絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

あっきー

2019.04.18

6回目の訪問

大黒湯

[ 東京都 ]

久しぶり、ここのスチームサウナを浴びたくなって行ってきました。
先に体を洗って湯船へ。いい湯加減です。。
上がって体を拭いて、水を溜めた桶をもってスチームサウナへ。
サーッと座る場所を水で流してサウナタイム。
1回目、水風呂。そして休憩。2回目、サウナ、水風呂、そして休憩。。
休憩中、大声でしゃべり出した人がいて、いつもなら「うーん。残念」と思うのですが、見てみたらおじいさんが見知らぬ若者に楽しそうに話しかけておりまして。
ほっこりしました。
3回目、サウナ、水風呂、そして休憩。すっかり雑念が消えてスッキリしていました。
そろそろ上がろうかと最後に湯船に浸かっていると、湯船から水風呂にスイッチする人が現れ、「こ、これが交互浴というやつか…」と心の中でつぶやきつつ脱衣所へ。
ロッカーキーを番台のおじいさんに返して「ありがとうございましたー」(x2)で帰宅。よいお風呂、よいサウナでございました☆ミ

続きを読む
15

あっきー

2019.04.16

8回目の訪問

体を動かすレッスン後、行って参りました。
いい汗かいた後のサウナは格別❗️
気温が上がってきたので、サウナ中段より上で温まり、15.5℃の水風呂がストライクど真ん中に入ってきました。
今日は外の露天が特別だったらしいのですが、上がってから気づいてしまいました。。

めげずに通います。

続きを読む
20

あっきー

2019.04.09

7回目の訪問

平日の寒い夜、温まりに行きました。
人は少な目…に見えましたが、サウナ室はほぼ満席に。
前回からレスタのサウナハット被って入ってます。
ここの良いところは、人が多くても自分に集中したサウナをしやすいところ。
開放的な作りのおかげなのかな?
サウナ中も外気浴中も人との距離感を保ちやすい。
話している人がいても音が天井に抜けるようで、
自分の感覚に気持ちを向けたら気にならなくなる。
最初は気になっていたジャグジーの音も実はいい感じでほかの音を遮断してくれてます。
スタッフさんも感じの良い方ばかりです。
しっかり温まって、ぐっすり眠れて、サウナに感謝の一日でした。

続きを読む
4

あっきー

2019.04.04

3回目の訪問

ドシー恵比寿

[ 東京都 ]

セミナーで近くまで来たので仕事上がりに立ち寄りました。
入った時は3~4人居たのですが、最終的に一人サウナを満喫できました。
これがここの良いところかも。
で、その前に3人入室状態になったのですが、向いの二人がサウナトークしてて「湯らっくす」の話をしていました。なんだか嬉しい感じ。
その後一人出て、残ったもう一人の方が「ロウリュします」とひと言言ってくれてから水をかけてました。
「…ん?」その時は自分に集中していたけど、サウナアンバサダーの人だった気が…(汗
しまった。。ご挨拶が…。

現場からは以上です。

続きを読む
14

あっきー

2019.03.29

6回目の訪問

先週金曜に引き続き行ってきました。
今度も買い物のついでにサウナ?目的がずれてます(笑)

まず、ちゃんとサウナ。
先週買ったサウナハットを装備して入室。
最初は白樺湯でゆっくり温まって外気浴。
次にサウナ室に入ってゆっくり。。
週末だけあって人数多かったですが、しっかり汗を流すことに専念できました。
水風呂は安定の16℃。暖かい日だったので長く浸かっていられましたが、
クールダウン時のどっと来る感じがすごくて少しクラッと。

水風呂は短時間で上がるのが吉、と学びました。
ちなみに購入したサウナハット、先週のフィンランドサウナのイベントのおかげで今でもスモークサウナの良い香りがします。
思わぬ収穫でした。

帰りのチェックアウトでロンケロとLapinKulta(フィンランドのお酒)をゲット。
翌日、フィンランド人20人以上と花見で大活躍しました。
とても喜んでくれたのが嬉しかったです。

続きを読む
2

あっきー

2019.03.23

1回目の訪問

フィンランドサウナアンバサダーの集まりで行ってきました。
イベント仕様で屋外のサウナでしたが、施設内の常設サウナも入れたのでレポします。
イベントだけあって屋外のサウナに人が集中する中、「建物の中にもサウナありますよ?」という言葉を聞いて屋内へ。温まってるのに誰も入ってない穴場状態(笑)
最初3人ほどで入りましたが、スペースを活用して寝転がってロウリュを受けました。
最初のロウリュだったのもあり、ストーブがめっちゃ元気で、すごく心地よいロウリュでした。アウトドアのサウナも良いですが、こういう屋内サウナは安定感がありますね。
内装もフィンランドの現地サウナを思わせる雰囲気でした。

