絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

まるく

2022.07.12

1回目の訪問

サウナが3種類、塩サウナにまでテレビついてるって珍しくないですか??
ドライが2箇所で、中温と高温の違いかなー?中温はアロマとあったが香りはあんまりわからなかった。
水風呂が結構広くて深さもあり、肩までばっちり気持ちよく冷えます。
サウナじゃなくて熱めな薬草湯からこの水風呂に入るのも、なかなか気持ちいいよ〜。
打たせ湯?は、打たせ水鉄砲!って感じの破壊力!
破壊力といえば電気風呂も結構効きます。なんか昔のコルセットみたいにギューっと胴体締め付けてきて、それが急に緩んだ時の爽快さ!飴と鞭的な。
力?の入り具合が不規則で、癖になる感じでした。

続きを読む
27

まるく

2022.07.09

4回目の訪問

サウナ飯

島田蓬莱の湯

[ 静岡県 ]

チェックイン

ブルポ+油そば

オロポもあったが、ここはブルポを試してみた。ちょっと大人な味?

続きを読む
22

まるく

2022.06.26

1回目の訪問

あー、シャンプー一式、しきじと同じやつかなー、外見似てるけど。 
日替わり湯で本日はブラックシリカの湯だそうな。
シャワーやカランは普通だが、湯船の蛇口が艶消し黒で首が細くて、お洒落〜
サウナはシャワー室?くらいの狭さでギリ2人だが適正人数1人。
しかし、スチームなのに熱い!
50度でこのあつさ?しきじの薬草サウナより気持ち低いくらいの熱さでした。
床が一番熱いので、椅子の上で体育座りしてました。
水風呂ないんで水シャワーですが、結構冷たいんで気持ちよかったです〜

続きを読む
22

まるく

2022.06.25

2回目の訪問

サウナ飯

笑福の湯

[ 静岡県 ]

お風呂プロジェクト賞品の招待券にて行きました。
あれ?サウナ、ビート板があるよ!
セルフロウリュウ設備が出来てた!
なんかDIY感ありますが。
変わり湯が今後は熱湯オンリーになるみたい、細かいとこで経費削減かなあー?
おやすみ処の雑誌に月刊ムーがあったので、ついつい読み耽ってきました。
この雑誌、信憑性はともかく(笑)世界には不思議と神秘が溢れてて、面白いから好き。

生姜焼き定食+豆腐サラダ+オロポ

欲張りすぎた、腹いっぱい

続きを読む
21

まるく

2022.06.17

2回目の訪問

サウナ飯

4回目だが、何故かいつも萩の湯だ。
浴室内でも杖をついてよろよろ入りに来ている高齢者がいたが、温泉に入った途端、元気にお喋り。黙浴^_^;;;
そう言えば前回は小さい歩行器使いながら入ってる人がいた。
そこまでしても入りたい温泉・・だろうなーと入りながら自分も思いました。

揚げナスぶっかけ蕎麦

期間限定。ナスがしんなり柔らかく、お蕎麦は腰がありお汁は出汁のパンチが効いてるぜ!要するに美味い。

続きを読む
33

まるく

2022.06.06

1回目の訪問

お隣県民割引でお世話になりました。
女性はミストサウナ、なんで甘く?みてたらかなり熱かった!
普通、サウナって足元温めで頭アチアチなのに、ここは噴き出し口が足元からなんで床付近が一番熱いんです!
足が真っ赤になった!
しかも座面も熱い!
舐めたらあかんで、ミストサウナ!
水風呂ないんですが、水シャワーだけでもなんとなくあまみが出るという・・
ミストサウナ、恐るべし!
あ、温泉もよいですよー。

続きを読む
12

まるく

2022.05.28

3回目の訪問

サウナ飯

湯らぎの里

[ 静岡県 ]

月一で富士市に行く用事があり、夕方に出れば間に合うんですが、最近はお昼に出て時間までこちらにお世話になってます。土曜日は昼だとわりと空いてます。
かけ湯とかけ水が並んでありますが、サウナ入る前に水かけただけでもう整える感じ、というか。
もちろんサウナ後に水風呂入る気持ち良さ、もすごいけど。骨まで染み入るパナジウム水、って感じだな。
しかし、脱衣場で堂々とスマホいじってる人がいてねぇ、すぐそばで着替えてるのに。
案外、脱衣場でスマホいじるのはいかん!をわかってない人多いみたいだなあ〜。

生姜焼き定食+オロポ

続きを読む
25

まるく

2022.04.05

3回目の訪問

サウナ飯

島田蓬莱の湯

[ 静岡県 ]

チェックイン

ソルティオロポ!

塩味www

続きを読む
20

まるく

2022.03.29

15回目の訪問

サウナ飯

時之栖 松之湯

[ 静岡県 ]

自分的ラスト松之湯!
テレビ取材来てたみたいです。
湯船からぼんやり天井眺めながら、泣けましたね〜
今までいろいろありがとう!

ほっけとオロポ

脂乗ってて美味い〜

続きを読む
35

まるく

2022.02.22

14回目の訪問

サウナ飯

時之栖 松之湯

[ 静岡県 ]

行ってきました。
ありがとうボード、みっちり書かれていて、空きスペース見つけるのが難しかったです。
一句書いてきました。
『塩風呂で 傷の在処に 気づかされ』

芽ごにんにくの天麩羅

期間限定品!ようやく食べられました!甘味のあるニンニク味(笑)塩が合うね!

