ととのい姐さん

2023.07.10

25回目の訪問

雨の影響で道が渋滞しそうなので、今日はホームの筑紫の湯より若干近いこちらへ。
外気浴は近場では、ここが1番✨

夏は昼間、内湯でも日差しが気になって、ゆっくり湯に浸かれないのが難点かなあ。
こういうガラス張りの建築物が流行っていた時代に建てられたから、仕方ない。

そして、今日は塩サウナ室でゆったり過ごすために、マイサウナマットを持参。
最近、60℃→70℃に温度設定を変えた為、タイル張りの腰掛けが火傷しそうなくらい熱くなる。何もひかないで座るのは絶対無理!でも天拝のサウナマットはタオル地の為、塩サウナ室には持ち込めない。(禁止事項として貼り紙有り)でも、熱くて座れないから、誰もいない。
きっと温度だけ上げて、過ごし方の検証なんてしてないんだろう。
なんか対策してほしい。

女湯、そろそろ時代に合うように、なんとかしてほしい。

  • サウナ温度 72℃,90℃
  • 水風呂温度 16℃
0
27

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!