都会の喧騒を離れて自然とサウナを楽しむのにもってこいの場所です。

続きを読む
6

あっきー

2019.03.22

5回目の訪問

フィンランドフェアが行われていることもあり、
サウナハットを調達するために行ってきました。
もちろんサウナを先に堪能。
広々としていて解放感があります。
いつも水風呂が効いていて、リラックスできるサウナです。
で、チェックアウト時にサウナハットを買ったのですが、
スタッフさんがめっちゃ親身になって選ぶの手伝ってくれました。
ありがとうございました!
(おかげでそのサウナハットは翌日、大活躍をすることになります…)

続きを読む
0

あっきー

2019.03.17

3回目の訪問

札幌に泊まった翌日、お昼前から行ってきました。
ニコーリフレの真の素晴らしさを知る一日となりました。

#サウナ
いつもはひたすら静かなサウナ浴を求めるのですが、今回は毎時0分に行われる「ロウリュ」(=熱波)サービスを初体験してきました!
熱波師さんの絶妙なロウリュ(サウナストーンへの水かけ)で蒸気が天井に昇ります。
タオルを回すとゆっくり下に降りてきて、体の向きによって顔に浴びたり背中に浴びたりできます。全身を心地良い熱さで包まれ滝のように汗が出てきます。
全員への3回ずつのタオル熱波サービスは全員が一体となって拍手でカウント。
これがすごく楽しかった!!
その後、希望者は3回、5回、10回の追加熱波を受けられます。
私は5回を選択。素晴らしい発汗で心置きなく水風呂へ入れました。

#水風呂
水質が良いのか温度よりも低く感じます。
足が痛くなるギリギリまで入って、休憩へ。

#休憩スペース
デッキチェアでぐったり、ゆっくり。
横になれるベッドは2つしかないですが、こちらだと尚良し、です。
下のフロアにある休憩スペースでしっかり食事と仮眠を取りました。
さすが北海道、食べ物が美味しい!
スタッフさんもすごく接しやすいサービスです。
素晴らしいサウナ、です!

続きを読む
4

あっきー

2019.03.15

2回目の訪問

久しぶりに行ってきました。
金曜にしては空いてた…ような気がしたけど20時過ぎると混んできました。
体調イマイチだったので、お風呂に使って水風呂に入らずにクールダウン。
で、スチームサウナに入って水風呂、この時点で全然スッキリしなくて、重ーい感じ。
で、オートロウリュのサウナ入って水風呂…もうーん。。。
だったのですが、3回目スチームサウナに入って水風呂のあと、すごーく体が楽に。
頭のモヤモヤが取れた感じ。
体を労わりつつ、その日の調子に合わせれば良い気分で帰ることができますね。
帰りの満員電車も平和な心で過ごせました。

続きを読む
19

あっきー

2019.03.10

4回目の訪問

二週連続日曜に行ってきました。
ヴィヒタアウフグースは満員🈵
大量の氷を投入したエクストラコールドバスを先に楽しむ人も。
外の露天風呂にある巨大ディスプレイにて、visitFinlandのスクリーンショットが流れてて癒されました。

続きを読む
1

あっきー

2019.03.03

3回目の訪問

サウナは2回。
白風呂から良い香りがしました。
さすが日曜、ちょっと混んでました。

続きを読む
8

あっきー

2019.02.16

1回目の訪問

#サウナ
ちょうど8人が入れる本格的なフィンランドサウナ。ロウリュも自由にできます。
ノイズもなく、存分に蒸気を楽しめます。

#水風呂
水風呂の代わりにアイスサウナでクールダウンします。
マイナスの外気浴で熱をとります。
水に入らないので身体に優しいです。

#休憩スペース
Helsinkiのサウナ、Loylyに似た休憩スペース。トナカイの毛皮、素晴らしいウッドデッキ。焚き火もできそうな感じでした。
途中で飲んだフィンランドビール、LapinKultaが最高でした❗️

