2022.01.24 登録
女
[ 佐賀県 ]
らかんの湯からの流れで初来訪。
すごーい。キレイ✨
広ーい。
ほぼほぼ、前知識なく来た為、迷った(笑)
立派で広すぎるスタジアムサウナ。
そして、TVがでかい。
これだけでかかったら、テレビを観ない訳にはいかず、ずーとワイドショーを観た。
これ、もしかして、アウフグースの時とかにかっちょいい映像が流れるやつ?
そして、けっこう熱い。
なんか昨日から7分も入ってないような?
汗を流して、水風呂へ。
なんと14℃。
でも、水質やわらかくて、あまり冷たさを感じない。
休憩はあまたある、インフィニティチェアへ。パラソル⛱️あるにも関わらず、けっこう日が当たるのが気になるが、頭までくたーと倒せるチェアは奥の方にしかないので、ここでととのう。
あまみ出まくって、気持ちよかった。
はたと見ると、かわいいバレルサウナがあるではないか。
中に入るとこれまたかわいいストーブがある。
そっとロウリュしてみると、アチアチ💦
めちゃくちゃ熱くなる!
こんなにかわいいサイズなのに!
またまた顔をタオルで巻いて、耐えた(笑)
キンキンの水風呂でしっかり冷やして、今度は日影のチェアへ。頭はくたーとできないけど、竹林観ながら癒されるポジション。
めっちゃととのった~
今日はサウナ後にボディケア+フットケアを受けた。
めちゃくちゃ気持ちよくて、落ちた…。
仕事しないで、2日間ずっとサウナ入って、ボディケアまで受けると、完全に毒抜けるよ。
サイコーのリフレッシュ・サウナ旅だった。
女
[ 佐賀県 ]
宿泊2日目の朝。
入れ替えになった男湯は1年2カ月ぶり。
おおっ、なんか前より明るいぞ!?
ストーン真上のライトの明るさがパワーアップしている!
これはこれでいいけど、前のスリットから入るひと筋の明かりのみの真っ暗なストイックな感じがこだわりを感じられて好きだったかも。
でも、前に来た時はあまりの暗さに、後から入ってきた人が私の膝の上に座りかけようとしたハプニングがあったから、これぐらいが一般的にはいいのかもね。
ストーブは変わらずパワフル。
ずっと生ぬるい女湯サウナに入り慣れてるせいで、熱さに耐性がなくなってるかも。
顔をタオルでぐるぐる巻きにして、耐えた(笑)
水風呂、きんきん。
深さもあって、なんか楽しい🎵
男湯側は、くたーとなれる、ととのいチェアがいっぱいあるから嬉しい。
朝はけっこう、昨晩に比べると混んでたかな?
なかなか貸切りとまではいかなかったけど、朝ウナ満喫できた。
また、来年も来たいな~
男
[ 佐賀県 ]
1年2ヶ月ぶり。
2回目の宿泊なので、お部屋をグレードアップしてみた。
サウナ付きではない、ピカピカ✨のお部屋。(サウナ付きではないのに、ベランダに謎のインフィニティチェアがある 笑)
サウナ入る前からととのう。
かまくらサウナ、、、よき。
キューゲルのアロマに女心はぐっさりやられるー🌹
ローズのキューゲルでロウリュすると、身体に薔薇の香りがまとまりつく🖤
夏の夕暮れ。
ひぐらしの音を聴きながら、夏の緑と空を眺めて、ととのった。
一時、わっと人が増えたけど、貸切りになるセットもあるくらい、空いてた。
男湯は反して団体さんが多いみたいで、大きな声が女湯まで聴こえてきた。
今回はミストサウナにチャレンジ。
前回、侮って入った為、アチアチすぎて、あまり入れなかった。
顔はタオル巻いて覆って、、、ふう~、気持ちよかった。(脱出の際、顔が熱くなるので注意)
夕飯の時間までひたすら入りまくった。
おいしい夕飯をいただいた後、腹休憩して、御船山のチームラボ展示を見に行くか迷ったけど、結局、腰もまだ悪いし雨も降っているので断念。(ほぼ山歩きになる💦)
後ろ髪ひかれる思いでサウナ入ってたら、集音機からチームラボの音楽が。
外気浴スペースにも音漏れしていて、まるでメディテーション音楽!?夜のライトアップと相まって、エモい💡雰囲気、最高~
もらいチームラボでととのった~
明日も楽しみ✨
女
[ 福岡県 ]
外気浴スペース、インフィニティチェアがたくさん追加されてる~😍
更に、水風呂の横に棚も追加。
これで、タオルを置きに戻らなくてもよい。水風呂→外気浴スペースの滑らかな動線🎵
祝日夜なのに、女湯は人少なめ。
サ室、ひとりになる時も。
閉店が早いからかな?
