絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

セッキー

2022.09.24

14回目の訪問

三連休中日、偶数日を狙いすまし、午後4時半から1.5時間お邪魔しました。
今日も、午後五時で露天のテレビがニュース番組から相撲中継に切り替わる。
高濃度炭酸泉が、台風の影響か、浮遊物を多く見かけたり、ぬるかったりしたのだけれど、まあよい。

それよりも、来週から、料金体系が変わることのほうがニュース。
回数券の料金も変わるということで、気になるのは、今日買った回数券が、料金改定後も、使えるのかどうか。
「今日、回数券を買ったんだけど、これ、10月以降も使えるの?」
と、店員さんに聞いたところ、
「使えます。だから、買い足す方が多くいます。」
とのこと。
とりあえず、財布の中の有り金と相談しながら、今日は15回分購入。半年以内なら、15回なんて、わけないね。

続きを読む
18

セッキー

2022.09.23

138回目の訪問

三連休初日、時間にゆとりがあまりなかったので、家から一番至近のこちらへ。
15:30~17:00ほど。

屋外スペースで、車座とは言わないけれど、そんな感じで談笑しているおじいちゃん5人組。
やめてくれ。考えてくれ。頼む。

屋内のととのい椅子が今日はうまく空いていたので、ついつい、ぼんやりとバカなことを考えてしまう。以下に紹介します。
シリーズ化しようかと計画中!?



うるさい客、撃退策その1)
当該客の目の前で、おもむろに耳栓を取り出し、これ見よがしに耳に装着。
(初級)
ちなみに、耳栓はすでに持参。本当に実行もアリ。

続きを読む
19

セッキー

2022.09.19

13回目の訪問

三連休、本当は偶数日の9/18(日)に参戦したかったのだけれど、天候にすぐれず、あえて今日9/19(月)の夕刻に参戦。
それなりの混みようだったけれど、今日も騒がしくはなく、落ち着いて過ごせました。
そうそう、夕方5時前に、露天スペースにおもむろに現れた女性店員が、「チャンネルを相撲に変えますが、よろしいですか~」とか言って、テレ朝のニュースからNHKに、バッサリ変えていかれた。
その後のお客さんたちの様子を見るにつれ、(これは需要にかなったサービスなのだな)と理解できたのだけれど、もしもあの時、わたしが「えー、ニュースを観たいっす」って言ったら、どうなっていたのかな。
(まあ、それしきのこと、ぜんぜんいいんですが)

続きを読む
17

セッキー

2022.09.17

137回目の訪問

チェックイン

続きを読む

セッキー

2022.09.11

136回目の訪問

昨日の土曜は我が新しきホームサウナ「茂美の湯」@行田市に行ってきたのだが、今日も行くとなると贅沢すぎる気がして、バランスを取るべく(笑)今日は家から一番至近の「美肌の湯」。この辺りで一番安価だしね。(回数券使用)

外気浴スペースの一番奥(北側?)で談笑している、四人組のご高齢たち。湯に浸かりに来たというより、お喋りに来たんちゃうか。ずっとそこおるやん。外気浴スペースで、それ、やられると、キツいなー。
落ち着けオレ、もうここには、そう頻繁には来ない…、はず。

二時間弱かけて3セッション終えて、さぁ失礼しようと思ったら、サウナーの知人(元同僚)に遭遇。こっちは嬉しい驚き。

今後も、土日の二日で、茂美の湯&美肌の湯、と考えたいけれど、美肌の湯の代わりに、ハレニワとかにするのもアリだな、ウン。検討します。

続きを読む
16

セッキー

2022.09.10

12回目の訪問

我が家からなら、美肌の湯(深谷市)とか、ハレニワ、花湯スパリゾートなど(熊谷市)が至近だけれど、ついに先日、こちらを新しくホームサウナに認定!
向かって左側に入れるよう、日取りもしっかりチェック!
こちらにお邪魔するようになって今日で十数回目、初めて、他の方々がおっしゃる、地元のおじさまやおじいちゃまたちの遠慮のない会話に遭遇する。
ただ、これは贔屓目なんだろうか、美肌の湯でのおじさんたちのほんとに遠慮の欠片もない大声での会話に比べると、まだこちらのお客さんの方が、好感が持てるし、見ず知らずの私に気さくに話しかけてくるような、温かみがある。あっちよりずっと私好み。

籐のチェアが2脚とも埋まっている時間もあって、それはしょうがないのだが、チェアの傍に鎮座する大きな石というか岩の上にゴロンと寝そべるのも、これはこれで悪くない。思わぬスポット発見。

また来週(たぶん日曜日)、お邪魔します!