続きを読む
25

まるく

2022.02.15

13回目の訪問

時之栖 松之湯

[ 静岡県 ]

初めてカプセルにて泊まりました。カプセルといっても広々静かで、しかも安い!
市内の人間なので、ここに泊まる、って頭はなかったが、週末別荘的に使うのも良かったなあ、と今更なれど。
朝からサウナも普通に入れるし。
塩風呂はまだでしたが。
広々お風呂、貸し切りで満喫させていただきました。
また、行くよ〜

続きを読む
55

まるく

2022.02.10

12回目の訪問

時之栖 松之湯

[ 静岡県 ]

https://twitter.com/hotel_matsunoyu/status/1491577658802593792?s=21

な、なんと3月で閉店!!!_| ̄|○

続きを読む
41

まるく

2022.01.14

1回目の訪問

ホテルオーレ

[ 静岡県 ]

ミストサウナで温度は不明です。
温度は高くないんで、サウナ苦手な人でも大丈夫かな?
アチアチなドライサウナに慣れてると物足りないは物足りないが、しっかり汗でるし、なんか細胞が潤ってくる感じかなー?
そんなにモワモワしてはおらず、ほのかにスチームアイロンの香がしました。
昔々のお風呂は、浴槽でお湯に浸かるんじゃなくて蒸し風呂だったそうなんですが、きっとこんな感じだったのかなー?と思いました。
浴槽は一つで露天は無し、ごまちゃんとアヒルが沢山!
水風呂も無しですが、サウナ自体がそんなに熱くないから水風呂は必須じゃない感じかな?

続きを読む
18

まるく

2022.01.07

1回目の訪問

サウナ飯

和合の湯

[ 静岡県 ]

自衛隊の飛行機がたくさん行き来してました。
サウナは壁に添いベンチが並ぶ感じで中央にかなり広い空きスペースができていて、大きさのわりには開放感があります。
サウナは熱め、水風呂はキリキリ冷えてて、足す事はしないが引く事もなし、みたいな基本に忠実な昭和的?サウナな印象。
洗い場が椅子ではなく、タイルのベンチなのが新鮮。
露天部にととのい椅子がありましたが、一つ一つに流し用洗面器が置いてある!
で、小さいテレビがあるが、位置的には湯船から見るより椅子から見る位置で、なかなか珍しい配置。
まあ、画面小さいんで全然わからんが。
サ飯はかき揚げ蕎麦とトマトサラダ。

かき揚げ蕎麦+トマトサラダ

ドレッシングの玉ねぎも美味かった。

続きを読む
26

まるく

2022.01.05

3回目の訪問

サウナ飯

チェックイン

サ飯セット・生姜焼き丼+オロポ

甘辛タレです。生卵を混ぜ混ぜして食べるべし!

続きを読む
23

まるく

2021.12.31

2回目の訪問

サウナ飯

チェックイン

年越し蕎麦

大晦日はカレーじゃなくてお蕎麦でした。ドライヤーがダイソンから中国製になっとる。

続きを読む
22

まるく

2021.12.29

4回目の訪問

サウナ飯

チェックイン

オロポandプリン

プリンは硬めなヤツで、行くと必ず食べてしまう。缶詰チェリーの昭和臭も好き。

続きを読む
29

まるく

2021.12.21

1回目の訪問

サウナ飯

平日だが、何故か若めな2.3人グループが多かった。
浴槽は多種あるけど、炭酸風呂が1番人気な感じ。
電気風呂が、トントントンと、もみ〜っもみ〜っとジーっジーっの三種が順繰りで面白かったです。
サウナはカラカラ熱々ですねー、縦長なんで、熱さ選択肢が多いとこがgood!
水風呂はよく冷えてます!気持ち良い〜。
地元ではないので、初めてで最後になりそうだが、気持ち良いひと時をありがとうございました。

ざるそば+味噌汁

蕎麦はちょっときしめんな雰囲気。味噌汁が最近マイブーム。

続きを読む
30

まるく

2021.11.20

2回目の訪問

サウナ飯

チェックイン

旦那牛乳ヨーグルト&熱海プリン

静岡の牛乳メーカーといえば旦那牛乳!寿太郎みかんも静岡の品種(確か)人気の熱海プリンも並ばずに食える

続きを読む
32

まるく

2021.11.20

1回目の訪問

今夜は花火大会があるのかな?そこそこな混雑。
岩盤浴は定員減らしてるせいもあり、満員御礼状態なんで、風呂とサウナだけ入ってきました。
サウナは高温ドライな雰囲気な低温サウナ、って感じですね。
ムワムワしてない低温サウナ、なんですが意外としっかり汗は出る!
なんか汗腺のとおりに小さな汗がびっちり浮いてくるんで、集合恐怖症だと怖くなるくらいかも??
扇形ベースに白を基調で広い窓から相模湾、でリゾート気分満喫!です。
でも、なんかストーブの音がうるさくて工事現場か工場みたい。
温泉は塩味にわずかに苦味がある感じでマグネシウム入ってるのかな??
休憩場所も多く、のんびりゆったりがベースになってるような感じの施設でございますなー。

続きを読む
37