サウナ:12分 × 1
水風呂:3分 × 1
休憩:特になし
合計:1セット
一言:
そういえば、昨日某ヒトミ氏からTELが来ていたが、折り返しを忘れていて理由をInstagramで知ると言う。
何時に寝たかな。疲れ切っていて帰宅後の記憶が皆無なくらいだ。
しかし、真夜中に腹が減って出前一丁を食った。
人生色々あるな。
私も結婚をしないといけない雰囲気になってきた。
仕事の都合で結婚させられるっていつの時代だ。
なんかお見合い企画が始まるらしい。
んー。ムリ!
別に地位も名誉も不要なので、静かに研究をさせてて欲しいのだが。
交渉の余地はある。
今日は、昨日の今日で、仕事後にぱうぱうに行こうと思ったが、身体が怠すぎて重すぎて無理だった。
ジムで無理矢理有酸素すれば動き出すかと思ったが、それすらも怠くなり、ジムでサウナに入っただけになった…。
まぁ、歩いて汗もかいたし良し!
コレが夏バテと言うものなのかもしれない。
今日は水分を十分に摂取して野菜をモリモリ。タンパク質はアジの南蛮漬けからアミノ酸と共に主に摂る事にする。
気分は温泉だな。
オンセンイキタイ。
温泉とシングルの水風呂の温冷交代浴をしてみたい。
多分気持ちいい!
何処かないものかな。
開けたての銭湯のクソ熱い風呂に入ってのシングルの水風呂でも可。
単純にサウナと言う気分でもない。
なにか変わった刺激を求めている。
とにかく来週は夏休みを数日取得して代休消化を進めていこう。
そうだった。
ココはサウナイキタイ。
今日のサ活は語る事特に何もなし。
板浮きが気になるくらいか。
ココの絶対湿度(体感温度)は、計算上は他の施設と変わらないのだけど、人がサ室に入って出るまでの時間が極端に短い。
6〜7分じゃないかな。
ダクトも動いてる様子がなく換気もしてなさそうだし、地下で二重扉でおそらく含有酸素量が低くて酸欠気味なのではないかな。
それを狙っているのかどうかは知らない。
熱いと苦しいでは意味合いが異なる。
汗もアポクリン腺から代謝される量が多いのではないだろうかと仮説。
ココのサウナは色々と稀有な体験が出来るので研究と言う意味合いではかなり面白い。
男
- 72℃
サウナ:12分 × 1
水風呂:3分 × 1
休憩:5分 × 1
合計:1セット
一言:
あー。湯らっくす井上さんのアウフグースが受けたい。
圧倒的レベチのアウフグース。
基本的に無言なので、毎時のアウフグースでも演目をしてる事そのものが余り知られていない。
その先を知ると、井上さん以外からのアウフグースを受けてもなぁ〜と思ってしまう。
今は鍋振りに孤軍奮闘してるようなので、他のギーサーを受ける事しか出来ないが、鈴木陸以外はどこか物足りない。
表面上のものと、奥にあるテーマを擦り合わせる事ができる職人アウフギーサーが好きだな。
など考えながら、ロウリュし12分。
まず、ラドルから違うんだよな。
よし。私もカッコいい自分らしいラドルを作ってみろかい。
と言うか、ベースがしょぼいので、ベースの格を上げないと。
演目に合わせたラドルとか、かっこよすぎやな。
タオルサイズと色での表現とか。
一振りだけタオルを使い分けるとか。
そこまでやるのがプロってことか。
闇深いサウナ業界には足を突っ込まない事にしているが、何事にも興味関心のある事にはプロ意識を持って取り組みたい。
そう言えば、朝起きたら、昨夜なみきんぐさんがインスタライブをした形跡があった…。
急過ぎるぜ!
