絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

セッキー

2023.08.22

162回目の訪問

仕事帰りに、午後三時半よりお邪魔、空いててラッキー。
騒がしい常連とも、ギリギリすれ違いで済んでさらにラッキー✌️

続きを読む
10

セッキー

2023.08.20

61回目の訪問

週刊茂美の湯八月二十日号
ビート板が用意されたこともさることながら、驚きの事実発見。
水風呂の水温計が…、復活!?
自分がここに記録した七月三十日号にて、13℃を指していて、♪そんなわけないよ、と記しましたが、今日、水温計を見てみたら…、約19℃!これは、妥当な、体感通りの水温です。いったい、いつの間に…!
ちなみに、左側、男子偶数日の方の話です。右側は、どうだろう。

というか、わたしの認識がおかしいのか、それともみなさん、とっくにご存知でした??

続きを読む
25

セッキー

2023.08.18

11回目の訪問

未知の街(ちなみに上福岡)で終日二日間、泊りがけの研修を受け、クルマでのその帰り路に、「サウナでお疲れ!会」をするべく検索をしたら、帰り道にはやはりここがぴったり!それがテルマー湯。
午後六時過ぎにお邪魔。最初は客数も少なめだったはずが、2セッション目には、サ室に10人余りのサウナーがひしめき合う!その後、寝転びチェアが足りなくなるほど。

一週間ほど前に訪れた際に、その時はikiの力不足に正直がっかりして、しばらく行くの控えようかな、とすら思っていたのだけれど、今日はばっちりでした。
ただ、水風呂の濁り具合には、わたしも薄々心配中。

続きを読む
20

セッキー

2023.08.17

1回目の訪問

8/17、8/18の終日研修(講習)を、上福岡で受講するために、昨日8/16より前泊しており。
昨晩は小江戸はつかり温泉川越店にお邪魔したのですが、今日はこちらの真名井の湯さんへ参戦。
サ室で高校野球をたしなみ、いざ水風呂へ、と向かうしな、これからサ室へ行こうとするお客さんと交錯してしまう。わたし、視力が弱いので、もしもよそ見していたら、本当にぶつかってしまったかもしれない。
水風呂は気持ちよき。水温計は約17℃。相応の体感。気持ちいい~
ひと通りたしなんだ後、体を拭いてたら、知己でないお客さんたちが談笑。
わたしに対しても、傍らに置いておいた100円玉を見て、「これ、忘れないようにね」と、声をかけて下さる。
なんというか、この民度の高さ。ほっこり感。

サ室の中も静かだったし、このお客さまたちが、実はいちばん印象に残った。
あえて、ひとことで言い直してしまおう。 「最幸でした」。
ふじみ野市サービスセンターにまた来る機会があれば、きっと再訪します!
ごっつあんでした。

続きを読む
18

セッキー

2023.08.16

1回目の訪問

8/17・18と、終日上福岡で業務に関わる講習を受ける関係で、今日は前泊。携帯のサウナイキタイで検索をしたら、直近がここらしく、さっそくはせ参じました。
一般的なサ室だけでなく、スチームサウナがあったり、座りながらあったまることができるスペースがあったり、バリエーションが豊かでした。
寝転びチェアが四つあり、さいわい、毎回使うことができてラッキー。

行田市の茂美の湯同様、偶数日/奇数日で入れ替えをしているらしく、明日もお邪魔したくなりつつも、明日は、どうしても真名井の湯大井店に行きたいんだよなぁ。(実はもともと、二日間ともそこに行くつもりだった)

続きを読む
16

セッキー

2023.08.14

161回目の訪問

七時半前より朝風呂セットにて二時間近くお邪魔。
サ室も、水風呂も、外気浴スペース(寝転び)も、空きすきで、そして静か。夕方に来る客さんに見せたくなる。また行こうっと。

続きを読む
29

セッキー

2023.08.12

60回目の訪問

チェックイン

続きを読む

セッキー

2023.08.10

4回目の訪問

いささか早い墓参りをしに武州長瀬へ訪れたあと、蔵の湯さんにお邪魔するのが、ここ数年のローテーション。今日もいざ。
13時半頃お邪魔してお昼をいただいた後、午後2時より参戦。
昨日、某所でサ室のぬるさ加減に正直ガッカリした後ながら、今日はいい感じでホットなのがありがたき。そしてここもまた、この時期はTVが高校野球モード。まぁよき。
                ゅ
  サウナ室  高校野球  夏が往く

屋外、寝転びチェアが五つもあるのはありがたきことながら、今日はことごとく埋まっており、残念。
昨日訪れたところは、この点、県北随一なんだよなぁー。

今日もありがとうございました、また墓参りのあと、お邪魔する予定です。
(でも今度は、坂戸の方にも、足を延ばしていきたいんだよなー)

続きを読む
22

セッキー

2023.08.09

10回目の訪問

水曜サ活

平日の午後五時より一時間余りのお邪魔。
(仕事を終えて、直行しました!)
空いているのは想定内だったけれど、サ室がなんだかちっとも暑くなかったのは想定外。

二周したところで、「今日はサ活ではなく、温活♨️をしに来たのだ」と気持ちを入れ替えて、温泉をゆっくり嗜みました。
そしてほっこり帰宅の途につきました。

お盆ウィークにも入りますし、ちょいとしばらく、この施設には足を遠ざけます。
ゆくゆく、平日で、お邪魔できたらその時はぜひ。

続きを読む
19

セッキー

2023.08.07

160回目の訪問

朝風呂セットについてのお知らせなのに、
「お風呂とサウナが1日入りたい放題!!」
って、おかしくね?

