2022.02.23 登録
[ 静岡県 ]
明日から20日くらいまで、年末の激務が待っている。
と、いうことで多分今年最後のするけん。
送迎バスを利用し、8時半にチェックイン。
誕生日割で、なんと入館料無料。
9時から10時までテレビを見て、10時からサウナタイム。
フィンランドや高温を交互に、締めの塩サウナ。
クーラー室も使いながら、リラックス。
ただ、、サ室でのおしゃべりがありました。
何か悩みを抱えているのでしょうか。
喋らずに座っていることができなくて「困っている」お客さんなんだね。
かわいそうに。
昼過ぎくらいに、大休憩。そのまま昼寝。
第2ラウンドは、岩盤浴と薬草、ミスト。
昼寝の余韻を味わいながら。少しウトウト。
ここで、夕飯。16時半。だいぶ早い時間ではありましたが、焼肉。
うまい。
サウナ、温泉の後の焼肉。幸せです。
夕飯後、笑点を見て、第3ラウンド。
最後は温泉メイン。
水風呂、クーラー、プールも併用して、芯から温まりました。
滞在時間12時間。あぁもっといられる。
歩いた距離 0.7km
[ 静岡県 ]
キャンペーン最終日。
回数券、ビール(大)券を買わねば。
期間中、何度か行きましたが、所持金不足で買えず。
今日しかない。
今回は、岩盤浴はなし。
家で笑点を見たいので、さくっと3時間半コース。
90分サウナ。
60分食事&休憩。
60分温泉。
けっこう混んでいました。
キャンペーン最終日だからかな。
全セットで上段に座れなかったのは、今回が初でした。
そんなこともあるんだね。
歩いた距離 1.8km
[ 神奈川県 ]
グループお断り。会話はお静かに。
私は基本ソロなので、問題なし。
静かな環境が好きなので、これはうれしい。
それだけ「本気に湯治に専念しましょう。」という意味なのでしょう。
まずは、しっかり温泉。
44~45℃くらい?けっこう熱め。
私は熱めが好きなの。
ちょうどいいのも、ぬるいのも、冷たいのも、全部好き。
ぬるっとお肌に優しそうな、そんな温泉。
ちょっと滑るので注意。
熱めの温泉で、しっかり芯から温まり、蒸風呂へ。
温泉のサウナ。高温ではなく、高湿度。
体に良いミストが肌、口から入ってくる(気がする)。
十分に蒸され、水風呂へ。
ほどよく冷たく、しっかりと冷やして、休憩へ。
いつものサウナなら、ここでサ室へ移動するところですが、
今日はここで一度温泉に入ります。蒸される前にしっかり体を温めて
蒸されました。
風も冷たく、午後から晴れたので、心地よい休日となりました。
ここの施設は、とにかく静かです。
歩くときもそろりと。。。
[ 静岡県 ]
髪が長い…疲れた…サウナ…温泉…
とりあえず、1mm。
もっといける?じゃあ0.8mmお願いします。
床屋にいったとこやwww
イラッとしたら!
床屋だけに、カッとしたってね。
もうひとつあるよ。
床屋だけに、3発(散髪)目もあるってねwww
なんてことを考えながら、ととのい椅子に座りました。
[ 静岡県 ]
昨日、誕生日。
おめでとうの意を込めて、いつものMYSA。
18時半にチェックイン。
今日の温度はちょっと低めだったかな。
たくさん薪を焚べて、しっかりロウリュ。
[ 静岡県 ]
自宅から日本平経由で草薙の湯へ。
往復約10kmよ。しっかり歩いて温泉とサウナ。
究極の健康。
今日も岩盤浴セット。
19時半のロウリュサービスは、己のみ。
いつもより湿度が高くてお得でした。
そしてなにより、ローマンサウナがしっかり高温多湿で良かった!
ごく稀に、高温多湿な時があるので嬉しい。
しっかり蒸されました。
ローマンサウナも併用すると、しっかり整うよ。
帰り道、気温も落ちてきて、秋風が心地いい。
歩いた距離 10km
[ 静岡県 ]
キャンペーン中。
入浴回数券、ビール券が安く買える。
ロウリュは土日4回。
床屋も安い。
湯あがりセットも安くなってる。
不景気の中の無敵。
岩盤浴セットでチェックイン。
さっとゼロセットめをやって、
14時30分のロウリュに標準をあわせる。
このときは体操とみんなでタオルあおぎ有り。
終わりと同時に急いで、水風呂へ!
続いて岩盤浴、温泉を楽しみ、
16時30分のロウリュに標準をあわせる。
このときは体操なし、みんなでタオルあおぎもなし。
同様に終わりと同時に急いで水風呂へ。
笑点の前に食事。とうがらし焼き定食。
辛くてうまい。
笑点を見て、温泉と休憩。
19時30分のロウリュに標準をあわせる。
このときも体操なし、タオルあおぎなし。
あるときとないとき、何に違いがあるのかな。
急いで水風呂に入り、岩盤浴へ。
そして最後は浴室のサウナと温泉で21時頃チェックアウト!