続きを読む
15

あっきー

2019.02.07

2回目の訪問

#サウナ
広くて清潔な空間。
オートロウリュ。
ちょうど良い熱さ。です。
#水風呂
水バケツシャワーが病みつきになってきました。
水温計は15.5℃
ずっと入っていられる感じ。
#休憩スペース
デッキチェアがとてもありがたい。
掛け湯して清潔に使います。

続きを読む
6

あっきー

2019.02.05

5回目の訪問

大黒湯

[ 東京都 ]

#サウナ
入った時、ちょうど人がはけた時間帯に。
貸切♪ 今日は汗を流すため、フロおけで座る場所を流してから入りました。
スチームサウナだからできること。
#水風呂
いつもの温度ですv

#休憩スペース
不思議と癒されます。
自分に静けさがマストなことを実感しました。

続きを読む
1

あっきー

2019.01.30

4回目の訪問

水曜サ活

大黒湯

[ 東京都 ]

#サウナ
いつもの水曜サウナ。
ちょうど自分ひとりの時間帯があったので、貸切気分で寛ぎました。
最初は体が温まるまで湯船につかり、水風呂に入らず自然の外気浴をしました。
その方が、あとのサウナ→水風呂が捗る感じです。
#水風呂
ほんっと、ちょうど良いです。
少しくらい体調よくなくても、きちんとととのえます。

#休憩スペース
いつもの洗場で腰かけて落ち着きました。

続きを読む
2

あっきー

2019.01.25

1回目の訪問

#サウナ
こちら、職場から近かったので初挑戦。
フロントで鍵を受け取り、着替え、お風呂場へ。
サウナは2つあり、オートロウリュとスチームサウナ。
広くて清潔で良いです!しかもTVなし!静か!!

#水風呂
程よい冷たさ。しかも広い。しばらく浸かっているとその後が捗りました。。


#休憩スペース
しっかり広くとってあります。横になれるシートも2つ。
個人的には、ここでは皆さん静かだと、自分に集中できるのになぁ…

続きを読む
4

あっきー

2019.01.23

1回目の訪問

水曜サ活

#サウナ
初のレスタ。優待券もらったし、近所なので仕事帰りに行ってきました。
フロントはホテルのようなゴージャスな感じ。
札幌のニコーリフレを思い出しました。
サウナはオートロウリュという珍しいスタイル。
TVがあって心は乱されたものの、ロウリュの音と蒸気が感じられて良かったです。
#水風呂
案内板には16℃と書かれていましたが、デジタル水温計は15℃を指していました。
隣にバケツシャワーがあり、これ、結構良いです!
汗を一瞬で落としてくれて、心おきなく水風呂に入れます。

#休憩スペース
デッキチェアが屋内外にあり、Goodです。
ジェット風呂が稼働していない時は浴場全体が静かでよいです。

平日だったからか、そんなに混んでいませんでした。
また、みなさんマナーが整っていて、過ごしやすさを感じました。

続きを読む
8

あっきー

2019.01.22

3回目の訪問

大黒湯

[ 東京都 ]

#サウナ
いつものスチームサウナ。いつでも入りやすい温度(優しさ)が良いです。。
この日はなぜか人、多目。サウナも常時3名くらい。
#水風呂
一人でちょうど良いスペースなので、混雑にならないうちに撤収。
#休憩スペース
洗い場で休憩するのですが、お隣さんのお湯しぶきが激しく、整わないうちに上がりました。
ですが、帰宅するとじわーっと体が癒されてるのを実感し、良い眠りにつけました…zzz

続きを読む
0

あっきー

2019.01.17

2回目の訪問

大黒湯

[ 東京都 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:なじんで来ました。
数人サウナーが居るのも心強いです。

続きを読む
2

あっきー

2019.01.14

2回目の訪問

ドシー恵比寿

[ 東京都 ]

#サウナ
2か月ぶりの℃恵比寿。
ここの良いところは、テレビがなく、人も少なめで自分に集中しやすいこと。
セルフロウリュもできますが、もともと96℃と高めのサウナなので、やるチャンスが少ないかも。
あと、入ってすぐの体が冷たいうちにロウリュしましょう。
温まってからだと床や杓が触れていられないくらい熱く感じます。
もしくは後から入って来た人にロウリュお願いしてもいいですね!
コミュニケーションになります♪

#水風呂
代わりにシャワーとウォーターピラーがあります。
サウナ室近くのシャワーは頭上に大きな平面のシャワーヘッドがあるので、こちらを使うと良いです。

#休憩スペース
残念ながら三人座れるベンチのみ。
ここが外気浴場の代り。
ある意味生命線。

続きを読む
4