「のちほどサウナで 突撃!生電話」でその存在を知ってから、どれほどこの日を待ち望んだことか。
取手からもう可愛い扉。
ほのかに薫る薪の匂い。
温度計は115度。ロウリュで適湿に。
水風呂側の扉下部が大胆にカットされている。
しっかり熱いのに全然息苦しくなく心地よい。
下段でおしゃべりしながらもよし。
上段でしっかり蒸気を感じるもよし。
ゆらゆら炎、パチパチ薪を見つめるもよし。
窓の奥に広がる大自然を眺めるもよし。
はたまた上下で向かい合って話すもよし。
知らないもの同士が集った空間。
パブリックで利用しても不思議と会話がうまれる。
水風呂は2種類あり、動線完璧。
水温は12度。蛇口からは飲める湧き水が。
もうこれだけで良さが伝わるだろう。
絶景を眺めながらスタンディング水風呂は至高。
写真では伝えきれないほどの、
棚田と山々、青空の大パノラマ外気浴。
屋根上デッキでゴザを敷いて寝転ぶもよし。
大自然に包まれながら瞑想するもよし。
山側には桜があり、お花見外気浴もよし。
蔵の2階で内気浴するもよし。
下のインフィニティチェアもよし。体を倒した瞬間、緑と青空しか見えなくなるほどの壮大な世界が一面に広がる。
味覚ゴールデンチャンスには、
セルフ七輪炭火焼きのソーセージ。
ああ、なんてしあわせなんだ。











共用
-
110℃
-
11℃
共用
-
120℃
-
11℃
サウナ部で最近オープンした紀美野サウナ&ホテルさんに♨️
ワクワク感ドキドキ感を募らせ車を走らせること約1時間。
到着した瞬間から最高のロケーションにもう間違いないでしょう。
受付けで説明を受け90分での予約でしたが延長もできるとのことでなんの迷いもなく全員延長決定!
180分がっつり味わうことに。
パブリックは今だけということで今後はプライベート営業のみにしていくということです。
ということで水着に着替えていざサウナ室に♨️
少し低めなドアをくぐるように入室した瞬間、個人的な感想ですがドライでも湿度高めでもなく、ええ感じの空間。
ただ温度計を見ると100℃!でも全然苦しくない感じでした。
セルフロウリュウもできるので自分たちのタイミングで楽しめました。
そして存分に汗だくだくになってからの、今日は寒かったので湧き水が8℃?くらいと聞いていたので恐る恐る入ってみると想像以上のキンキン感🥶で10秒くらいが限界笑
でもそこからの外気浴がローケーションもあり最高の整いでした!
仲間たちとわいわい、時には沈黙で個々にサウナを楽しむそんなあっという間の180分のサ活でした♨️
サウナ後の七輪で焼くソーセージもうまうまでした!
最高の空間、ありが湯ございました♨️








共用
-
100℃
-
8℃,8℃
蔵を改装したサウナは、入り口側と、水風呂外気浴スペース側と2箇所のドアがある。水風呂外気浴スペース側のドアの下部は大きく開けられていた。そのドアの近くに大きな薪ストーブ。
薪ストーブの奥には空気の取入口。
ドア下部と取入口の2箇所からフレッシュエアが供給されていた。
特に、取入口からは冷たい空気が入ってきていたため温度差で空気が白く見える。すごい流入量。
排気口は座席の下側に隠されていた。
ロウリュの熱い蒸気は結構早く散るが、湿度は残っていく。
土壁が心地よい。
まったく息苦しくなく、長時間入ってしまう。
サウナ室の大きな窓からは刈り取られた棚田と、山。今日はあいにくの雨だったが、途中は雪も。
水風呂、外気浴の景色は素晴らしい。
これから、素晴らしい四季を魅せてくれるでしょう。
標高が高いので梅もまだ蕾状態。
桜も咲くそうなので、4月には花見サウナを是非してみたい。
パブリック利用
相席した方と話が弾み、気づけばサウナ室に20分。
それでも、やっぱり息苦しさはない。
腕時計で時間を確認して、「えっ、もう20分も!?」と驚いたほどだ。
芯からじっくり温まるのに、この居心地の良さ。
この日のロウリュのアロマは 山椒。
初体験だったけれど、これがまた最高。
ついつい、たくさんロウリュしてしまった。
気温はたしか 14〜15℃。
水風呂は 8℃ で、しっかりキンキン。
(たくさん飲みました)
目の前に広がる山々の距離感がちょうどよく、
目を閉じると、ゆるやかな風とやさしい陽の光が心地よい。
全身でそれを浴びていると、自然と心も体もほぐれていく。
深〜く、リラックス。
気持ちいい!
今回は、七輪で焼く無添加の手作りソーセージ をオーダー。
わがままを言って、焼き上がったソーセージを持ち、蔵の2階でいただくことに。
噛めばジューシー、そして失われた塩分がしっかり補給される。
美味しい!
その後も、じっくりと サウニング を堪能。
五感が満たされる、至福の時間だった。






