2022.01.17 登録
[ 東京都 ]
初サウナスしたくて有給取ったら、なんとアウフ祭の日で偶然偶然。
施設は最高すぎるのですが、次回に気を付けたい忘備録。
【次回以降気を付けたいこと】
・靴の鍵は自分で持っておくタイプ。小さいので無くさずに。
・ロッカーが意外と小さめ。コートで埋まる。衣服はかさばらないものを。
・自販機なし、浴室内にジャグあり。受付で販売はあるがこれは持参するのがベター。
・シャワーが3台。タイミングが悪いと並ぶ(女子は時間かかるしね…)。サウナ後はお湯で流したいので混むとちょっと困るなあ。
・3階外気浴ゾーン。寒波の強風でとんでもなく寒い。サウナで身体はポカポカでも足が氷のようで困った。フィンランドにいるつもりで耐える。
冬はバスタオルを羽織るものありだな。
・サウナマットは共有の物のみで個別マットの用意はない。気になる場合はタオルを敷くか、マイマット持参を。
・施設内は階段オンリー。細かい段差も多い。しかも割と高い。年取ったら危険なので今のうちにいっぱい行っとこう。
・ドライヤー・アメニティは豊富。ドライヤーが強風で退館時間が気になる身としては嬉しい。ロッカールームはほぼ座れないのでオバチャンにはちとしんどい。
-----
【全体的な感想】
サウナ自体はとにかく『質』がいい!
温度と湿度の兼ね合いがいいようで、丁寧に内側からに蒸される感じ。
身体に負担が少ないのかたくさん入ってもぐったりする事なく、ふわふわな心地。
ヴィヒタの香りがとても良く、他ではなかなか出来ない癒し体験。
意識高い素敵女子が多く、マナーも良くて心地よかった。さすがのサウナハット率。色んなメーカーのサウナハットを見られて楽しい。ドラマ・サ道のオリジナルハットは私だけだった(優越)。
今回は初めて来たのでワタワタしたが、次回はじっくり自分のペースで整えそう。
[ 埼玉県 ]
→前回投稿からの続き
■水風呂
5人以上入れる大きめ水風呂。
でも3人以上になった事はない。
水と一体になって独り占め感がたまらない。
温度計が28℃になっているが体感は20℃くらい。
マイルドで初心者・年輩に優しい温度。
軽い水流があり、羽衣というよりふわふわした感覚。
■休憩
トトノイイス7脚、防水畳の休憩場所もあり寝転がれる。
かなりゆったり。
外気浴はないが、エアコンしたの椅子なら疑似外気浴も。
■ドライヤー等
ドライヤーは4台、無料。
化粧水・乳液はあるが、まぁ…安価系なので、持参する方がベター。
■休憩スペース
地下に休憩スペースがあり、3時間の時間内なら利用可能。
リクライニングチェア、クッション、ハンモック、座敷があり漫画も豊富。
■注意!
自販機が高い!50円くらい高め設定です。
【まとめ】
・人が少ないのでとにかくゆったり。
・温度設定がマイルド系。
・繁華街にあるので観光や買い物ついでに行ける。
・設備も利用者も年季入った感じだが慣れると気にならない。
・この地域は車で行くスパ銭が中心なので駅から行けるお風呂は貴重。
[ 埼玉県 ]
■外観
本川越駅から5分ちょっと、時の鐘方面にあります。
外観はビジネスホテル、玄関に大衆演劇のポスターや顔ハメパネルが華々しくてちょっとテンション上がる、ザ昭和。
エスカレーターを上がって、下駄箱の鍵をフロントに預けるシステム。
3時間コースを告げてロッカーキーを受け取る。
3時間コースはフェイスタオルが1枚付く。
■ロッカールーム
かなり広いロッカールーム。幅狭の縦長ロッカー。
浄水器・牛乳の販売機がある。(ロッカーキーで購入可)
■浴室
広めの浴室で、変わり湯・ラジウム湯・壺湯・高濃度炭酸泉・ジェットバスがある。
ゆったり入れるが、全体的にぬるめ。冬はちょっと物足りないかも。
ジェットバスは水圧強めでがっつり効く。
高濃度炭酸泉は和風デザイン、ジェットバスはローマ風円形風呂で、昭和の和洋折衷感がレトロ。
年季入ってるが頑張ってる感ある。
繁華街の2階なので窓はないが、広いので圧迫感はない。
■洗い場
シャワーも長めで水圧強め。
近くの人にかからないように注意。
リンスインシャンプー・ボディソープ・メイク落としがある。
質は、まぁ…なので、私は持参したシャンプーを使用。
■サウナ
2段(床を入れると3段)キャパは20人ほど。
どの段もゆったり胡坐をかける大きめの座面。
こげ茶色のログハウス風の室内。
照明はあるがサイドに1灯しか点いていないので、薄暗さが心地いい。
テレビは小さめが1台、音も小さめ。
BGMも流れているが(インスト系)邪魔しない程度で気にならない。
温度は80℃。
ドライサウナだがカラカラ感は少ないマイルド系。
人が少ないので逆にマットがカラカラで熱い。
セラダッシュという消臭設備があり、そのせいかほんのりいい香り。
以前は12分計があったが、現在は普通の時計のみ。
共有のオレンジマットはあるが、個別のマットはなし。
みんな直接オレンジマットに座っている。(なので使用後は濡れてます)
私はレンタルのタオルを敷いている。
気になる方はマイマット持参を。
