2019.09.05 登録
[ 静岡県 ]
新規開拓。
やはり、御殿場だな。
日帰り温泉700円で入場。サウナは4人制限ということで待ちを覚悟しておりました、先客が4人。
ゆっくり体を清めてサウナへ。
熱い。からりとしたサウナ。
ん?時計が壊れているではないか!腹時計で行こう(笑)なかなか熱く12分入っていられませんでした。
そして水風呂。程よい18~19度。
ゆっくり浸かってられますが、しっかりと体が冷えていく新しい感覚。
何セットかしていく中で、私一人になる時間がありました。
私しかいない…。最高だ。贅沢な時間を過ごせました。ここは穴場なのか。あまり教えたくないが…。
ありがとう。
絶対にまた来よう。
余談ですが、併設されてる定食屋で食べたハンバーグが初めて食べる感じでした。悪い意味で。
次は入浴だけにしておこう!
男
[ 静岡県 ]
新規開拓。
最近は御殿場が熱い!サウナも熱い!
サウナしっかりとあったまっていて良いです。水風呂も15°くらいかな?そしてプールが!久しぶりに軽く泳いだだけで疲れました。
何より空いていて良い。サウナ室内も私を入れてMAX3人までしかなりませんでした。広々使えてサイコー。
炭酸泉や露天風呂も良い感じです。天気良ければ富士山も見えそうです!
唐揚げ定食のご飯大盛り、なかなかのボリュームでした。富士山盛りカレーを次は食べたいですね。
仮眠室で久しぶりに寝てしまった。良いサ活できました。
男
[ 静岡県 ]
なかなか久しぶりに来訪。
前よりは混んでますが基本空いてて良いです。
秋風最高。今回も富士山はおがめませんでしたが、サウナ。水風呂とも良いです。
13時前に来たら1500円でした。
また来よう。
[ 静岡県 ]
新規開拓、秋分の日。
風が秋の風になりました、そうです、外気浴です。
始めてきたのですが、なんだか見覚えのある景色。リニューアル前に両親と来たぞ!当時は中学生、まだサウナを知らない…。ガキンチョだったな。
雰囲気の良い商店街?の中を進み、真っ赤な橋を渡り。コロナ禍なので15時~20時まで。
サウナは2種類。
オートロウリュがあるサウナはロウリュ始まる前に照明が暗くなり、サウナストーンにピンスポが当たり。なかなかかっこよい演出でした。90度を少し超えるくらいまで上がり。良い汗かけました。
初めて見るタイプの青い布のような整いベット?がなかなか良かった。ハンモックに似ているかも。
寝湯も良かった。最高です。
男
[ 静岡県 ]
トントゥ抽選で入浴券が当選したのでこちらに。
新規開拓!
12時30分頃着、駐車場も広く、空いていました。館内も人はそこまで多くなく、良かったです。
サウナ、入って少し奥まって3段のサウナ、低音、中音、高音です。
私の体調なのか、すごく暑く感じて、12分入っていられませんでした。でも良い熱さ!
水風呂は17℃
洗い場、掛水など綺麗でした。
お風呂も種類が沢山あって良いです。
外気浴ように椅子と、フラットになる椅子がありました。
久しぶりの天気で最高でした。
サウナ飯、スタミナラーメンニンニク入り。麺が少し柔らかく新しい体験でした!(笑)
次はカツカレー食べようかなˊㅿˋ
男
[ 静岡県 ]
2回目の訪問。
なにやら、フィンランドサウナがあるとか。前回行った時には無かったので、最近できたのかな?
どこにあるのかなーと探していたら、露天の奥にありました。
フィンランドサウナ!
煙突!ログハウスみたいで外観カッコイイ!火の管理をして下さってるスタッフさん渋い!
中は4人ほどでいっぱいになるような感じ。セルフロウリュあり!
フィンランドサウナの外には1人用の水風呂と、給水ポイントがありました。内湯の方にも水風呂はありますが、ストロークを考えてくださっているんですね、感謝!
身体を清め、草津の湯で温まり、いざ。
フィンランドサウナ。
いい香り、ストーブからもいい香り、ロウリュの水もハッカ?の香りでいい感じ。なかなか暑くできて凄いなぁと感心です。
水風呂へ行き、隣のベンチで外気浴。この距離感最高だなぁ。
雨がポツポツ来ている中、貴重な経験でしました。
お風呂も色んな種類があり、最高でした!
2回休憩所のマッサージチェアも無料で何台かあるのも良いですね。最近、サウナ後のマッサージチェアにハマっております!
エヴァの漫画読んでゆっくりしよう!
フィンランドサウナ 12分×3
ドライサウナ 12分×1
[ 静岡県 ]
またまた、新規開拓へ。
少し脚を伸ばして、御殿場。
入館料1900円と少しお高めでしたが、大満足です。
まず、館内がおしゃれで、綺麗。落ち着いていて良い、連休最終日なのに空いていて最高です。サウナ内も自分とあと2人くらいしか居ませんでした、サウナは90℃そこまで暑く感じませんでしたが、しっかり汗が出て良いです。じんわり中から温まる感じ。
12分×2
15分×2
水風呂は水深90センチ、17℃をキープしてました。
どの窓からも富士山を見ることが出来て、いい気分です。(午前は富士山見えましたが、午後になるにつれ雲の中へ)
外気浴用に中、外それぞれベンチあり。富士山みながらの外気浴、秋の風。グワングワンして最高!
湯上り後の休憩スペースの窓からも富士山が拝めます、広くて空いてて良かった。
さて…。
帰りに渋滞する前にそそくさと帰りますかね、その前に少しゴロ寝。
今回も最高でした!
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。