2019.09.07 登録
[ 兵庫県 ]
14時頃より友人と訪問。
三連休中日の良い時間ということで大繁盛であった。
大好きな塩サウナが11/5からリニューアルのためしばらく使えないとのことで、塩サウナ満喫コースで楽しんだ。
1420ロウリュ→塩→1440ロウリュ→塩→1500ダイナミックロウリュ→フィンランド
人が多いからか塩サウナがいつも以上に大量の塩がセットされており最高であった。やはりここの塩はすごく良い。
ダイナミックロウリュも満席状態で、普段はスタッフ2人だが、今回はスタッフ3人体制であった。今回も凄く良い熱波を送ってくれた。さすがである。ありがとうございます。
今日も素晴らしいサ活であった。
[ 愛知県 ]
日月と東海地方にサウナ遠征。月曜13:30に訪問。
言わずと知れた名古屋の凄いサウナ。
初訪問であったが噂以上に最高なサウナ施設であった。
#サウナ
14時と15時のロウリュに参加。テレビのない側のほうが熱々。
ロウリュも素晴らしかったが個人的には森のサウナが凄く良かった。温度は70℃ほどのようであるが、セルフロウリュのためか湿度は高く、しっかり発汗できる。なにより作り込まれた神秘的な空間内にじっとしていると悟りが開けそうな程であった。
#水風呂
通常の水風呂や、冷凍サウナも良かったが、森のサウナ横のキンキンに冷えたアイスサウナが最高である。冷たすぎて一瞬しか浸かってられないが、瞬間冷却される感覚がたまらない。
#休憩スペース
森のサウナ横の木造チェアが優しくて素晴らしい。室内であるがまるで森の中で外気浴しているような気分である。
また、今回は時間がなくあまり満喫できなかったが、上の階の屋内休憩スペースは漫画も大量にあり一日中過ごせる空間であった。
今回のサ飯は館内レストランの野菜たっぷりちゃんぽん。とんこつスープが染みこんだ。
平日の真昼間なので客入りは少ないほうであるはずだが、それでも常時10人超程は浴場内に居る様子であった。人気ぶりが伺える。
今度は宿泊もして1日ゆっくり滞在したいと思える名施設であった。
[ 岐阜県 ]
日月と東海地方にサウナ遠征。サウナ付きホテルであるドーミーインに宿泊。
ホテル付きのサウナにしてはなかなか良いとの前評判であったが、期待以上の素晴らしい施設であった。
#サウナ
室内温度計では98℃表示。十分な高温でアマミもしっかり出るほどであった。マットも綺麗であり、清潔感も良し。サウナ時計もついており、十分すぎるサウナであった。
#水風呂
サウナのすぐ横にあり、サイズ感もちょうど良い。温度計の表示では16℃程か。しっかり冷却できて心地よい。
#休憩スペース
露天スペースにサウナ椅子が一脚あり、外気浴ができる。露天の照明も大変良い雰囲気。客も多過ぎず、静かな中での外気浴は最高に整う。
期待以上の最高のサ活となった。また、大浴場はアルカリ性の天然温泉で、肌が溶けゆく感じが気持ち良い。浴場を出た共有スペースには綺麗なリラックススペースもある。サウナ好きにはたまらないホテルである。
[ 岐阜県 ]
日月と東海地方にサウナ遠征。日曜昼から訪問。
超高温サウナに上質の水風呂、そしてなによりホスピタリティ溢れるお母さん方の接客が心に響く最高のサウナ施設であった。今後も定期的に是非訪問したい。
#サウナ
室内温度計で118℃程の表示。高温でグッと発汗する。清潔感もあり、素晴らしい。
私的には、ドアを開けてすぐ右手上段が熱々でおすすめ。
#水風呂
水質がとても良く、温度もしっかり冷えていて心地よい。ずっと浸かっていたくなる良い水風呂である。
#休憩スペース
浴場内に休憩椅子などは残念ながらない。しかし、出てすぐドライヤーのスペースなどに椅子もあるため、水風呂後、水気を拭いて外のスペースで休憩するのは手間ではない。エアコンからの送風もあるため気分は充分外気浴である。
[ 兵庫県 ]
ホテルに付属のサウナ。水風呂や浴室内に休憩スペースがないといった点は残念であるが、タオル使い放題、ナイロンタオルあり、髭剃りあり、歯磨きあり、シェービングクリームあり、冷水をコップで飲めるといった快適さはある。
#サウナ
室内温度計の表示は80度。テレビあり。
こじんまりしているが利用客もそれほど多くないため問題なし。まったりテレビを見ていたら十分発汗できる。
#水風呂は残念ながらなし。普通のシャワーで水浴び。サウナ温度がそこまで高くないためシャワーでもまあ十分冷える。
#休憩スペース
浴室内に休憩スペースはない。しかしまあホテルであるため、サウナと水シャワーを繰り返し、自分の部屋で休憩すればしっかり気持ちいい。
十分気持ちよいサ活であった。
男
[ 兵庫県 ]
出張で豊岡泊のため、城崎まで遠征。21時頃に訪問。奇数日であったため洋風風呂。
前情報どおり水風呂がなかったが代わりに水流が太く強いシャワーがあり、十分身体を冷ますことができた。また、全体にまったりサウナを楽しむことを想定しているかのような作りであり、そう考えると水風呂よりシャワーのほうが程よく冷却できるため適しているような気さえしてくる。ドライサウナ→シャワー→外気浴の動線は完璧であり、個人的には和風風呂よりも気持ちよいサ活であった。
