絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

セッキー

2022.08.05

82回目の訪問

チェックイン

続きを読む

セッキー

2022.07.30

129回目の訪問

散髪したあとに、のれんをくぐったのが14:50くらいだったか。
土曜日の午後3時台は、まだ空いているのです。今日もそう。
でも、ここからじわじわと混んでくる。

最近、寝転びスペースが、やたら人気があるなぁと、思う。
実際今日も、寝転がれなかったときがしばしばあった。
いっそのこと、もっと早い時間帯に、ふだんからお邪魔しようかと、これまでに幾度も考えていたことを、改めて考えているところです。

続きを読む
17

セッキー

2022.07.29

7回目の訪問

平日(金曜日)の、朝から一日の休暇。平日ならでは行きたいところを考えて、スパリゾートに。
お客さんも少なくて、目論見通り。それでも、屋外の寝っ転がれるチェアはほぼ満杯状態。
サ室は、やはり今日もハレニワのアツアツの日のようないい感じ。
水風呂の水も、あいかわらずやわらかい。
やわらかいのだけれど、わたしとしてはどうしても、先週お邪魔した茂美の湯の水風呂を思い出してしまい…。(もはやとりこ。)
でも、茂美の湯にはない、寝っ転がれるチェアが今日はありがたかったので、よきよきでした。

続きを読む
16

セッキー

2022.07.28

128回目の訪問

チェックイン

続きを読む

セッキー

2022.07.24

2回目の訪問

「しまった、職場に忘れ物をした!」
日曜の朝、わざわざ職場に寄った後、ここから少し足を伸ばせば東松山市だという事実に気づき、ならば!と、思いついたのが、二回目のお邪魔となる蔵の湯さん。
サ室の温度が、もう少しストロングでも、よかですかね。
水風呂は、水がまろやかな感じがするのですが、いかんせん、昨日茂美の湯の水風呂を堪能しているがゆえ、分が悪い(orz)。
しかし、デッキチェアで横になれる(6脚?)のは、茂美の湯にはないアドバンテージ。
休日料金820円。またいつか来ます。

続きを読む
24

セッキー

2022.07.23

6回目の訪問

画像をアップしました。ご覧の通りの状況です。
今日、午後3時10分頃到着してすぐ、この旨を知り、しばし迷ったのですが、思い切って参戦。
土曜日の午後(夕方)。それなりに混んでいました。サ室が、入れ替わり立ち替わりながら、常に10人前後、高め安定。
水風呂の方は、体感的に17~8℃。わたしも含め、どのお客さんも2分オーバーで浸かる程、ある意味、体にやさしすぎる温度。正直、いささかぬるい。
でも、それでも、この水風呂の、「やさしさに包まれたなら」とイメージして、今日もわたしは訪れたのです。熊谷湯楽の里や、花湯スパリゾートといった近場でもよかったのに、あえて、さらに足を延ばした甲斐があったというものです。特段マナーの悪い方にも巡り合わず、気持ちよく、過ごせました。

続きを読む
21

セッキー

2022.07.18

127回目の訪問

午後5時前より参戦。
この施設、祝日は基本空いているように感じる。今日もそうだった。

今日は、水風呂が、いい感じで冷えていて驚いた。
昨日、ハレニワで18℃の水風呂にがっかりしたあとだっただけに、今日は体感16~17℃の、少し浸かるだけで、気道のなかの空気が冷えてくるのをじわじわと感じるほどの冷たさが、いと心地よい!
このまま、いつぞやのようにチラーが壊れることのなきよう、冷えた水風呂でわたしたちをお迎えください。積極的にお邪魔します。

続きを読む
21

セッキー

2022.07.17

81回目の訪問

午後4時44分、90分コースにて参戦。
なかなかな混雑ぶりで、たぶんそのせいだろう、水風呂がなんと、18℃。(体感的には、19℃くらいに感じたほど)
外気浴スペースの∞も、今日はなかなか空かず。
より空いている時間帯を、今度は狙います。

続きを読む
17

セッキー

2022.07.16

126回目の訪問

チェックイン

続きを読む

セッキー

2022.07.10

125回目の訪問

昨日と今日と、二日連続参戦。
昨日も今日も、休日ながら職場に行き、遅れている仕事を進めて、帰り道「やれやれ」と言いながら、でも「こんな時こそ!」と、短い時間で、ご近所の美肌の湯で、勝負勝負。
今日は午後5時半前から参戦。脱衣所の入り口で、すでにととのった表情の、高校生の息子と偶然遭遇。びっくりしたー!!
今日もこの時間なら、騒がしい常連おじさんズはおらず、基本静かに過ごせる。ありがたい。(親子連れの賑やかなのはもちろん許す)
来週も、三連休のどこかで、お世話になります。

