対象:男女

WakuWaku 湧く和来 温泉&フィットネス

温浴施設 - 山口県 下関市

イキタイ
52

Tery

2023.12.09

2回目の訪問

新しい施設で空いていて綺麗。外気浴4席、水風呂も温泉でした。

続きを読む
5

春日部のわだりん

2023.11.25

1回目の訪問

【WAKU WAKUさせて 中山美穂】
本日は、時化の中博多まで走って揚げ荷後、
下関第二突堤にて二晩待機。
休暇明け二ヶ月振りの下関のサウナチャンスにサウイキ見ていたら、
新規開業のサウナがあるじゃないですか!
三等航海士が留守番すると言うのでチャリでWakuWaku 沸く和来温泉へ。
唐戸セントラルホテルの新設施設だが日帰り温泉もあるみたい!
ホテルとは別棟になっていて、二階がフィットネスジムと温浴施設になっている。
エレベーターで2階に上がり、100円リターン式の靴ロッカーに靴を入れ自販機でビジター入浴券購入。
ちなみに土日祝日は1090円(平日は990円)そこ他に下関在住65歳以上に該当しない方は別途自販機で入湯税50円券が必要。
これらをフロントに下足ロッカーキーと共に渡すとロッカーカードを渡してくれる。
これはカードキーでは無く、脱衣所で空いているロッカーの扉の裏側にセットすると、
そのロッカーキーが使えるようになる。

ドライサウナ
メトスの電気式ストーンストーブ
テレビありの座面は二段で10名ほど。
ビート板はあるが、座面自体にサウナマットは敷いてない。
新設したばかりと言う事もあるだろうがカラカラの98℃
熱圧あるけど、10分間は汗でない(蒸発してしまう)

テントサウナ
露天にMORZHの大きなテントサウナある。
熱源が小型電気式ストーンストーブ2台設置してるが一台は未稼働の為ぬるい。
セルフロウリュウ出来るけど、ある程度の熱さを求めるとストーブ壊しかねない感じなので
テントサウナは実質使えない。

水風呂
屋内 3名ほど 露天 壺湯的な水風呂。
二つとも水道水掛け流しと思われるが
この季節露天壺湯のほうが冷たい。

前半3セットは常連さんと二人だけだったので
お話させて頂いた。
で、いつも空いてるみたい、ジムもいつものメンバーで人も少ないとの事。

露天には洞窟風呂や、ととのい椅子の前に大型テレビと至れり尽くせりだが、なんにせよ人が居ない。

空いてるサウナ好きの方はねらいめです!

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 16℃,18℃
40

ツネ

2023.11.24

1回目の訪問

初来場

高ポイント
サウナの温度が95〜100度
水風呂が冷たすぎない
岩風呂が意外と良い
テントサウナのロウリュウ音が綺麗
外気浴スペースが広い

低ポイント
シャワーまで塩水
テントサウナの床が底冷えしているので室温がいまいち
駐車場無料が1時間しかない

料金のバランスでいうと和楽の湯に行ってしまうな。暖かくなってからテントサウナに再チャレンジしてみよう。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 19℃
23

桑拿放浪記

2023.11.05

1回目の訪問

【下関でセルフロウリュできるのは大きな強み】
2度目の訪問
初回の訪問では、テントサウナの温度不足解決のため、ロウリュができるようになればいいなと個人的な要望を伝え、昨日再訪したところ、なんと、テント内のサウナストーブが2個に増え、さらにセルフロウリュも可能に!しっかりと発汗できるように改善されており、下関でセルフロウリュできる施設はここだけなので、この強みを活かしてもっと多くのサウナーが足を運んでくれたらと期待が膨らむ。
そして、ドライサウナの温度も98度としっかりと高め✨
水風呂はキャパ2人程度、温度は20度前後だが、冷泉特有の気持ち良さがある。
外気浴ゾーンにはととのい椅子が3脚あり、秋の風が心地よい。できれば、ととのいゾーンのテレビでは、ガヤガヤ系の番組ではなく、ヒーリングミュージックなど、癒し系のBGMを流してもらえると、より充実するような気がします。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 20℃
10

せいけしろー

2023.11.02

1回目の訪問

夜サウナ
テントサウナ内でセルフロウリュ出来て良かった
人が少ない、寒づいた秋〜冬の夜に1人でゆっくりテントサウナ出来ると体験良い

続きを読む
20

湯ーキャンスマイル

2023.09.24

1回目の訪問

本日三件目のサウナ

今日オープンだったので行ってみた
サウナは五人でいっぱいくらいのこじんまり

ジムの中のサウナな割には
外気浴出来るのがよい

水風呂はもう少し冷たい方がよいかな

水が更衣室に漏れたり
シャワーの水が出なくなったり
まだまだ慌てて店員さんたちが駆け込んだり
初日だから仕方ないのかな?

洞窟風呂が水風呂なってて喜んでたら
本当は暖かいお湯のはずだったらしい

色々すみませんと
オレンジジュースを貰えた

店員さんたちはみんな感じがよくて
面白かった

男性の方のテントサウナはどんなんだろうと
女性風呂では話題になっていた

続きを読む
49

ゆーばーれーべん

2023.09.24

1回目の訪問

グランドオープンとのことで初訪問。
テントサウナに
せめてセルフロウリュを。
今後に期待ですかね。

続きを読む
27

リッチブレンド

2023.09.24

1回目の訪問

忙しさと外の暑さで、サウナに向かうのも億劫になっていましたが、下関に新たな温浴施設がオープンするとのことなので、開店日に訪問してみました。

浴室はビジネスホテルの大浴場のようなつくり。源泉の冷鉱泉を沸かしたお風呂は、ややスベスベした浴感。露天風呂では微硫化水素臭が香りました。

サウナ室は2段で5人くらいが定員となる広さ。テレビ付きでメトスの施工。温度計は80℃を指していました。しかし、まだ温まりきっていなかったのか、ぬるく感じました・・・。2段目に座りましたが、上半身からは汗が出るものの熱を感じにくく、下半身は冷気を感じるくらいで、熱がバランスよくいきわたっていないようでした・・・。

水風呂は小さく、蛇口から水道水がかけ流されています。20℃くらいでしょうが、サウナで体が温まりきらないので冷たく感じます。

外気浴スペースに出るとイスが4脚ある休憩スペースがあり、その先に露天風呂。さらにその先にも通路があるので進んでみると、なんとテントサウナが!初めて遭遇するテントサウナに若干興奮しながらIN。

しかし、こちらもぬるい!電熱ストーブが1基のみで、プールの採暖室くらいの温度でした・・・。当然ロウリュもできないので、こちらでも体が火照りきらないまま・・・。すぐそばに一人用の陶器型の水風呂がありました。

う~ん、訪問したタイミングが悪かったのか、サウナのコンディションに難ありでした。とはいえ、まだオープンしたばかり。今後どのように発展していくのか、期待したいと思います!

続きを読む
34
登録者: リッチブレンド
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設