2019.09.08 登録
[ 埼玉県 ]
特別料金になってしまう(12/25~)前にお邪魔…、と思って行ったのだけれど、回数券で入る際は追加料金など要らず、券で入れると判明。ならば、また来週以降もこぞって参じよう。
[ 埼玉県 ]
ゆず風呂が、なんだかいつもより熱く感じた。
逆に、高濃度炭酸泉がいつもよりぬるく感じた。
わたしの気のせいだろうか。
オリジナルのサウナハット(4千8百円なり)を、いつも買いたく思うのだけれど、アラフィフおじさんがかぶっていたら、やっぱり浮きまくるでしょうか。
あ、あと、回数券買うために今度お金持っていこう。カードで気軽に買えるといいのにな。
[ 埼玉県 ]
午後二時半より、約一時間半参戦。
土曜日午後の、いつもの様子でありました。
いつもの様子のなか過ごせたことに感謝。
(そういえば、常連さんの姿を、ちっともうかがわなかったな、今日は)
[ 埼玉県 ]
日曜の昼過ぎにお邪魔する、が…、いつもの場所にクルマが停められない!
裏手に回ると…、あ、やっぱりこっちにも駐車場があったのね。こちらに停めるのは初めて。ということは、今日は混んでいるのか…!?
と思いきや、浴場はそんなことなかった。(つまり、劇団の上映が影響していたのかと)
マナーの悪いお客さんにも巡り合うことなく、2時間がっつり楽しめました。
外気浴中、風がそこそこ吹いており、ちょいと寒く感じたので、その分炭酸泉に入り浸ってしまった。
そうそう、今日は食事処の上(4F)を、初めて冷やかしでお邪魔してみた。その後、帰りがけにハンドルを握ったままちょいと眠たくなってしまったので、ならばいっそ、帰路につく前に、この4Fでごろんと横になってから帰るのもいいなぁ。
[ 埼玉県 ]
午後二時過ぎ参戦。
またサ室のTVが日テレ(4ch)だった。
これはきっと、注目に値するゴルフの試合の放映が影響している。と、思う。
(違っていたらご指摘ください)
[ 埼玉県 ]
11/3に訪れて以来、実に三週間ぶりにお邪魔した。
というのも、その11/3、壊れたインフィニティにうっかり腰を下ろしてしまい、ひっくり返ってしまったことが、週末のたびに脳裏をかすめたから。(書き込みも残しておきました)
祝日の今日、午後2時にお邪魔したのだが、思ったよりもずっと(浴場は)空いており、サ室独り占めな時間もあったほど。
だがしかし、インフィニティに腰を下ろす際には、ちょっとしたトラウマを覚えてしまった。(あの出来事は、それくらいのインパクトをわたしに残した)
追記!)
・12/25~1/4が特別料金期間。最近、もっぱら回数券で利用しているわたしの場合、追加料金を取られはしまいか、やや不安。(イベントカレンダーにはその旨記しておらず)
・その回数券について、12/10~12/31で、10枚綴りの料金で11枚分いただける催しがあるらしい。興味はあるのだが、いつまで利用可能なのかが気になる。
[ 埼玉県 ]
数か月前にマイサウナマットを購入したのだが、その目的のひとつは、ここ「湯かっこ」に参戦する用。確かに、サ室内でマットは出入り口の所、足元に1枚あるのみだった。
6畳もないほどのサ室に、わたし含め11人でひしめき合うように蒸されるのは、独特の体験だった。
水風呂は19.5℃。特に感想なし。露天スペースには、チェアが2脚。寝転がれるようなチェアがないのが残念。
それにしても、お年を召された方ばかりだったのが強烈な印象。わたしとて立派なアラフィフだけれど、群を抜いてわたし一人だけ若者に思えてならなかった。(後から、親子連れもちらほら散見)
また、客がみなさん(!?)知り合いな間柄。サ室内で、わたしを除く全員が挨拶を交わし、世間話で盛り上がっている…。「黙浴」なんてことばがどこかよその国の話かと思われた。
「超アウェイな環境で、客同士がひしめき合うような狭い中蒸される」、そんな場所に行ってみたい、と年に1回程度思った際には、ぜひ再訪しよう。
(これはやはり、地域のためのコミュニティだよな)、と思いながら施設を出るしな、入口の施設説明に気付いたら、「地域の住民の憩いの場」みたいな文言が記されてあった…。お邪魔しました~。
追記)
