2019.09.10 登録
[ 宮城県 ]
月イチの休みを利用し妻と西公園で花見をしようと、三井ガーデンホテル仙台を予約。ここ大浴場はあるけどサウナはない。花見をしてから田舎暮らしではなかなか出来ないサイゼ飲みを敢行。格安でイタリアンとワインを楽しめるのはいいが食器がプラ系だと気分が上がりにくい。飲み直しにそれなりの店とも思ったが、梯子酒は串カツ田中。飴ちゃんのサワー飲めるのってここぐらいですよね?アスパラが美味しかった。カラオケ2時間歌ってホテルへ戻り爆睡。
朝起きて大浴場で一っ風呂浴びてからベローチェでモーニング。その後秋保へ向かい、さいちでおはぎを買ってから今回の休暇のメインイベント、そよぎの杜へ初訪問。新しいってだけで何か気持ちいいですね。午前中からのサ活ってなんて贅沢なのか。天気は最高だし月曜午前は流石に空いてます。
洗体後にまず梵へ。15分後に定時のオートロウリュがあるようなので、サラッと1セット目は6分-1分-6分。梵に戻り無理せず下の段でオートロウリュを浴びる。結構きますね。今日は外気浴がとにかく気持ちいい。
3セット目で禅へ。静かで暗い空間、セルフロウリュをすると熱気がしっかりと落ちてくる感じがいい。禅用の水風呂は無いんですね。水シャワーを浴びてからの休憩で寝落ち。いつもは帰りの時間が気になって2セットで終わることが多いけど、今日は特に気にすることもないから4セット目、梵に突入。最上段で2回目のオートロウリュを浴びる。なかなかにアッチィ。炭酸泉と電気風呂に入って、あんま機で無重力を堪能。
サ飯はトンテキ定食。これメッチャうまい。いい休暇を過ごせました。また来ます!
[ 宮城県 ]
車検が終わったと連絡が入り、旧河北町方面まで車両を取りに行ったら寄らない訳にはいかないなと、ふたごの湯へ。
まあまあの人出でサウナと外気浴は常に混み合ってました。
2セット
帰り足で今更ながらゴジラ-1.0を観る
ポップコーンとコーラで映画を見るのが至福のひと時
整った後だから尚更
浜辺美波に癒やされました
NHKの朝ドラか大河ドラマかというキャスティング
VFXの技術が凄い
楽しめました
[ 宮城県 ]
昨日の会議終了後、懇親会に参加。しっかり飲んで、酔って、爆睡。
なので目覚ましサウナ。
久しぶりすぎて、どんな施設かすっかり忘れている。
そもそもドーミーインにしては、オマケのような浴場。狭い。だから周辺施設の入浴も可能になってるんだろう。ここに泊まって向かいの御宿野乃の風呂に行けばコスパはいい。
カラン4箇所、サウナは最大6名?理想は3名。外気浴はないけど、浴室内に椅子が1脚。
目覚まし用なので1セット。シャキッとしました。
マッサージ機が無料だったので、ストレッチモードを試す。揉んでもらうのでなく、その名の通り伸ばしてもらう感じ。朝にはいい。
漫画もそこそこの冊数。キングダムもあった。
気づくのが遅かった。次泊まる機会あったら借りて読もう。
[ 宮城県 ]
仙台での定例会議。今週は金曜日にも会議。同じ週に2回仙台での会議は事務仕事が滞ってしまうから正直きつい。とは言えせっかく出てきたのだから有意義に時間を過ごすにはサ活はかかせません。
どこにしようか迷ったが期限まじかの優待券消化と直営店に行かないと株主優待特典のタオルがもらえないので極楽湯富谷店へ。
夕方5時半過ぎの仙台ー泉間は結構渋滞しますね。思いの外、到着まで時間がかかりました。
ここはサウナー用スースーするシャンプーとボディシャンプーがあるのがいいですね。期間限定かと勝手に思ってましたが常設なんですね。
まずは、ぬる湯とスチームサウナでウォーミングアップ。スチームサウナは初めてでしたがモクモク度高めで温度は低め。寒い時の休憩に使ってもよさそう。
サ室のマットは一人一枚の仕様ですね。2セット目でちょうど交換のタイミングになったのですが枚数が多いので全て交換するまで10分位かかっていました。これも地味に大変な仕事ですね。
寝転び湯での外気浴から檜風呂でフィニッシュ。2階の休憩コーナーでキングダムを少しだけ読む。明日朝早く起きる用事があるから、あまり遅くならないようにと頭では思っても身体が癒しを求めていたのか、いつもよりはのんびりと過ごしました。
[ 栃木県 ]
なかなか投稿する時間がなく・・・。
毎年恒例、妻の実家へ家族旅行。息子達に交代で運転してもらい、子供達の成長と自分の老いを若干感じる。
妻が益子の街歩きをしながら焼物を買いたいとのことから、サウナがある益子の宿泊施設を調べてこちら益子館さんにお世話になりました。
予約した時点ではノーチェックだったのですが、2月にサウナをリニューアルしたばかり。
デフォルトで寝転ぶタイプの席。足を乗せる台があり、ゆったり寛ぎながらサウナを楽しめ、さらにセルフロウリュも出来る。
到着時間が予定より遅くなり、夕食前に無理やり1セット。
お酒を飲んだら基本サウナは入らないので、乾杯程度にとどめて、軽く冷ましてからサウナを楽しもうと思ったら、料理もお酒も美味しくて、ついつい飲んでしまい、部屋に戻ると同時に撃沈。気づいたら朝でした。
残念なことに朝はサウナは使えなかったので、露天風呂と水風呂の交互浴を楽しんで終了。
リベンジにまた来ます。
[ 宮城県 ]
石巻での月例会議後一目散に上品の郷へ。
サウナの日でイオンウォーターを受付で頂く
洗い場、温泉は混んでます。
さすがサウナの日。サ室も混んでるんだろうなと思ったらガラガラ。
拍子抜けしたものの、自分のペースで楽しめたのでよし
“あいこねこ”さんと“ゆきち”さんとは丁度入れ違いだったよう
さくらの湯まで足を伸ばす体力が欲しい…
[ 宮城県 ]
日曜日にDIY作業をした疲れがなかなか抜けず、これは温泉とマッサージしかないと、妻も誘って雪が降っているにもかかわらず向かいました「ふたごの湯」
さすがに空いてます
いつも元気の湯で見かける常連のお爺さんが今日はふたごにいらっしゃいました。
温泉にしっかり浸かりつつストレッチとセルフマッサージ。
ほぐれたところでサウナへGO!