今日も湿度潤沢。
気持ちよく発汗できて、連勤の疲れが癒せたよ☺️
女
男
[ 福岡県 ]
雨の影響で道が渋滞しそうなので、今日はホームの筑紫の湯より若干近いこちらへ。
外気浴は近場では、ここが1番✨
夏は昼間、内湯でも日差しが気になって、ゆっくり湯に浸かれないのが難点かなあ。
こういうガラス張りの建築物が流行っていた時代に建てられたから、仕方ない。
そして、今日は塩サウナ室でゆったり過ごすために、マイサウナマットを持参。
最近、60℃→70℃に温度設定を変えた為、タイル張りの腰掛けが火傷しそうなくらい熱くなる。何もひかないで座るのは絶対無理!でも天拝のサウナマットはタオル地の為、塩サウナ室には持ち込めない。(禁止事項として貼り紙有り)でも、熱くて座れないから、誰もいない。
きっと温度だけ上げて、過ごし方の検証なんてしてないんだろう。
なんか対策してほしい。
女湯、そろそろ時代に合うように、なんとかしてほしい。
女
[ 福岡県 ]
月曜は筑紫の湯と決めているわけではないが、また月曜夕方に来てしまった。
バラエティ番組あまり好きじゃないけど、月曜夜のバラエティ番組をあまた設置されているTVのせいで、毎週観ているような!?
今日はサウナラボ行こうかなーと思ったけど予約とれなくて、ホームのこちらにお世話になったけど、筑紫の湯にしといてよかった。
ドライサウナも塩サウナも炭酸泉もほぼ貸切り🖤いやいや、水風呂もぬる湯も1人で好きなだけ入った!
サウナラボ、最近混み混みで、クールダウンのアイスサウナに入れなかったり、不自由な思いをしていただけに、空いてる施設にあたると、もうニヤニヤがとまらない(((*≧艸≦)ププッ
それにしても、水風呂、ほんっと気持ちいいなぁ。
ぬる湯との冷冷交代浴でまたとろけた。
今日は時間があったから、全部のジェットバスをサウナ後にたっぷり味わった。
筑紫の湯は種類が豊富。
温度はぬるめなので、身体ほぐれるまでじっくり入れる。
ジェットバスでしっかり身体ほぐして、フィニッシュ。
今日も気持ちよく入れたなぁ
女
[ 福岡県 ]
塩サウナ:10分 × 1
ドライサウナ:10分 × 1
水風呂:2分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
久しぶりに来たけど、なかなかよき🖤
昔からある施設のわりには、中はキレイ✨
時間帯さえ間違わなければ、サクッと来て、サクッとサウニング出来る♪
今日はすぐに帰ったけど、入浴と食事のセットが安い。(明日7月から1400円)
久々に春日席に座ったけど、あまり熱くない?ような?
