々不自由な動きになります。
養心エンジェルタイム(およそ毎時50分~00分まで人影がなくなる現象。夜間のみ確認。セロリくん調べ。)も通用せず。
常連さんの会話から、昨日一昨日はかなり空いていた模様。特に昨日はお一人だったとか。う、ウラヤマシイ・・。
やはり、みなさんなにか「今日は、うん。薬湯だ・・!」となる日があるんでしょうかね。自分は訪れるタイミングが決まっているのでそのムーブメントからは外れていますが。
それでも養心の混んでいるというのは他の施設のそれとは異なり、紳士のオジサマばかりで・・
と最初は思っていたところ、なんだかゴチャゴチャやかましいのも現れる。
若者のサウナでの会話は、なぜあんなにボリュームがでかいのか?オジサマはまだ適当な音量であることが多いのに。しかもオチもよく分からない、面白くもない話・・。💦
せめて聞いていて楽しめるような話をしてくれ😂
最近またヤング率が高まっている気がしますね。
施設にとってはいいことだとは思いますけども。
サウナを愛でたいで取り上げられるらしいので、 来週はもっと混むのかな・・?😅
水風呂の渋滞をいなしながら、なんとかこなしました。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。