2022.02.27 登録
[ 栃木県 ]
今日は会社の上司に誘われたBBQがあった。
コロナ禍以降、ソロ活もしくは好きな人としか行動していなかったので億劫だったが、苦手意識を克服しなくちゃと思い、気乗りしないが行ってみた。
BBQ中、ずっと頭の片隅にあったのは「あ〜、サウナイキタイなぁ」
ダラダラ続いたBBQが終わったのが16:30。
そこから鹿沼の奥の方まで先輩を送り届け、ノー残デーで渋滞の環状線半周を往復してやっとこホームにたどり着いたのが19:30。
3時間。
スパメッツァよりも時間かかり、過去一遠いベルさくらへのin。
駐車場は満車で仕方なくケーズの前に停めた。
いつもならココで場所を変える所だが、今日は昨日の多幸感と打って変わって朝からトラブルがあったり慣れないことしたせいでストレスの多い1日だったので、どうしても慣れているホームで癒されたかった。
浴室が多少混んでいても気にしないように努めた。
これからのアフターコロナに柔軟に対応しなくてはと思い、寝ころび湯で外気浴してる時に若者が大声で喋っていても気にしないようにした。
あぁ、やっぱりホームは安心する。
遠征も楽しいけど、ココで寝転んでいるのが一番落ち着く。
しかし、最後の3セット目にハットを被った若者2人がサ室内で会話をしていたのには、心の中で出る時に注意をする想像をしてしまった。
「君たちもサウナーなら…」
まだまだ心を広く持つには時間がかかりそうだ。
[ 東京都 ]
昨晩、家のTVでYouTubeを開くとちょうど万平さんがココを紹介してくれてた。
万平さん、ナイスタイミング👍
まるで今日我々が行くことが分かってたかのよう😊
しっかりと予習させて頂きました。
そんなわけで尊師と共に始発に乗って、先週オープンしたばかりのこちらに7:30頃inです。
当然ながら館内キレイなのですが、どこもかしこも良い香りに包まれてます🌿✨
ドライヤーの置き台がクリスタル!
シャワーが全てリファファインバブルピュア!
あれがメイドインエジプトの壁画か〜
などなど、万平さんになった気分で楽しませていただきました🤗
そんな中でも良かったのは、トイレ🚽
ココが一番良い香り☺️
更に今日最も驚いたのは、リクライニングルームにあったソファーでしたw
あのままあそこで逝ってしまいたくなるぐらい気持ち良かった…😇
肝心のサウナですが、一昨日茨城の住宅街でガンギマリしたばかりなのに、今日も朝からGANGIMARIしてしまいました✨✨
良い、とっても良い👍
特にスチームサウナ。
侮って3セット終わった後に、まぁせっかくだしちょっと入っておくかーぐらいに入ったのですが…
これが想像以上の熱さで滝汗もんでした💦
江戸川湯のマイルド回のちょい下ぐらいでしょうか。
塩が置いてあったけど使わなくても十分熱い🥵
ととのいすぎてその後の築地までの移動がだるすぎた😣
他のテルマー湯にも行ってみたくなる、金を惜しみなくかけまくった素晴らしい施設でした☺️✨
[ 茨城県 ]
3UNサウナの柴田さんに、この後のお風呂いいとこないですか?と聞いてオススメしてもらったのがココ。
「ひたちなかの喜楽里にしようかと思ってるんですぅ〜」
「湯楽の里の日立、いいですよ」
「露天から海が見えて絶景ですよ」
はい、今日はここに決まり〜🤣✨✨
海なし県民は海というワードにめっぽう弱いw
3UNサウナから車を走らせること20分くらい、途中海の上走ったりなんかして超ワクワク😍
14時頃にinです。
と言いたい所ですが、3UNサウナでととのいすぎてすぐには車から降りられませんw
少し休憩後、千鳥足で入館。
栃木の湯楽の里と同じ感じなので慣れ親しんだ館内。
しかしこちらはサ飯を用意していたり「ととのう」の解説もあったりしてサウナにちゃんと力を入れています。
浴室入ると殆どの方が内湯でなく露天に。
肝心の露天は…
超絶景✨✨
サイコーかよ😍
ほぼインフィニティー露天風呂の前に広がるは海、海、海!!!
