2019.09.08 登録
[ 埼玉県 ]
午後四時入館。
空いてたー。
22日、来なくちゃね。
入り口のベンチ、手で触れて埃ひとつ感じないくらいの綺麗さ。こういうところが好き。この姿勢が、繁盛を約束すると思う。
[ 埼玉県 ]
風の強い土曜日の午後。
「今日は、屋根と壁のあるスペースで外気浴を愉しみたい」と考えて即座に思いついたのは花湯スパリゾートと、花湯の森。
その瞬間に居た場所から近かったのが花湯の森だったのでそちらへ。
午後三時半ころに到着。1.5時間ほどたしなむ。
これ以上記すことはありません。いつもどおりの静かな環境で、いつものサ活をたしなみました。感謝。
[ 埼玉県 ]
大相撲一月場所中なのに、炭酸泉のところがテレ朝のままなので、その結果、サ室混みまくり。取組と取組のあいだに人の出入りが行き交うという(笑)
二週間後の話だが、2/2(日)は駅伝のため、早い時間から茂美に来るなら、注意しないとな。
[ 埼玉県 ]
美肌の湯よ、お、お前もか…。
でも、回数券利用にて680円で入れるなら、まだ良心的なんだよな。と思おう。
取り急ぎ、月末近く(たぶん1/25)に回数券を二十枚か三十枚買い占めなくては。
[ 埼玉県 ]
滑川町立図書館で本を借り、さぁ、テルマーだ、と意気込んでいたものの、サウナイキタイにて「露天入れず」とのニュースを知り、行き先を再考する。
テルマーって、炭酸泉がないし、水風呂はかつてのクオリティーとは異なるし、これで露天スペースもNGとなると、幾ら安いと言えど、自分には辛い。
で、帰宅がてらの今年初花湯。
午後四時〜五時台、想像より客多し。ゴルフ客、ご家族、人生のパイセン達と、バラエティ豊か。
今日は、魅力的な野菜に出会えず🥦、残念無念
[ 埼玉県 ]
所用で訪れた吹上図書館から、帰宅がてらサ活するのに、蔵の湯と極楽湯(羽生)とでものすごく悩んで、あまりにも悩みすぎて一晩過ぎそうだったので、僅かでも近い蔵の湯へ。
午後二時台に入館、外の炭酸泉に浸っていると、なんだかものすごく賑やか。炭酸泉内のパイセンの話によると…
・いつも奥のお風呂を陣取って、かまびすしくしている
・特に青森県の方言を話す人が一番うるさい
・何とかしてほしいと店長に掛け合ったこともあるのだが、結局改善されない
とのこと。
ひとこと言ったろかと思い、近づいていくタイミングでは、別にうるさくない。
だが、そのあともやはり時折、騒がしい瞬間もある。
わたしは、アウェイどころか、年に数回しか訪れないようなビジターでしかないので、これ以上何かをしようとは思わないけれど、正直、愉快な体験では決してないので、今後足が遠のいてしまうかもしれない。
何が嫌って、その五人組とか七人組で、奥のお風呂を、あたかも陣取っているように見える、その感じが嫌なんだよなー。
[ 埼玉県 ]
一月三日、母校の箱根駅伝総合優勝🏆に気をよくしながら、さて、どこで汗を流すか検討する。
昨日(一月二日)、息子が行ったスパリゾートは混んでいたらしい。また、つまと娘が行ったテルマーは空いていたそうで、
「露天風呂、ぬるかったでしょ」
「ううん、貴方が言う程ではなかったわよ」
ということで、今年初テルマー。四時半頃入館。
確かに、露天風呂は、先月訪れた時よりもいい温度。(まだ完全復調とは思えなかったが)
ただ、昨日とたがい、今日はけっこうな混み様。サ室が最上段に6人、下段にも6人、なので中段に鎮座、みたいな状態が続く。
ちなみに今、2025年内に終焉を迎える「宇宙兄弟👬」の復習中。
[ 埼玉県 ]
一月二日、箱根駅伝(往路)をTV観戦して結果に小躍りしつつ、偶数日なので今年初の茂美へ。2025年も、デフォルト偶数日利用でいきます。
午後三時半入館。その空き様に嬉しい驚き。暖かな日和に助けられ、外気浴もばっちり。
二時間たっぷり温まり、のち別館四階で寛ぐ。←今ここ
[ 埼玉県 ]
三ヶ日はポイント2倍、かつ今日はお年賀まで頂戴しました。太っ腹、美肌の湯。
やはり元日は空いてます。
さて、早く帰宅して、立川志の輔師匠@笑点を見届けなくちゃ、これは一大事!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。