2022.03.10 登録
[ 岐阜県 ]
勝手にホームに登録しておいて、勝手にご無沙汰していた湯の城にひさびさ入城。
2年前くらいにはかなり通っていたのですが😅
刻は土曜の21時半というデンジャラスゾーン。
ともかく人と人と人。人は城、人は石垣・・な感じ。(?)
サウナは衝撃特価の80度以下!これはちょっといくらなんでも・・😂
もはや露天の熱い方のお湯の方が熱量高いです。笑
割り切って定時のオートロウリュを挟んだ一発勝負のみとしました。
3発食らって途中から空きの出た最上段座って、、ようやく人心地つきました。
水風呂は安定のキレが健在。
割と冷えてるのも嬉しいところです。
内湯の窓際イスで一呼吸おいてから、おも湯でふんわり。
これがまた得も言われぬ浮遊感で・・。あ~これこれ。
湯の城の攻略はこのおも湯をどこに使うかが面白い所で、他にはない要素だと思っています。
まあ今日は半分風呂目的でしたので、これだけでも満足しました。またサウナが熱い頃に来ます。
福引のキャンペーンをしていたので回してみたところ、何かしら色がついてるのが出た!
ヤッピー!なんでしょ!?
・・・常温の水!🤣
もちろん頂けるのは嬉しいのですが、帰りに冷えた水を自販機で追加購入・・。笑
[ 岐阜県 ]
本日のみのりTips.
・本日のサウナ、激アチ。
エゲツがないアチアチ。感服致しました。
・Nobbyのドライヤー(スパ銭によくあるやつ)、絶滅。
端っこの方に生き残りがいたのがいなくなりました。
自分あれ好きだったんですけどね・・。
新入りはなんか近未来的でカッコイイのですが、いかんせん熱量がどうも足りないかな・・。
ドライヤーにまでもアチアチを求めている🤣
・宇宙船(日焼けマシン)から人が出てくるのを、ついに目撃!
思ったより、コゲてない・・。笑(失礼?😂)
繰り返し行うものなんでしょうね。
今日も楽しいみのり。
ヴィヒタは今の所健在・・😓
[ 岐阜県 ]
ヴィヒタ撤去!?
五月晴れの空のもと、さあやったるで!と勇んでフィンランドに駆けつけたときのこと。
風呂桶?がドアの横に吊るしてある。
よく見ると破損しているというか、溶けてる?
そしてなにやら不穏な文章が添えられて・・。
「備品がイタズラされたので、こんなことするならヴィヒタの撤去を検討しています。(要約)」
どうやらフィンランドサウナ内のヴィヒタを入れていた桶が破壊された様子。
連休の間に何があったのか?
ロクでもない人間がこのような損害をもたらしたのは確かなことであると思われる。純粋なサウナ者はこのような意味不明な行為をするはずもない。
そして、これ実は難しい問題。
なにせ、備品を故意に破壊するような者はヴィヒタが無くなろうがなんだろうが、別に困らないと思われる。
困るのは、使い方をわきまえて普通に利用しているサウナーの方。
つまり、その制裁で加害者は特にお咎めなし。
巻き添えくった一般客だけが悲しい思いをする。
なんとも諸行無常。
まあ施設側もそういう対応しかできないと思うので、警告で済まなければやむを得ずだとは思いますが。
結局、岐阜のスパ銭の民度にセルフロウリュは厳しかったのかなぁ。
本当にヴィヒタが撤去されてしまったら私、とても残念です。そしてなにより、好きな施設にこんな訳のわからない被害がでたのが悔しくてたまりません。
誰か知りませんがしょうもないことをしてくれたあなた、周囲に及ぼす影響は甚大ですよ。満足ですか?
とまあこちらに投稿してもさして有意義とも思えませんが、今日は書かざるを得ませんでした。
せっかくサウナ日和だったところ、なんだか心にトゲが残るやるせないサ活でした。
[ 岐阜県 ]
連休にしては・・?
昼頃伺いましたが、何やら空き空き。
サウナも割とコンディション良好。雨なことを除けば。
雨だと足湯で気分良く過ごせないのでやや残念。
(雨ざらし外気浴は体が乾かないので好みでない)
ふと閃く!
露天の扉の所にあるイス・・。
なにやら丁度いいところにあるのでは?
右に90度回転し、浴槽に足を突っ込む。
屋根付き足湯チェアの完成ですわ!
(もしかしてジャマだったらゴメンナサイ🙇)
なかなかいい具合で、勝手に快適足湯を楽しむ。
その後雨が上がってきたところで、本家アディロンダックに復帰。
これは、、やはり全然違う・・・!
やっぱりこっちじゃないとね😂
入場時ガラガラだった高温サウナも、しばらくするとバスツアーでも来たんかという位一気に満席に。
ここから夜にかけて賑わうのかな~と思いつつ、みのりの繁栄を願いながら退館いたしました。
やっぱりココは、色々できて楽しい!