地平線にとどくように〜限界まで振り切ってく〜〜〜れてます♪
残念ながら午後からはあいにくの雨でしたが、もうそんなんどうでもいいんです。
だって海が目の前にあるんだもの😍
サウナ室からも海が見れました😍
こちらではサウナ→水風呂→寝湯で3セット。
(ちょっと寒いから海見ながらととのわないw)
この後の帰り道は2時間、超ととのいすぎて口ぱっかーん開けて閉じれないまま帰りましたwww
教えてくれた3UNサウナの柴田さんに超感謝☺️👍✨
3UNサウナ→湯楽の里日立の超黄金コース、リピート超確定😚
大優勝な一日となりました🤗
※最後の画像のみ、ネットから抜粋させていただきました。
[ 茨城県 ]
※まず、今後こちらの施設へ伺う方のために駐車場の画像を貼っておきます。
3UNサウナに入る小道の手前にある京極板金の看板の下です。
私は間違えてこの板金屋まで行ってしまいましたw(板金屋の方々がお優しいのでこちらの駐車場までの道のりを丁寧に案内してくださいました)
前から気になっていたこちらの施設。
10〜12時の枠で予約を取り行ってまいりました。
他の方々の投稿を読んで予習すると、皆さん一様に
「ホスピタリティ」
という言葉が出てきます。
その通り、かつてないほどのおもてなしを受けました✨
こちらの施設はここのネーミングの通り、85歳のおじいちゃんはオーナーさん。(気分が良いと一緒に写真撮ったりしてくれるそうです。)
そのお孫さんがこちらの代表(渋谷に構えるwebデザイン会社社長兼任)、
とそのお友達という今回ついてくれた柴田さんの
お二人でやられているそうです。
時間ピッタリにつく、と他のお客さんがいない…
なんと、この時間の予約は自分のみでした✨
通常価格が2000円(他の方と同時間に予約すると6人とかになる場合も)
貸切は11200円なのですが、運が良ければわずか2000円で貸し切り状態で楽しめるのです!
(平日のこの時間帯は予約が少ないらしい)
まずは着替えをする部屋に案内されて持参した水着に着替えます(この時点でもうワクワクが止まらない!)
サウナ小屋の前に行くと、何やら見たことないクリーム的なものを渡されます。
サウナパックだそうで、これを全身に塗ると乾燥が防げるらしく…
「惜しみなく満遍なく使って下さい!」
サウナ前にボディクリーム塗るとか初めての経験です😍
さぁ、いざサウナです🔥
こちらのサウナ小屋は廃材等を使った手作りでストーブは薪。
サウナストーンは最初の頃より遥かに増えたのだとか。
最初からアチアチではなくまずは長めに入れる温度帯に調整してもらいます。
柴田さんにロウリュしてもらいつつ色々トーク。
ある程度熱くなった所で1人にしてくれ、ここからは自分で好き放題ロウリュです☺️
1セット目が終わり、水風呂は小屋の横にある古いバスタブへ🛀
入浴剤が入っており良い香り🌿
浸かっていると、柴田さんが来て頭から水をかけて下さいます。
うぅ〜、きんもちいい〜!!
外気浴はインフィニティへ…
バスタオルをかけてくれました。
長くなってしまいました、続きは画像にてw
[ 栃木県 ]
ホリデイでトレ後、壺湯沼にハマりに21時頃にin。
超個人的壺湯ランキング
一位 スパメッツァおおたか
二位 宝木乃湯 ←ココ
三位 ベルさくらの湯
同じ時間に露天にいた皆さん、縁台にお一人、壺湯に自分含め3人。
気がつくとみな天を仰いで気持ちよさそうにしててホッコリ☺️
明日は勝手ながら尊敬しているアイコンのいかついサウナー、のぶさんも行ったことのある、茨城の秘密サウナ(勝手に命名)に行ってきます。
予約した昨晩から楽しみすぎて夜しか眠れない!😪
[ 栃木県 ]
仕事が早めに終わったのでベルさくらと天秤にかけ、16:30頃にin。
決め手は、今日の職場からは30分!