#サウナ①2階ミストサウナ、②3階ハマームサウナ
どちらもミストがすごく気持ちよかった。低温でじっくり発汗するのもまた良い。
#サウナ③3階高温ドライサウナ
通常の2段タイプの席の向かいに斜めに角度のついた席がある。1段目の高さになるため温度は少し低くなるが、新幹線で席を全開に倒したときのような角度でゆったりできる。
そもそも80度ほどとあまり温度は高くないが、まったりサウナを楽しむという意味では、この角度つきの席でじわじわ発汗するととても良い。
#水風呂は残念ながらなし。ただし、それぞれのサウナ横に水流が太めで勢いもあるシャワーがついており、これで水浴びができる。
#休憩スペース
いつもの白いサウナ椅子が三脚露天にあり。風がここちよく、オルゴールのBGMを聴きながらぼーっとすると最高である。
[ 兵庫県 ]
豊岡出張時に20時頃訪問。
和風風呂と洋風風呂が日次で男女入替制であり、和風風呂にしか水風呂はないとのこと。今回は和風風呂の日であった。
#サウナ①3階蒸しサウナ
42度のミストサウナ。湿度が凄い。
#サウナ②2階フィンランドサウナ
看板表記は65-75度であったが、入ってみると室内温度計は80度表示。オートロウリュがついており湿度もそこそこあるためか熱源の横に座すると十分な熱さであった。2段。レンガと木で作った風で、雰囲気も良い。清潔感もある。個人的には高温ドライサウナよりこのフィンランドサウナのほうが良く発汗でき、気に入った。
#サウナ③3階高温ドライサウナ
看板表記は85-90度であり、入ったときの室内温度計は85度であった。しかし4人程客が退出した後は80度表示となっていた。広いためか高温の維持が難しいのかもしれない。
#水風呂2階
体感17度程度か。水流はないため長く使っていられる。
#休憩スペース3階縁側
露天風呂横に縁側があり、10人程度は腰掛けることができる。静かな城崎の山を眺め、外気を浴びるのはなかなか良い。
必要なものは全てあり、良いサ活となった。
強いて言うなら、水風呂が2階、外気浴スペースが3階であるため動線があまり良くないのは少し残念。ただ、やはり温泉街であるため、泉質は抜群に気持ちよく、サウナセット前後に入った露天風呂が最高であった。
[ 兵庫県 ]
風呂の日ということで仕事後訪問。
ダイナミックロウリュには間に合わなかったが相変わらずの最高なサウナであった。
今回も私的最高のサイクルでサ活。
①洗体→塩サウナ→17°水風呂→休憩
②通常ロウリュ→11°水風呂→休憩×3セット
③フィンランドサウナ→11°水風呂→休憩→露天風呂
#サウナ①塩サウナ
塩サウナにしては温度も80度としっかり暑くなる。また塩は天然塩とのことで、きめ細やかで肌触りが非常に良い。肌がすべっすべになる。
まずこの塩サウナで肌のコンディションを上げるのがおすすめである。
#水風呂①室内の17°水風呂
水風呂が2種類あるためコンディションで使い分けられるのが良い。塩サウナで程々に体を温めた後はこの17°水風呂がちょうどよい。
#サウナ②メインサウナ
110度の高温サウナで、超頻繁にロウリュが行われる。また、サウナマットは自分で敷く形式であるため常に清潔感がある。
おすすめはやはりサウナストーン前の上の段。
#水風呂②露天の11°水風呂
キンキンに冷えた水風呂。浅めであるため皆勢いよく滑り込む。その光景はまるでフィンランドである。ロウリュでガンガンに温めたあとに11°水風呂で一気に冷やすのが最高である。
#サウナ③フィンランドサウナ
セルフロウリュもできる静かなサウナ。個人的にはやはり締めはフィンランドサウナである。静かに瞑想すると1日の疲れがふっとぶ。今日のサ活も良かったなとしみじみと思い返し、風呂上りのサ飯に想いを馳せるのである。
ちなみにフィンランドサウナ前に水に浸したヴィヒタが備え付けてあるため、各サウナに入る前に、ヴィヒタでビシバシと身を引き締めるのが気持ちいい。また、ウォーターサーバーが2台あるが、フィンランドサウナ前のウォーターサーバーは穴場なのかいつも冷えていて良い。
#休憩スペース
椅子が各所においてある。
おすすめは露天のフィンランドサウナ前の椅子で、水音を聞きながら頭を壁にもたれかけてボーっと綺麗に整えられた露天スペースを眺めるのが非常に良い。
#サ飯
当施設のサ飯は大体美味しい。今回は前々から気になっていたフィンランドの郷土スープとソーセージグリルを注文。クリーミーなスープと肉汁溢れるソーセージがサウナで絞った体にしみこむ。
#風呂上りの休憩スペース
リクライニングチェアも大量にあり、漫画もなかなか良いチョイスでおいてある。ブランケットも一枚までは無料で借りることができる。
#マッサージ
今回は受けなかったがダイナミックサウナで良い感じにしたうえで50分のボディケアを受けるのが最高の贅沢である。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。