ここの運営会社に入社して広報を担当してあげたくなる瞬間が、たまに、あるのです。

続きを読む
22

セッキー

2023.08.05

88回目の訪問

チェックイン

続きを読む

セッキー

2023.08.03

9回目の訪問

空調が直ったとの情報を受け、さっそく訪れました。
今日は勤務先で一日中zoom研修に参加した後、定時でさくっと車で10分。
午後4時過ぎのテルマー湯は、想像通りがらがら!
サ室も、水風呂も、そして外気浴チェアも、ふたり、三人占め状態。

水風呂が、当初より温く感じたのは、おそらく夏真っ盛りだから、と思おう。
ただ、塩味を感じつつ、やや雑味を感じたことと、水に濁り具合が気になった。
オープン当初から、あんな感じだったっけ?たしか違うような…。
でもまぁ、あの空き具合は何より魅力。
今日もそうだけど今月は、仕事帰りにさくっとお邪魔する機会を増やしたい。
休祝日の追加料金、なんてこすい真似をしなければ、絶対回数券買うのになぁ!

続きを読む
23

セッキー

2023.07.30

59回目の訪問

週刊茂美の湯七月三十日号
行田のお祭りを意識して、今日は申告敬遠したのだけれど、そのために二日前の平日にも訪れたはずなのだけれど…。神よ、お許しください、アーメン。

午後四時過ぎ参戦、日曜日なのでそれなりの混み様。寝転びチェアは基本埋まっていたので、今日は「岩の上にゴロリタイム」つづき。午後四時過ぎの岩なら、ホカホカ度も許容範囲。これが午後二時台なら、きっとアチアチで、横たわることは不可能だったはず。

水風呂が…、体感的に19℃、きっと場所によっては20℃。
お気に入りの、茂美の湯の水風呂とはいえ、日曜で客が多いことも相まって、うーん、今日は正直「ガマンして入った」感覚。

ちなみに、水温計が何度を指しているか、試しに見てみたら、13℃(笑)
  ♪そんなわけない わけない わけないよー♪
しかたなく、3セッション目からはサ室にはあえて行かず、屋内の湯にしばらく浸かったのちに水風呂にインすることで、「強制的にツメタッ!!」作戦強行。
フィニッシュは、余り体を冷やさない方が良いらしいので(加藤助教いわく)、理にもかなっていて、これはいいかも。
まぁ、そんなことせずに、冷たい水風呂に入れたら、いちばんいいのですが(^^)
さて、次回お邪魔できるのは、8/6(日)かな。またお世話になります。
片道30分程度で、いつもこちらにお邪魔できる事に、改めて感謝。

続きを読む
17

セッキー

2023.07.29

159回目の訪問

チェックイン

続きを読む

セッキー

2023.07.28

58回目の訪問

週刊茂美の湯七月二十八日号
平日金曜日、今日は特別に、午前中でなんとか仕事を片付けて、その後行田に跳んで行きました。先週末、お邪魔できなかったしね。(ちなみに先週末の浮気相手は「かんなの湯」)


午後二時過ぎから参戦、約二時間たしなみました。サ室も、水風呂も、チェアも、空きすきだったので、いい感じに満喫しました。
午後三時台の「寝転び岩」は、まださすがにちょいと火照り気味で、ゴロリはできませんでした。後日、あと一時間でも経った時間帯には、ゴロリできるかな。


明日、明後日と、行田市内はお祭りモードですね。わたしは近づかないことにします。

続きを読む
19

セッキー

2023.07.25

1回目の訪問

かつて、家族でよく温泉巡りに訪れていた星音の湯。ばいえるにも泊まりに行きました。
あれから数年。
今日は家族で自分一人のみ休み🎌クルマをちょうど一時間(有料道路は使わず)走らせ、サ活として午後一時参戦。
一セッションにたっぷり一時間かけ、それを二周たしなみました。
なんというか、サ室の広さ、水風呂のクオリティなどあらゆる点で、小川町の花和楽の湯の相似形に感じた。いい悪いではなく。
泉質が良いことも勿論しかりです。

寝転びチェアが、日差しを避けるように配置されているのが、嬉しかったなぁ。

追記)
帰宅路の長瀞にて「すまんじゅう」を買って帰ったら、妻が歓喜の踊り。
知る人ぞ知る銘菓かも🦆

続きを読む
26

セッキー

2023.07.22

6回目の訪問

かんなの湯

[ 埼玉県 ]

いつもなら茂美の湯に行く日(偶数日)なのですが、今日は本庄図書館に用があり、その後ということで、神川町に足を伸ばして、かんなの湯にお邪魔。
寝転びチェアが毎回空いていて、ありがたき。
恐れていた通り、日差しが眩しかったので、あえてサングラスを持参して大正解。
途中、一度だけ、耳元を蜂がかすめてびっくりした。
大好きなスパークリングシャワー湯も堪能して、ほっこり笑顔で帰宅しました。

続きを読む
21

セッキー

2023.07.21

8回目の訪問

水風呂がぬるくなってしまったと聞き、それ以降数か月、足が遠のいてしまったのですが、今日久々に、お邪魔しました。


水風呂、ぬるいどころか、安定15℃。最高。

続きを読む
22

セッキー

2023.07.16

57回目の訪問

週刊茂美の湯七月十六日号

今日も、露天炭酸泉に、ホースで水を注入していた。あれ、ぬるくなるからやめていただきたい。

それはそうと、先の話で恐縮ですが、ニ週間後の週末、行田ではお祭りがあるらしい。
茂美の湯の混み具合には影響するのかな。
というか、交通事情はどうなのだろうか。

続きを読む
18

セッキー

2023.07.15

158回目の訪問

午後4時台、脱衣所で倒れた客が救急搬送されました。
我々も気をつけましょう。まめな水分補給は必至!

続きを読む
13