途中7月から働く職場の工事の具合も確認。
そちらからだと約20分。
夏からはしごおわで来やすい距離感☺️
浴室利用者は自分含めて4名。
終始静寂が保たれており来て正解でした✨
サ活は湿度のおかげか、毎セット2分もしないうちに滝汗ならぬ爆汗💦💦
今日は下段ラヴァーズで行ってみたけど、ロウリュすると熱が降りてくるまで体感1分以上かかるのがわかった。
それでも爆汗、自分の代謝が良すぎるからなのか、サ室が良すぎるからなのかは不明w
からの井戸水風呂は今日もとても気持ちいい✨
ここの水風呂、ちゃんと冷たいのに他より長く入ってられてすごく好きなんです。
但し、外気浴に落とし穴が😣
蚊に何ヶ所か喰われました😨
これからの時期に来る方は注意😱
夜のライトアップが見たかったので5セットいただきました😌
値上げは痛いけどこれからもたまに来ますので宜しくお願いします🤲
[ 栃木県 ]
今日はホリデイ筋トレ前に後輩とスタバでメロンフラペチーノ。
めっちゃ美味い!!!
オススメです✨
後輩に先日買ってきたケロビンハットと「サ」シール、NSBさんから預かっていた干し芋シールを渡しました👌
(干し芋シール、めっちゃ喜んでました!NSBさんありがとうございました)
その後ホリデイで久々のズンバ♪
後輩はなんと5ヶ月ぶり!w
リズムに乗れなかったけど良い汗かいて楽しかった〜☺️
からの、2人で場所を移動して22時前に宝湯にin。
やっぱ宝湯の風呂はあっちぃ〜のよw
サウナ室はちょっと前からマスクなしでも🆗になったのでマスクなしで👍
ゆーて、息しづらいんでサ室でマスクするのあんまり好きじゃないんですがね😅
宝湯に来た時とめっっっちゃ熱いサウナに行く時だけつけます。
(こないだゲットしたBSHの大型マスクの性能を試すチャンスだったのに忘れた😔)
自分は3セット、後輩は2セットで先に帰宅。
遅い時間は割と空いてて快適✨
宝湯に来た時は必ず感謝を込めてオロを買って帰ります。
最初に来た時に飲んでからずっとそうしてる。
サ活で特にルーティン決めてない自分の唯一の決まり事かも。
今日もいい風呂、いいサウナありがとうございました!
[ 栃木県 ]
【ウィスキング後記】
昨晩はいつのまにか寝落ち、目覚ましかけ忘れて寝ちゃったけどどうにかいつも起きる時間に目が覚めた(あぶね〜)
いつもは不眠症気味で夜中に2回は目が覚めちゃうけど、さすがウィスキング、一度も目が覚めなくてグッスリ。
通勤時〜午前中仕事してる間もずっとホワンホワンしてて昨日のととのいの余韻が…☺️
余韻でちょっと気持ち悪かったw
さすがにしばらくはここのサウナで我慢だな…(我慢、できるかな)
サ活のデメリットは、めっちゃととのっても起きたらすぐまた行きたくなってしまう所🥲
[ 千葉県 ]
4日前からずっと考えていた…
BSHでハットを購入して、サ活はどこに行こうか?と。
スマホと睨めっこしつつ会議は夜な夜な続いた。
一度、いや何度もどういうコースで行くか決定した。
決定の数だけ考え直した。
唯一、考え直さなかったワード。
「ウィスキング」
そう、このワードを思い出した瞬間、それまで行こうかと思った施設全てが予定から吹き飛んでいった。
昨晩TELにて予約。
予約の1時間前に来て欲しい旨、水を十分にとり、施術前に体を温めておいてほしい旨を伝えられた。
この予約が完了した瞬間から、頭の中の比重は
ウィスキング>BSHになってしまったw
さて、肝心のウィスキングですが。
イッセー監督の言っていた「トトノイノムコウガワ」へは行くことができませんでしたが、あまりに気持ち良すぎて最高でした👍✨
自分的には施術の途中で何度か頭〜肩にふんだんにかけられる命の水(通称船っ水)と、
施術をしてくださった黒田キャプテンに浮かせてもらった水風呂が最高に気持ちよかった✨✨
その後のインフィニティーに座ってからのアロマ&黒田さんの風をたった1人で浴びれるのが贅沢の極みすぎて極みすぎて…🥺✨✨