[ 岐阜県 ]
改めて、いい施設だなあと。
フィンランドの扉が修理されています!
これで余計な心配をすることなく楽しめます。
(扉が云々よりそもそも何か熱くなってないですか?)
しかしまあ、何かをするには必ず費用がかかりますよね。
もちろん施設の負担になるわけですから、中々大変な所もあろうかと思います。
しかもコチラは爆安の高コスパ施設ときています。
そんな中でわりかしに迅速な対応を取って頂けるのは、まさに施設側の企業努力ですよね。
サウナハット掛けが新設されたり、サウナマットのラックが新調されたり、破壊されたインフィニティが再生されたり・・細かな点でもコストを掛けられており、施設を良くしようという姿勢が素晴らしいと思います。
ですから利用者としては、有難く大切に使用させて頂きたいものですね。
今の設備でこの価格ということに大変感謝しておりますので、あまりご無理をなさらず、頑張って頂きたいなと応援させて頂いております。
[ 岐阜県 ]
水曜日のみのりタウン。
夜の部は結構久しぶり。
混んでるだろうなと思いつつ到着すると、駐車場の時点でぼちぼちの混み。
と思いきや風呂にはあまり人影は無く。
初っ端のフィンランドも快適にやれました。
一方、高温サウナは満員御礼!
みなさんここにいたのね😅
グッドラックで最上段登頂するも人数多くやっぱりバチバチではない感じ。フィンランドはなぜか割とアチでしたが。
やはり夜は若いサウナ者で賑わっている様子。
春休みシーズンよりはよっぽど平和ですが。
足湯もインフィニティもタイミング次第。
でもここの露天はやたらと風呂フチがあるのでやろうと思えば外気浴は必ずできます。これだけ座れる所がある露天も珍しいような。笑
みのりは自分としては「楽しむ」サウナで、最大限やろうと思うと体力が必要です。
仕事帰りの食事もしていない態勢で渡り合うことは難しい・・。
入り方を考えれば良いのですが、ついそこにあるはずの快楽を求めてしまうのが悲しい性。しかし体がついていかないのでもどかしい思いをしてしまいます。
そんでもまあほどほどに楽しんで、あとはのんびりさせて頂きました。
浴室および露天入口のドアは修理されたようですね。
正直、そっちじゃない・・。笑
フィンランドのドアは如何に・・。
[ 岐阜県 ]
セルフロウリュの奥義、各々多様にあるかと存じます。
みのりでも様々な流派の方をお見かけしますが、今回は少しビックリでした。
本日はヴィヒタがまだ"Alive"で、生命を感じる色合いでした。
そのヴィヒタをストーンの上に直置き!その上から掛水。
なるほど、これはスゴい・・!かなりのハーブロウリュが仕上がりました。
しかしこの技、、果たしてアリなのか・・?!😂笑
不勉強な私にはジャッジ不可でした😅
また本日は日中でも割と賑わっておりました。
露天エリアおよびフィンランドはかなりの人口密度。
こりゃあ高温の方も期待できないな・・。
(出入りが多いと温度が低くなるので)
と思いきや、激アチ!!
ワケ分からんくらいに熱い!
最上段に登るとまるで焚火にあたっているよう・・。
この温度が出ている時点で勝利確定です。
外の混み具合の割に高温の方は空いていたからかな。
外気温が上がってきたことも関係するのでしょうか?
とにかく効きました。
個人的にみのりは多少ガヤついて居ても、こんなもんかと別に気にならずに過ごせるので、今日も問題なく楽しめました。
むしろリニューアルして盛り上がってるところにたくさんの方が足を運んでもらえることを願ってます。
あとは休館日にフィンランドのドアを修理して頂けることも願ってます・・。
[ 岐阜県 ]
恵みの湯、いいですよね。
他にはない安らぎがあり、満たされるような気持ちになります。
しかし、それ故にデリケートでもあります。
例えるなら、ベッドで落ち着きたいところに他の人間の邪魔が入ったらイヤじゃないですか。
それに似た思いがあります。
つまり、充足を得るまでのハードルが高いのです。
他施設であればどうということでないことも、こちらでは物凄く気が散ってしまいます。
施設が良いのは間違いないので、変数は客側ですよね。
これの当たり外れで満足感が全く違ってしまいます。
良いときであれば本当に安らげるし、逆にダメなときは些細なことでも実に残念な気持ちになります。
そういう意味でピンキリが激しい施設だと個人的には思います。
自分の家の風呂ではないので他の方にあんまりどうこうは申し上げませんがね。
まあそんなのが週末の夜に行くなと言う話ではありますが。
耳栓してみようかな。でも眠り湯の流れる水の音は聴きたいんですよね。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。