男
- 74℃
サウナ:12分 × 1
水風呂:2分 × 1
休憩:特になし
合計:1セット
一言:
どうやら世間的には盆休みらしい。
部下たちに盆休みを取らせるには、気を遣わせないように私も休みをとっている体で働かないといけない。
代休が溜まり過ぎる。
やばい。マジで消化が間に合わなくなってきた。
間もなく1歳の双子ちゃんがアメリカから帰国したり、仕事も抜けられなくて
計画していた月曜北欧の鮭山氏となみきんぐさんによるネパドルライブを見るに叶わなかったのがショックだ。
しばらく、イベント応援に駆り出される日々。
仕方ないが頑張るか。
秋〜冬には裁判も始まるのではなかろうか。
代休と年休は最低限消化しないといけないので、盛大なサ旅をしたいし。
研究もやりたいことがたくさんある。
あっという間に2024年が終わりそう。
今日は仕事後、ジムに直行しウェイトの基礎トレだけ。
負荷は戻ってきた。
なんか夏バテ気味なのか怠さが目立つ。
サ活も普通なのだが、久しぶりに音楽がかかっていた。
ヒーリングで使うような音楽でよい!
今日はテントサウナでアウフグースをやります。
サウナ東京×プライマルブルーの小さめのクローズタオルを使ってみようと思う。
久しぶりすぎてまともに振れるか分からん!
男
- 72℃
サウナ:12分 × 1
水風呂:とくになし
休憩:とくになし
合計:1セット
#73活
一言:
昨日はサウナ室で地震に遭遇し、何事もなかったのだが、万が一地震により扉が変形などしてしまって出られなくなった場合はどうなるのだろうか?
電気が切れてストーブを切ったとしても、温度は一気には下がらない。
ましてや、地震が起こったときって地震だと思わないものだから、みんなして周りをキョロキョロしてた。
サウナ室内で地震かもと言う頭があれば、外(浴室など)へのルート確保が第一ではないかと思った。
リアルな大震災であれば、施設のマニュアルみたいのがあったとしてもマニュアル通りいくわけがない。
特にサウナ施設は古い施設も多い。
施設に到着したら、まずは最悪の事態を想定することも大切なのかもしれない。
初動の速さ。数秒が生死を分けるかもしれない。
サウナはともかく、特殊浴場入浴中に震災に遭うのはとても困る気がするな。
今日は色々と処理業務をして疲れていたので、無理せず有酸素で汗をかいて1セット。
この時間になると心地よさがほぼない。
ココは午前中〜ヒルイチくらいのサウナ浴がベストのようだ。
今日は余震が来ないことを祈って寝る準備に移ろう。
男
- 72℃
サウナ:15分 × 1
水風呂:3分 × 1
休憩:特になし
合計:1セット
一言:
関東サ活から戻って来て、朝から体がだる過ぎる。
昨夜はぐっすり眠ったつもりではあるが。
夏バテと言うか、サウナバテな気もするし、朝にコーヒーを飲むのを忘れてた。
これのような気もする。
ジム活も、数日休んでいると筋力も落ちるのか、レッグプレスも140kgがビクともしないで137.5kgがやっと上がった!
有酸素もしたかったが、ウェイトの基礎トレのみ。
今日のサウナは過去一よかった。
前室もムシッとした感じはなかった。
人が居なかったのもあって、かなりドライ。68℃。過去一低い温度ではあったが、酸素飽和量も高くいい感じ。
私が最初の利用者だったのかもしれない?
知らんけど。
ワンポイントロウリュを1分半掛けてかまし、人が居なかったので寝サウナ。
ゆっくりゆっくり蒸気が降りてくる感じが良い。
快適なジムサウナでした。
久しぶりに入った水風呂も綺麗だった。やっぱり最初だったのかな。
公共の場の寝サウナ専門以外での寝サウナなんて初めてだったかも。気持ちいい。
B1がずっと準備中だった100均のSeriaだったがオープンしていた。
店には入らなかったが、でっかいんだろう。
新しい臭が漂っていた。
プライマルブルー製の少し小さめのタオルでアウフグースの練習もしたがなかなか良さそう。
軽くて持ちやすく、回しやすく、パラシュート、フラッグでバッサバッサ気持ちのいい音がした。
新しいためかまだまだ硬いので、自分のクセをつけていきたい。
男
- 68℃