インフィニティーに座ってる間は精神と身体が分離するような、肉体から魂が解放されたような感覚を味わうことができました。
黒田さんから色んな話をお聞きしたりした中で、レディースデイをまたやっていただきたい旨をお伝えしましたが、中々難しいとのことでした(しかし、思いは伝わったと思います)
上の階に設置されたテントサウナでこちらの広報の戸川さん(女性)が女性向けに施術をされているということなので、画像を貼っておきます。
(詳しくは戸川さんのツイッターをみてほしいとのこと)
今回担当して頂いた黒田さんと他の方とでは施術の仕方に相違があるようなので、今後も機会を見つけてはこちらに伺いたいと思います。
黒田さんもウィスキングの素晴らしさを受けてくれた方々にどんどん広めてほしい、とのことでしたので、皆さん騙されたと思って是非一度受けてみて下さい☺️👍
料金が高いですが、受けてみれば納得の価格だと思います。
それと、こちらの施設、ウィスキングを除いても素晴らしい施設で、一発で好きになりました✨✨
(館内のレトロ感が某北欧を思い起こさせます)
唯一、アカスリのおばちゃんの勧誘がかなり凄いですがw
まぁあのおばちゃんもアカスリやらないとメシ食っていけないんだろうなぁ、と思ったのでこちらも機会があれば受けたいですねw
[ 東京都 ]
BSHで先月買わなかったジャガード柄のサウナハット。
あれからずっと心残りだった…
先週末に再販されたとのことでコレは買うしか!
12時のオープンピッタリに突撃してきました😊
後輩から頼まれたケロビンのハットも購入。
今日の目的その1が完了。
その2は17時に予約なので隙間時間アリ。
渋谷駅を経由すると自然とコチラに足が向いてしまいました。
そんなわけで初サウナス。
本日男性はLAMPI側🌿
2時間コースだったけど後の予定もあるので90分ほど堪能。(風呂ないと2時間長いかも)
寝サウナと桶ガッシャンが自分的にはヒットでした👍
SOUNDで流れた「戦場のメリークリスマス」がエモくて最高でした✨
(ドラクエの曲とかココで聴いてみたくなったw)
そんなわけで次の施設に向かいます。
[ 栃木県 ]
今日は午前中車のCVTの調子がよろしくないので久々にディーラーへ。
もうすぐ5年で約10万㌔、今市や大田原に毎日通ったせいで走った走った。
近頃の走行距離感のバグはここから来てるのかも😅なんせ毎日往復で100㌔超えてたからな…(そしてそっとハンドルに手をかける)
サービスの補償が10万㌔までだったのでギリギリセーフ👍
走りがスムーズになりました(多分)
その後、先日お借りしたポンチョ等をお返しするため、朝からホームにサ活に来ているみつおさんと合流するべくBSYへ🚗
サ活終わりのみつおさんと飯食いがてら色々お話し☺️
福島サ旅の計画練ったり、いつもながら色々楽しかったです✨
私ごときにも気さくに沢山お話してくれてありがとうございます😊
この後仕事があるみつおさんとお別れし、14時半頃に浴室in。
みつおさんが今日はぬるかったと言っていたスチーム、男性側はいつもの200%ぐらい熱くて大満足でした🔥
久々の1人ホームは壺湯はやっぱり沼だし、寝ころび湯は格別の気持ち良さだった✨
今日は終始浴室は静かで、そこかしこで寝ている人生の先輩方もいらっしゃって、皆さん気持ち良さそうで春らしい雰囲気でした☺️🌸
あ、あと4月中旬入荷予定のBSHの大型マスクを予約注文したら早速入荷したらしくソッコーで発送してくれたw
(ホントに仕事が早い)
前回買うのを断念したジャガードのオシャレハット、要望にお応えして明日再販らしく…
なんで明日休みじゃねーんだクソ!
あぁ、欲は尽きないのである(そしてそっと目を閉じた)
追記
5月17、18日に当たったらサ旅しようとしてた推しの東京ドーム卒コン全落ち😨😨😨
5年も推してたんだから当たってくれよ〜😭
頼むから現地でヲタ卒させて下さい…
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。