でも、まあ、最近は熱すぎるサウナもいかがなものかと思っていたので、気持ちよく入れてよかった。
しかーし、ととのいスペースには日除けなし。
昼間は来訪は難しいなぁ。
女
[ 福岡県 ]
久しぶりぶりの、女側天拝。
びみょ~に変わっていた。
「壊れていたバイブラ風呂」
ずっと壊れていたバイブラ風呂が直っていた。
腰へのジェットは弱いけど、ふくろはぎへのジェットはいい感じ🖤
「尻が火傷しそうになる塩サウナ」
以前は60℃だったけど、春あたりかな?70℃に。そして、今日は75℃!?
アッチ~。
座るとこ、タイルだから、尻が焼けそうになる!
次回はマイサウナマットを持参しよう。
(ここのサウナマットはタオル地だから。)
タライロウリュサウナは安定のラベンダー。
ここは変わらず。
いい匂いだった。
男女入れ替えデーの男湯はサイコーだが、自分のペースで入れる女湯側も悪くない。
人も少ないし、まったりできる✨
また近いうちに来よう♪
女
[ 福岡県 ]
お誕生日当日無料の会員特典。しかしながら、先週のお誕生日は休館日…😭お誕生月は500円で入浴できるので、この特典は利用せねば!と朝からやってきた。
ドライサウナ×2
蒸しサウナ×1
塩サウナ×1
近い方の外気浴スペース、日除けがほしいかも。これからの季節、めっちゃ日焼けしそう。ポカポカして気持ちよかったが。
夏は、夜来た方がいいかなぁ。
後、女子なので、露天エリア歩く際に、足が砂土がついてジャリジャリするのも気になる。自然がウリだからしょうがないけど、やはり女子は気になる問題。
風呂あがりにはフットケア40分を受けた。
胃と頭の反射区を押されて悲鳴をあげたのは最初だけ。後は気持ちよさがまさり、夢の中へ💤
終わっても眠気がとれなかったので、休憩しに西の座敷へ。
畳でゴロンも悪くないけど、腰痛もちの私としては寄っ掛かるとこがほしいなぁ。
食事どころも背もたれないんだよねー
唐揚げ食べながら、腰痛くなってしまった💦
そうそう。
唐揚げ食べ終わったら、バースデープレートが運ばれてきた。
ちょっと恥ずかしかったけど、こういうサービスはうれしいね。
また来よう。
女
[ 福岡県 ]
以前から気になっていた、うきは吉井町の古民家サウナ「みなも」。
本当は3月に宿泊で利用する野望が昨年からあったが、病気で断念。
今日は誕生日。
宿泊はできなかったが、自分へのご褒美ということで、150分プラン(7300円)を予約✨
貸しきりで1棟自由に使えるなら安いもんだ!
西鉄久留米から、不安になるくらい長い時間、バスに揺られて、ようやく到着した「吉井中町」バス停。到着するちょっと手前に「みなも」ののれんが見えた。
まだ予約時間には早いので、町を散策。
●MINOUBOOKS (おしゃれ本屋で和む)
●ちいさい呑み屋 はちぶんめ(スナック?曜日限定のヘルシーランチをいただく)
●cake.cafe.miel(焼き菓子屋でお土産を買う)
●浮氷果(ジェラートをいただく)
風情ある吉井町を楽しんだ後は、お楽しみの「みなも」へ。
受付後、説明を受け、料金を支払い、離れにあるサウナ棟へ。
一棟貸しの宿泊施設なので、宿泊部屋と一緒になっていると思っていたら、完全に分かれていた。サウナ棟にいざ入ってみると、、、もう感動!