もしかして温度上がりました?温度と湿度のバランスが以前より良くなった気がします
水風呂はめっちゃ濃い。水温も絶妙、ギリギリ痛くならないくらい。
1セット目は浴室内で休憩。2セット目は外のインフィニティチェアで雪見外気浴。
上がってマッサージチェアの予定でしたが、いい感じに身体が楽になったので今日はパス。
サ飯はびっくりドンキーお持ち帰りで晩酌。ぐっすり眠れそうです。
[ 宮城県 ]
会議と会議の間が3時間!
夜は懇親会があるので今日は早いチェックインのプランで泊まり。
昼過ぎでも結構人いるんですね。
高温多湿タイムはとっくに過ぎてるのに湿度がしっかり感じられました。
とりあえず2セット
寝落ちして遅刻しないよう気をつけないと。
[ 宮城県 ]
キャッスルイン宿泊サ活
リニューアル後初
基本機能はそのままだけど、傷んだ部分がしっかり補修され気持ちいい空間に変身。
やたら明るいカラカラサウナが薄暗い湿度シッカリサウナに。
露天の薬湯は炭酸泉に、雑魚寝スペースにはラタンのリクライニングチェアが並ぶ。
さすがに休日の夜だけあって、メチャ混み
岩盤浴ルームでキングダム読もうと思ったらホテルの漫画コーナーにあったので部屋読みに変更。
[ 宮城県 ]
優待割引券が今日まで。使用可能期間中に2度ドーミー系に泊まっているのに事前決済してしまって使わず仕舞い。もったいないので無理やり行ってきました日帰り海神の湯。
100度を超えてるはずなのに、体感はそれほどでもないのは何故だろう。
足を一旦離すとサウナ用バスマットが熱くて戻せなくなるので、熱いことは熱いはず。
水分補給も足りないのか汗の出も悪い。ロウリュウに合わせて入ったので湿度はあるはずなのに。
芯から暖まった感じがないから水風呂がやたら冷たく感じる。
今日はそういう体調の日だったんだろう。
外気浴の風は心地よかった。
壺風呂の熱めのお湯が心地いいのは冬だからかな。
サ飯はこれまた優待券使って平禄寿司。
[ 宮城県 ]
目覚ましサウナ
1セット
昨日の酒は残ってない。
けど男の朝飯はちょっと重かった。
昨晩の新年会ご参加の皆様お世話になりました。楽しいひとときでした。
[ 宮城県 ]
午後から仙台出張での仕事。夜は某同好会の新年会。
昨日の時点でスタッフに病欠が2名出て、新年会出席が危うい状況となったが、何とか段取りがついて、今日の泊まりはお久しぶりの「とぽす」に。
新年会の時間ギリギリまで仕事の予定が、思いの外早く終わり、軽く1セット。
飲んだ後は入らないので、1セットでも入れてサッパリしました。
さて、楽しむぞ!
[ 宮城県 ]
昨日会議と新年会があり泊まることに。どうせ泊まるなら新年初サ活でドーミーインさんへ。
ひとしきり飲んでから部屋に戻ったのでサ活は朝までお預け。
6時に起床するつもりが7時過ぎまで爆睡。朝ドラまんぷく見てから大浴場へ。
身ぎれいにしてから温泉ブースト噛ませてサ室へ。久しぶり過ぎてサ室の形状ってこんなんだったっけ?思ってたのと違う感じ。水風呂は、いい塩梅の水温。しっかり冷やして外気浴へ。
アディロンダックチェアに籐の足置きの組み合わせはいいですね。外の気温はそこまで寒くなく、また風も吹いてなかったので快適な外気浴でした。
朝ウナのみだとドーミーは勿体無い感じ。飲み会泊まりは、とぽすかキュアかな。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。