ミストサウナは故障中で体験できず。ぬる湯の部屋は今日はラベンダーの湯だった。「バスフラワーの入浴剤」とかなんとか書いてあった。ハレニワのぬる湯の心地よさを知っている身には、一瞬とて入る気になれず。
[ 埼玉県 ]
不意にできた平日の休暇。
・2時間オーバーでも千円を下るリーズナブルさと、
・水風呂が魅力的なことと、
・リクライニングチェアでととのえることと、
・腰痛をちょいと感じるので、できれば電気風呂があることと、
そのすべてを満たすところを、できるだけ至近で考えてみたら、なんだ、花湯スパに来ればいいのだと、すぐに悟る。
13時過ぎからたっぷり2時間半、堪能いたしました。寝湯では、つい眠ってしまった。
ハレニワで、インフィニティが1脚に減ってしまったことがすこぶる残念で、それゆえ、なおさらスパリゾートに魅力を感じる今日この頃です。
[ 埼玉県 ]
今日もサ室のTVは日テレだった。(以前はテレ朝だった)
10/24以降のどこかで、変わったんだな。まあいいや。(本当は元に戻して欲しい)
日曜日の夕方、サ室で相場くんの番組で釜めしグランプリを見るのが楽しみだったのだけれど。
ところで、若者3人組や4人組を、今日は発見した。
「若者なら、ハレニワとかに行けばいいのに」とか勝手に思ったのだけれど、様子をうかがうに、たぶんサウナーではないな。
[ 埼玉県 ]
13:00参戦。
一発目のインフニティで、さっそくととのえそうな予感を覚えながら、リクライニングを倒しつつ…、倒しつつ…、アレ?、どこまでも傾いていく…、ガタン!
気がついたら、のけぞった姿勢で転落していた…。
姿勢が姿勢だったので、起き上がるにもひと苦労をして、やっとこさ起き上がりすぐに確認してみると、いわゆるストッパーの部分が、壊れている…。
壊れていることがひと目で分かるように折りたたんでいたら、そこに女性店員があらわれ、そいつを撤去していきました。
わたし、インフィニティを利用する際は、折り畳みサウナマットとタオルを頭の下に、枕よろしく敷いているため、頭部を床に直撃することはまぬがれたものの、右ひじを軽くすりむいてしまい、事情を話して店員から絆創膏をもらった次第。
でも、枕のあったわたしだったから頭部直撃は回避できたわけで、これがもしほかの方だったら、頭からイって、救急車騒ぎになったとしても不思議ではない。
まだ右ひじは軽く痛いけれど、そう考えたら、「それ」がわたしで、よかったのかもしれない。
(でも、そのあとのサ活が、ちっとも楽しめなかった)
[ 埼玉県 ]
朝起きて腰痛のイヤなきざしを感じたので、今日は電気風呂のあるところにお邪魔しようと、美肌の湯へ。
午後2時半過ぎにお邪魔をし、最初のうちは空いているのかと思いきや、さにあらず、3時頃にはサ室に自分含め17人ものお客さんが。(一時的なものだったが)
そう、今日はサ室内のテレビがなぜか日テレ。今までテレ朝だったのに。個人的には、フジの競馬番組でなければなんでもいいです。
そう!、露天にジャズが流れているのは、最近の変化?演奏者はわからないけれども、ピアノトリオの静謐なしらべが、ずっと流れている…。
わたしがサ活でジャズを聴いたのは、水風呂が冷たかった頃の花和楽の湯のサ室で、マイルス・デイヴィスのある名盤が繰り返し流れていた、あれ以来だ。
個人的に大歓迎な変化なので、このまま続いてほしいです。
[ 埼玉県 ]
スパリゾートと、ここ茂美の湯と、どちらにお邪魔するべきかクルマを運転しながらさんざ迷った挙句、結局茂美の湯にしたのだが、そんなわたしを、カウンターに鎮座していたネコちゃんが迎えてくれました。
なんかもう、この一件だけで、「茂美の湯を選んでよかったな」と、ほっこり。
日曜日正午過ぎから2時間程度、静かに、穏やかに過ごせました。
常連さん同士のちょっとした会話も、「美肌の湯」に比べれば、なんてことない程度
[ 埼玉県 ]
露天のスピーカーから、ジャズが流れている!?
再度訪れたら、あらためてきちんと記します。
(サ室でテレビ朝日が常時放映されているので、松山英樹の健闘に、ふだんに増して手に汗握るサ活になりました☆)
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。