古民家のしつらいは残したままなのに、サウナ室は真新しく、最新設備✨外気浴もバッチリきまるスペースにコールマンのインフィニティチェア。水風呂は掛け流し。ずっと、どうどうと蛇口から流れ続ける。この水音を聴きながらサウニング。ほうじ茶ロウリュでアチアチにして、香ばしい蒸気を寝ころがりながら、浴びちゃう。こんなことできるのは、貸切りならではだからだね♪
水風呂がよすぎる。風呂の造り、周りの壁とか天井とか古めかしいとかじゃなくて、もう芸術の域。らかんの湯の水風呂(女湯)以来の感動!水温はそんなに高くないけど、水質、やわらかくて、気持ちよすぎ~。あまみ、いっぱい出ました。用意されていたサウナラボのポンチョを着て、ととのった~
夢中になって、5セットもやっちゃった。
値段以上の贅沢を堪能できた。
次は泊まりたい!
共用
女
女
女
[ 福岡県 ]
最近、天拝、行ってないなー
と思っていたら、もう1ヶ月経っていた。
先月の男女入れ替えDayからの1ヶ月後。
今回もひたすらサウナ天満宮に入りまくる。(下茹でなし)
一昨日、那珂川清流で露天風呂に入りまくったから、今日はお風呂はいいかなーと。
先月はランチタイムにかぶったぐらいの時間に行ったから駐車場がラス1台だった。(危ないとこだった)浴室も人が多くて、サウナ待ちはないものの、ととのい難民になるくらい、椅子の争奪戦ありで😢今日は来訪時間を考えた。
夜は仕事帰りの人が多いし、朝は常連マダムが多い。なので、今日は15時半くらいを狙った。
狙いはあたって、駐車場ではスムーズに駐車でき、浴室も先月ほど多くはなく、快適に過ごせた。
湿度潤沢。
ロウリュしたら、蒸気がめっちゃ気持ちいい。
水風呂キンキン。
たくさんあるインフィニティチェア。
見晴らしがよい外気浴スペース。
はあ~ ととのった。
あまみも出まくり。
ここでしか味わえない心地よさ。
合計4セット。
今月もお世話になりました~✌️
男
[ 福岡県 ]
いつもよく行く、筑紫の湯や天拝の郷とたどり着くまでの時間はさほど変わらないのに、今までなぜか一度も訪れたことがなかった。
いやいや。
なかなかよかった。
水風呂がぬるいとか言われているけど、自然に抱かれるような外気浴で気持ちよく風で冷ませるので、ナチュラルな気持ちよさを堪能できる。
お風呂の種類がたくさんありすぎて、どれから入るか、露天サイドでは迷うくらい。
とにかく、広い。
全裸で野をかけまわれる(!)解放感がたまらない(笑)
インフィニティチェアは女湯は、外に2台。更に上をかけ上がったところに2台。
上まで上がるのは大変だけど、滝を見ながらととのえるなんて、そうそう出来ない。
マイナスイオン浴びて、もう最高だ。
サウナは塩サウナ→蒸し風呂(ミストサウナ)→遠赤外線サウナ と3つとも入った。
遠赤外線サウナはテレビがうるさいかな😵💧
何気に気に入ったのが、外の水風呂そばにある蒸し風呂。
開けた瞬間、蒸気やばっ
(誰もいなかった)
何も見えない。
でも、すっごい気持ちよかったし、落ち着いた。
ミストサウナ、いいね!
そういえば、筑紫の湯も天拝もミストサウナはないから、あまり入ったことがなかった。
ここのは、蒸気がたまにブワーっと吹き出してアチアチになるよ。
はあ~
癒された。
湯上がりに、休憩座敷でくつろぐ。
あまりにもよかったから、会員になってしまった。
また、来よう。
女
[ 福岡県 ]
ほぼ半年ぶりの訪問。
やっぱ、いいわ~
香りだけでととのっちゃいそう。
今日は昼御飯を食べてからすぐにチェックインしたので、しばらく屋根裏(?)のモフモフ絨毯の上でお昼寝してからのサウナ。
サウナ室はどこかに必ず入れても、アイスサウナ室がなかなかタイミングよく入れなかった。
まっ、1つしかないからね。
久々にサーモンスープ食べて、ほっこりして帰った。
これからは1ヶ月に1回は来よう。
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。