続きを読む
15

セッキー

2022.07.09

124回目の訪問

久しぶりに午後6時半過ぎという個人的に遅い時間での参戦。
やはり、通いなれた、午後3時台、4時台よりも空いている。
何より、午後4時台に出くわす常連カルテットの、無遠慮なおしゃべりを聞かずに済むのは、精神的にありがたい。
今日は、6時台に会う寡黙な常連さんがいるのだが、水風呂で滝に頭を打たれる、あの習慣は遠慮していただきたい。。。

続きを読む
7

セッキー

2022.07.03

123回目の訪問

最近、あちらこちらが壊れてきているよなぁ。
(以前あった、「チラーが壊れた」じゃないだけ、まだいいが)

続きを読む
21

セッキー

2022.06.27

5回目の訪問

平日(月曜)、正午過ぎからの参戦、予想通りの空きすき。
梅雨明けの灼熱には、ここの水風呂を思いのまま堪能するが、何よりの贅沢!
水風呂の温度計は16℃を指しており、体感としては、もう少し高めなのだけれど、それでもこの水風呂は堪りません。

続きを読む
25

セッキー

2022.06.26

122回目の訪問

露天の風呂、ならびに壺の風呂が使えず、その分割引料金で入れることになっていた。
(なぜ、回数券を使った、おれ!?)
いつ直ることやら。

続きを読む
11

セッキー

2022.06.25

80回目の訪問

仕事帰りに、夕方4時半過ぎにお邪魔。
脱衣場の飲料水がぬるかったことや、水風呂が19℃だったことが、今日の残念。
客が多かったことによる影響だと解釈しよう。

回数券がちょうど切れたので、無理なく、またふたたび、行きたくなったときにお邪魔します。

続きを読む
12

セッキー

2022.06.19

121回目の訪問

午後3時前にお邪魔して、2時間弱いました。
今日はとにかく、外気浴スペースの板の間が混んでいて混んでいてたまらんかったー。
結構な陽気だったので、水風呂がぬるかったらどうしようかと懸念していたのですが、大体18度位でしょうか、思っていたほどぬるくなくてよかった。

続きを読む
13

セッキー

2022.06.18

79回目の訪問

近所の資源回収のあと、汗を流しに11時過ぎにお邪魔する。
空いてて、よき!
アツアツの日かと見まごうくらい、ホットなサ室。
やばいくらいにあまみたっぷりで、気持ちの良い2時間を過ごしました。

続きを読む
19

セッキー

2022.06.12

78回目の訪問

正直、イベントはなくても平気なタチなもので、3時半ころに訪れたタイミングに、内心ホッとしつつ。(そういうひともいるのです)
たまに、冷水器の水がぬるい時があるのですが、今日もそうだった。

でも、今日も堪能しました、ありがとうございます。
(今月末までの回数券があと2枚あるので、来週と再来週もお邪魔します)

続きを読む
21

セッキー

2022.06.11

1回目の訪問

宿泊客として、今日は訪れている。

数時間前、ホテル最上階の浴場(サウナ施設)を体験してすぐさま感想を記した。
さて、日帰りでも入られる、こちらは温泉の入浴施設へお邪魔する。
気のせいかな、ずっと昔に来た時のサウナルームとは、装いが、明らかに違う。以前感じたみすぼらしさ(失礼)を一掃、狭いながらも立派なサ室。温度も、100℃近くでは。悪くない。
既に呑んでしまっているので、また明日の朝、改めてじっくり対峙しようと思ったものの、こちらのサウナも、その時間は利用できないそうで、至極残念。

宿泊客宛に、この温泉施設の日帰り無料券を頂けたので、どこかの機会に、無料券を握って再び訪れたい。

続きを読む
14

セッキー

2022.06.11

1回目の訪問

熊谷市内に住んでいるのに、なぜか今日は家族でお泊まりにてこちらへ。
まずはホテル内最上階のサウナから。おろしたての「サ道」Tシャツ👕を着て臨む。
サウナはよき。98℃の熱に包まれ、窓から外の景色が見えるのも、それなりに風情。
水風呂までの動線の短さに思わず笑ってしまう。ただの「水」風呂。体感21℃。
致命的なのは、ととのいスペース。どこで休めばいいのさ。黄緑色のチェア(2脚ある)に、とりあえず座り、それなりにまったりできたけれど、まぁ、しょうがないかな。
朝時間に入れないのも、正直ポイント下がるなぁ。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 21℃
21