今日オープンした紀美野サウナに行ってきた。
和歌山県 紀美野町にあり、道中には瓦屋根の家ばかりですでに和やかな気持ちになっていた。
カーオーディオはHIPHOPではなく穏やかな音楽をかけておきたくなるような街並み風景。
少し高い場所にあるので、遮るものはなく周りの山が一望できる。
敷地内にはいくつか建物があり、スーパーボールや雀荘もある。雀荘×サウナは斬新すぎる。
サウナとかに使用するであろう薪が沢山詰んでいて興奮する。
古民家が想像以上に広く、更衣スペース以外にもいくつも部屋があり、古い洋家具が置かれていた。時期にリノベーションして宿泊できるようにするみたいだが、古民家と洋家具の相性は凄まじい。引き戸から見える中庭の景色も風情があって思わず、ほぇーと言った。
サウナ室は土壁でじんわり暖かい。床は小さい石が散りばめて固めており、整いかけてる時に見ると宝石の様に見える。
小さい扉とクリーム色の壁がマッチしていて、メルヘンチックな雰囲気がめちゃくちゃ可愛い。
ベンチはちょっと北こぶし知床を彷彿とさせる曲線美のある作り込み。できたてホヤホヤなので綺麗ですべすべしたくなる。
ストーブはNarviのやつで、なんぼでもロウリュして下さいと言わんばかりの高火力。だからなんぼでもロウリュしたけど、対流がすこぶるいいのでうぉとはなるけど直ぐにちょうどいい湿度感になっていた。
窓側のベンチと奥側の2段目とで温度がかなり違うので、エンジョイセッションとガチセッションの使い分けができるのも良い。
店員さんのご好意で山椒アロマのロウリュをさせてもらったが、スパイシーで、でもキツくないとってもいい香りで楽しめた。
パブリックなので、他のお客さんと一緒にサウナトークしながら、楽しいセッションを過した。
水風呂は浅いのと立ちの2種類。地下水やから今日は9度のシングル。(※もちろん飲めます、しかも美味しい)立ちの方は入ると頭だけ水面から出て山々の景色を見ながら入られる。けど冷たすぎてあんまり覚えてない。
整いスペースは、ウッドデッキのインフィニティチェアで過ごしても良いが、屋根裏の2階に上りゴザを敷いて寝転がるのが至高。
水風呂上の屋根の上でも整える。ここは完全に吹き抜けで、整っていると幽体離脱して宙に浮いているかと勘違いしてしまうので非常に危ない。
90分のサウナはあっという間に終わり、サウナ上がりにおにぎりと味噌汁を食べた。和歌山産の食材や石川県能登の食材を使用しており、こだわりを噛み締めて食べた。
自然に囲まれ、天気にも恵まれ、他のお客さんや店員さんとも沢山喋れて、心まで暖まるサウナだった。
必ずまた行きます。できれば来週にでも行きたいぐらい。








共用
-
110℃
-
9℃
共用
-
95℃
-
12℃,12℃
肉眼で天の川が見える、星空が魅力の町
「和歌山県紀美野町」
標高の高い山々や渓谷が広がるエリアに、新たなサウナが誕生した。
オーナーは、the misono・ラーメンまるイを手がける生島智子さん。
そして、日本一のサウナと名高い「the sauna」支配人、ベベ氏がプロデュース。
もうこの時点でイキタイ確定。
というわけで、行ってきましたよ、紀美野サウナ&ホテル。
屋外サウナということで、早速水着に着替える。
可愛い扉を開けると、narviの新ストーブがお出迎え。
曲線美が非常に美しいサウナベンチ。
どこに座っても心地良く、各々好きな姿勢で楽しめるのも魅力的だ。
サウナ室に設けられた開放感あふれる窓から、紀美野の山々を眺めていると
オープニングイベントで「サ守」を務める、ベベ氏のロウリュが始まった。
熱い。めちゃくちゃ熱い。
それも何度もロウリュをするものだから、汗が止まらない。
でも不思議と息が全く苦しくない。
どうやら、扉に移密があるらしい。
こだわりが星空のように散りばめられたサウナ室。
控えめにいってヤバい。
そして、いざ水風呂へ。
山の湧き水掛け流し。しかも飲める。
そりゃ気持ちいいに決まっている。
2種類の深さの水風呂を楽しみ大満足。
その後、インフィニティチェアに身を任せる。
雄大な紀美野の山々にうっとりしていると
ぐわ〜んと視界が溶けていく。
2セット目は、屋上に上り、
ゴザの上で水平に寝転ぶ。
これがめちゃくちゃ気持ちいい。
景色が美しく、空気も美味い。
大の字になりながら「地球」を超えて、
「宇宙」を感じる。
次回は体全体で「星空」を楽しみたい。
サウナを堪能した後は、大好きな温冷浴。
紀美野サウナ&ホテルも二ノ丸温泉と同じ「日本温冷浴協会」に属しており、露天風呂の温度も抜群に良い。
露天風呂から水風呂へは、
みんな大好き「またぎ」を決め
最後はもちろん、水で〆る。
また一つ、
最高に「イキタイ」サウナができた。





- 2025.03.04 00:54 紀美野サウナ&ホテル
- 2025.03.06 04:16 紀美野サウナ&ホテル
- 2025.03.06 04:26 紀美野サウナ&ホテル
- 2025.03.06 23:23 紀美野サウナ&ホテル
- 2025.03.08 22:38 紀美野サウナ&ホテル
- 2025.03.08 23:04 紀美野サウナ&ホテル
- 2025.03.10 19:09 紀美野サウナ&ホテル
- 2025.03.11 22:14 紀美野サウナ&ホテル
- 2025.03.13 12:23 紀美野サウナ&ホテル
- 2025.03.22 10:35 紀美野サウナ&ホテル
- 2025.04.02 19:40 紀美野サウナ&ホテル
- 2025.04.02 19:44 紀美野サウナ&ホテル
- 2025.04.06 14:29 紀美野サウナ&ホテル
- 2025.04.07 09:38 かぼちゃ🎃
- 2025.04.09 01:13 紀美野サウナ&ホテル