利用者が少ないのでいつもゆったり入れます。
20人キャパでもいつも数人のみ。
貸し切り状態もザラです。
薄暗いサイド光で、音も小さめで、本当にログハウス感あります。
■水風呂
→文字数制限があったので次回投稿
[ 東京都 ]
改良湯さんの男湯がリニューアルして最初のレディースデーに来訪。
開店直後は混むだろうと思い、2巡目を狙って開店1時間半後に到着。
すでに20人ほどの行列。
スマホで漫画サ道を読みながら待機。
どうやら今日は終日20~30人の列ができていたようだ。
40分ほど並び、ようやく店内へ。
真新しいクジラの暖簾が素敵だ。
本日はレディースデーなので脱衣所の仕切りを取り、男女両方の浴場が行き来できる。
今日はリニューアルした男湯が目当てなので迷わず男湯へ。
洗い場を減らし、サウナと水風呂を大きくし、新たに外気浴スペースを設置したとのこと。
みなさん目当ては同じだ。
サ室には常時4人ほどの列が出来ている。
【サウナ】
ようやく入ると、暗くて目が悪いので空いている席がよく見えず難儀。
何とか席を確保してゆっくり室内を見渡す。
真ん中にサウナストーブ、両側に8人ずつ、16人座れる仕様だ。
本来ならオートロウリュらしいが、本日はスタッフさんがロウリュして巨大うちわでアウフグースして頂ける。
ただタイミングが悪くて私はちょっとしか受けられず残念。
銭湯サウナで16人入れるのは素晴らしい。
上段椅子は大きくないので大柄な男性が胡坐は厳しいかも。
女性陣は体育座り多数。
改良湯サウナの特性である暗くて天上の低いサウナにR&Bの心地いい音楽。
それにロウリュが加わって最高のサ室。
【水風呂】
以前の洞窟感はないが、ダウンライトで神秘的な空間なのは変わらず素敵。御祓のようだ。
11℃だが水がまろやかでそこまで冷たく感じない。
出入り口が1人サイズで、さらにサウナ待ちの列と重なるのでちょっと動線が詰まる印象。
【外気浴】
渋谷で外気浴!
うまいことスペースを作ったなあ!
トトノイイスが9脚。
簾のような壁面から陽の光が入り、お洒落なのにくつろげる最高の空間だ。
風と光を感じられるのに外から見えない作りはさすが。
今回のレディースデーはリニューアル直後なだけに混雑しましたが、みなさんマナーをしっかり守ってくださってとても居心地が良かったです。
サウナハットやコスメもオシャレなの使ってる人が多かったなあ。
リニューアルしたサウナ・水風呂・外気浴が最高すぎたし、それだけに男湯だけなのがとても残念。
またレディースデーにお邪魔します。
[ 東京都 ]
西東京で駅から近く、評判もよかったこちらへ。
何度か通ってすっかり虜に。
地元に愛される銭湯でちょっとローカルルールがありますが、うまくコツを覚えればとても快適。
#受付
靴箱の木札を預けるタイプ。
券売機でチケットを買い、受付に木札とチケットを渡し、ロッカーキーとサウナキーを受け取る。
ロビーは5つ程のテーブル席があり、テレビを見たり軽く呑んだりすることが出来る。
#風呂
銭湯とは思えないほどたくさんの浴槽。
日替わり湯が香りもよくておすすめ。
ジェットバス・電気風呂も効く。
内湯は洋風だが露天は和風。
露天も4人ほど入れる大きさでゆったり気持ちいい。
シャンプー、ボディソープも共用のものがあるが、ちょっとキシキシするので私は持参したものを使用。
#サウナ
2分おきのオートロウリュでがっつり汗をかける。
サ室は2段8人~9人前後。
テレビあり。
個人用のサウナマットやビート板はなし。
自分のタオルや持参のマットを敷くタイプ。
常連さんは定位置が決まっているようなので、空いている席を狙う。
持参のマットを敷いても共用マットがびしょびしょになるため、替えのマットがサ室に常備してある。
常連さんはオレンジのマットを自分で替えたりしているようだ。
#水風呂
20℃前後で初心者にもやさしい温度。
バイブラなし、4人程度。
地下水くみ上げの水が肌にまろやかできもちいい。
#休憩スペース
外の露天スペースにベンチが2脚。
4人座れる。
空を見上げながらゆったり過ごせる。
月が見えるとちょっと嬉しくなる。
#ロッカー
サウナ利用者はちょっと大きめのロッカー。
ドライヤーは3分20円。
申し訳程度に化粧水があるが(100均の)、持参するのがおすすめ。
受付とロッカーは昭和の銭湯といった風情だが、内湯は昭和モダンなタイルデザインでとても可愛い。
パール加工のタイルがキラキラして気分があがる。
常連さんがとても多く、常連さんスタイルが確立されているのでマナー的に色々残念な事も。
(私自身はあまり気にしない方だが、大声のお喋りは時勢的にやっぱり…)
早い時間は常連さんが多いので夕食時の空いた時間を狙うのがベター。
給水機がないのでドリンク持参は必須。
でも足りなくて自販機で買い足すことが多い。
銭湯でお風呂も多め、露天があってオートロウリュの本格サウナ。
空いている時間を狙えばかなり気持ちのいい時間を過ごせます。
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。