3度もロウリュを楽しめた!
歩いた距離 0.8km
[ 静岡県 ]
今更な話ですが、歩いてサウナが流行っているらしい。
と、いうことでちょっと寄り道をして草薙の湯へ。
出発は草薙駅。歩いて日本平へ。
片道4〜5kmくらい?
走ることなくひたすら歩く。
天気もほどよく、寒くなく暑くなく。
外気浴も気持ち良い。
無心で歩く。
なぜ、ここまで歩くのか。後にあるサウナや温泉のため。
それもあるが、なにより登りきってのビール。うまい。
富士山を眺めながら贅沢な土曜の昼。
さぁ下山。行くぞ草薙の湯!
歩いた距離 10km
[ 静岡県 ]
「調味料のさしすせそって知ってますか?」
「砂糖、しょ…塩、酢、醤油、ソイソ…味噌」
「服にもさしすせそってあるんですよ。作業服ってね」
職場でのやりとり。
気温がぐっと下がって、今日は絶対にサウナ日和だと確信し、
いつものMYSAへ。
身を清め、1セットめ。
温度は約100℃。ちょうど良い。さっそくロウリュ。
静かなサ室。ロウリュの音。
「趣味:楽器の演奏」ってプロフィールにかいても良いんじゃないか。
そして水風呂。思った通り、冷たい。しっかり冷たい。
ポンチョをかぶり、休憩。
風も冷たく、気持ちがいい。
あぁ。「サ行」服ってことか。
[ 静岡県 ]
ラーメンを食べてさぁ出発!
12時30分にチェックイン。
今日は岩盤浴もセットで。
まずはサウナ。
しっかり身を清め、フィンランド式へ。
なんか今日は調子がいい。
温度はいつも通りだけど、そんなに熱く感じない。
そして水風呂へ。
15〜16℃くらい。このくらいがちょうどいい。
休憩。イスに座れる。やったね。
3セットめは、ローマンサウナ。
今日は温度が高くて良かった。
ちょっと高めがうれしいです。
そして、岩盤浴。寝不足かな。
ちょっとウトウト。
ロウリュサービスも。
休憩室。アイマスク持参したから
ゆっくりできる。耳栓もあると良かったかも。
温泉、サウナ、岩盤浴などなど繰り返し、
閉店までいる、というwww
[ 静岡県 ]
午後から雨が降り出して、風も冷たくなってきました。
よし、今日だ。
先日の豪雨で、断水の被害を受け、ようやく日常に近づいてきました。
思ったように水が使えない日々が過ぎ、待ちに待ったサウナ。
サ室は100~110℃くらい。お楽しみのロウリュ。
熱い蒸気が体に降り注ぐ。
そう、これこれ。調子に乗ってもう一杯。
さて続いてお楽しみの水風呂。
しっかりと冷たい。冬が楽しみだ。
そしてお楽しみの外気浴。
ほどよく冷たい風を浴びながら、雨を受ける。
「水でねええええ!!」って言ってたのはほんの数日前。
そんなことが頭に浮かんだような。
なんかいろいろあったけど、まぁアレだ。
明日もがんばろう。
[ 静岡県 ]
隣人(父)から「サワディー」とあいさつされた。そして、隣人(母)からも「サワディー」とあいさつされた。さらに隣人(子)からも「サワディー」と。
あぁ、これがタイ風一家か。
代休。平日の休み!
電車で移動!みんな仕事!私は休み!!!
熱海に行っちゃうよ!アタスパ!!
10時チェックイン。
一番風呂一番サウナよ!!
まずはしっかり身を清め、深い温泉と掛け流し。
そう、熱海温泉は芯から発汗の湯。
つまり、低温サウナに合っている!
45℃60%のサウナ。
物足りなさ感じるかも。
でもね、温泉でしっかり茹で上がっている。
20分くらい、ちょっと長めに景色(荒れた海)を見ながら、安らいでサ室を楽しむ。
水風呂→休憩。
ここでもう一度、全身を追い洗い。
なにか噂で聞いたことある。
1セットのあとに体を洗うといいことあると。
噂どおり!!汗が美しい。
デカい!肩に大豆が乗ってるよ!!
誰かに見せたくなるね。
入浴後はビールと昼寝。
滞在時間約9時間、贅沢な休日でした。
[ 静岡県 ]
約40日ぶりのMYSA。
そう、これ。
120℃超のサ室。
パチパチバンコロンと火の音。
バッバッと雨の音。
ジュオオォとロウリュの音。
熱された石から、高温の蒸気を全身に浴びる。
夏の終わりを感じる優しめの水風呂。
流れる水、体を包む水。
感じる風と虫の音。
あぁ、なんと美しい。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。