続きを読む
10

セッキー

2022.09.04

11回目の訪問

チェックイン

続きを読む

セッキー

2022.09.03

135回目の訪問

最近、ここにお邪魔する際に、耳栓を用意するようにした。
今日、9月3日(土)は、午後6時前からお邪魔したのだが、耳栓が必要なほどの喧騒は、自分の動線上に関してはなかったみたい。
平和に1時間半過ごしました。

(サ室のTVの音が、故障によりまた小さくなったみたい。でも、最近うるさい位大きかったから、これでちょうど良いかもしれない。)

続きを読む
20

セッキー

2022.08.30

134回目の訪問

チェックイン

続きを読む

セッキー

2022.08.28

10回目の訪問

ちょうど二週間前に、こちらで生涯最高ととのったことに味を占めて、向かって左側の湯に入れるように日程を選び、今日は午後5時に参戦。
あの時ほどではないにせよ、今日もディープに愉しみました。
お客さんはそこそこの入りだったのだけれど、外気浴用の「ととのいチェア」がなんだかあまり人気がないようで、毎回利用することができたのが僥倖。

個人的な事情で、「午後5時に参戦」って、めったにない遅い参戦だったのだけれど、水風呂スペースが、意図的に緩い照明具合で、それゆえに、傍らに置いておいたカーキ色のサウナハットが、「あれ!?」って感じで、なかなか見つからず、恥ずかしい思いをしました。今度から、もっと明るい配色のサウナハットを持っていこう…。

帰り道、すいていたのか、三十分で帰宅できてしまった。こりゃ本当に、茂美の湯、ホーム設定しなくちゃな!
偶数日と考えると(わたしは男性)、次の参戦は9/4(日)かな?

続きを読む
19

セッキー

2022.08.26

133回目の訪問

平日(金曜日)の午後5時前より約2時間の参戦。
それより前の時間にいる、常連さんが、ことごとくいない!(当たり前か)
今日訪れた、この時間帯は、とても静か。
サウナー率も高いのだろうと拝察。
裏付けるように、外気浴スペースの利用率高し!今日は一度も寝転がれず。

結論。
この湯屋は、午後4時台は避けて、5時台から攻むるべし!
機会があれば、そのあとの6時台、7時台、それ以降と、比較検討してみたい。
(家族の夕食に間に合うべく、ふだん、おいそれとはいかないのが残念)

続きを読む
19

セッキー

2022.08.24

132回目の訪問

ふだん、土日の午後お邪魔すると、午後四時が、ひとつの混むピークのように感じているのだけれど。
今日は平日(水曜日)、午後四時前にお邪魔したところ、さすがに空いていました。
ただ、土日にお見かけする常連さんのうち、少なくとも三人の方を、今日もお見かけする。
わたしも、「ぉぉ!」と思ったが、きっと先方も、「カーキのサウナマット・サウナハットのあいつだ」、と、わたしを認知されているでせう。

今日の外気浴スペースは、いやぁ、耳栓が必要だったな。
明日、百均に行って、サ活専用の耳栓(ケース付き)を揃えようと思うものの、衛生的に、どれくらい使い続けられるものなのか、いささか行動しかねています。

続きを読む
18

セッキー

2022.08.21

3回目の訪問

かんなの湯

[ 埼玉県 ]

今年、まだお邪魔していない湯屋があったはずだと考えた結果、限られた時間で、かんなの湯さんにお邪魔する。午後2時半過ぎ。
サウナもそれなりに楽しめたのだけれど、前から注目していた、「スパークリングの湯」、これに今日はほぼ集中。

・「スパークリング」に浸かる…4~5分
・水風呂に浸かる…1~2分
・屋内の椅子で息を整える…2分~好きなだけ

この、シン「整」三角形を、限られた時間で3セッション続けてみた。

サウナ利用時の心地よさとは、また異なる心地よさを、味わえそう。
もっと時間のあるときに改めて、遠慮なく、椅子に座って落ち着く時間を設けたら、なんだか、別世界への鍵を開けられそうな、そんな気がします。
また近いうちにお邪魔しなくちゃ!

続きを読む
20

セッキー

2022.08.19

9回目の訪問

五日前にお邪魔して、生涯でいちばんととのったあと、今日(金曜日)、午後二時半過ぎにお邪魔。
結論から書くと、今日はととのわなかった。
そもそも、五日前とたがい、今日は突き当りの右手(男子)。
恐れていた通り、五日前にはあった、外気浴スペースの寝転びチェアが、今日はなかった。(置く場所がないよね-)
それと、わかっていたけれど、突き当り右手だから、炭酸泉がない。
まぁ、ととなわないまでも、寝転べなくても、最初のふたセッションで一時間を越えてしまうくらいに、まったりしながら、結局三時間以上くつろぎました。

今日、どこにお邪魔しようか、時間があるのだから、新しい所を開拓をするべきではないか?、と、いろいろ迷った結果、ここにお邪魔して、結果よかった。
「ホームサウナ」を、ハレニワから茂美に変えようと、ますます今日意を決しつつあります。

続きを読む
18

セッキー

2022.08.17

83回目の訪問

チェックイン

続きを読む

セッキー

2022.08.15

3回目の訪問

わたしのとって一年前と同様に、墓参りの帰りにちょうどよいロケーションだったので、今年もお邪魔します。(ちなみにちょうど二週間前にも、墓参り関係なくお邪魔してます)

午後1時過ぎ、ロウリュの後という、間の悪さ。
しかし、サ室では高校野球を楽しみながら時間を過ごし、寝転がれるチェアはなかなか空かないながら、ベンチに座り、思わずうたた寝してしまうほど、たしなみました。
結局、4時半前に退出する(次第にじわじわと混んできた)ということで、3時間余りも楽しむという長居は、わたしとしてはそうそうなかったこと。ありがとうございました。

追記)
『超クール水風呂』ということでしたが、16.2℃~17℃ということで、この湯屋のいつもの温度と比べればヒンヤリかと思うのですが、『超クール』とうたうからには、もっと冷やしましょう!

続きを読む
17

セッキー

2022.08.14

8回目の訪問

日曜、午後四時半頃お邪魔する。
「黙浴無視」なお客さんがいると、前から聞いていたけれど、(今日も)さにあらず。『星望のピッチャー、もっと早く交代させろよなー』みたいな会話が交わされるかと思っていたのだが。全くなし。

それより、今日はわたし、生涯で断トツ一番にととのいました。
(私が知る限り)新たに二脚、屋外に設けられたチェアの片方に腰を下ろし、三分ほど水風呂にじっくり居た身体を、落ち着かせてからの、そのめくるめく体験たるや!
ディープなゾーンを覗き知った気がします。
それはきっと(たぶん)あの水風呂のお陰。

「ホーム」の設定を変えるべきかと、真剣に検討するに値する、出来事でした。

続きを読む
24

セッキー

2022.08.12

131回目の訪問

明日、関東は外気浴でまったりとできる状況ではないと知り。
この盆中に、休日料金とか関係なく(回数券を持っている湯屋で)、今日はできるだけ近場で、と考えたら、なんだ、結局いつもの湯屋だ。


午後2時半過ぎにお邪魔。
最初こそ空いてはいたはずだけれど、徐々に、サ室はともかく、水風呂や高濃度炭酸泉が混んでいく。
と思ったら、午後4時を境に、水風呂も高濃度炭酸泉も、ぐっと空いてきた。なんだこれ?
(サ室は、逆に徐々に混んできた印象)

次は、14日(日)か、15日(月)か。
料金はともかく、あまり混み過ぎないところを探したいのだけれど…、それってどこ!?(せめて、午前中に、たしなもうかな。)

続きを読む
13

セッキー

2022.08.10

130回目の訪問

仕事をはけて直接、平日の五時半にお邪魔。
最初こそ、水風呂に、常連さん含め、実に7人もの方々がひしめき合うさまを見て正直げんなりしたのだけれど、その後、落ち着いた、いいあんばいになる。
屋外での、子どものおしゃべりやらいびきやら会話やら、なんだか今日は落ち着かない時間も正直ありつつ、まぁそんな日もある。
首のまだすわらないお子を抱えた新米パパもいらっしゃり、思わず手助けしたことも含め、いろんなお客さんが、いらっしゃる。
それが、公衆浴場。

続きを読む
16

セッキー

2022.08.07

7回目の訪問

前略
 父さん、今日も茂美の湯に行ってきました。
 水風呂は正直19℃ほどと感じましたが、二分ほどじっくり浸かることで、
 いい感じでになりました。
 何より、この水風呂が、わたしは大好きです。


 今日、はじめてわかったことがあります。
 甲子園のシーズンは、サ室が、甲子園モードになるんです。
 高校野球が好きな方には、たまらないでしょうな。

 父さん、それが日曜日ゆえのことなのか、いやいや、平日もそうなのかを、
 近々確かめてきます。
 それではまた。

続きを読む
23