あだたら野営場でのキャンプ翌朝
久々にスカイピアさんへ
知りませんでしたが、8/3の大雨被害で
しばらく休館していたとのこと
お風呂も一部、入れない浴槽があります
メインのお風呂は大丈夫
いいお湯です
浴室の窓から、安達太良山がきれいに見れます
登っても、いい山ですが
温泉に浸かりながら見る安達太良もいい
岳温泉の源泉
安達太良山の頂上近くにある
くろがね小屋の温泉を思い出しながら
じっくりと下茹で
本日のお楽しみ、サウナへ
二段のサ室は、人数制限で5名まで
混雑時は5分での入れ替えをすすめる掲示が
みなさん、黙浴を徹底されていて
居心地がいい
温度は90度手前
サ室がせまい上、人の出入りが多く
なかなか温度は上がりません
でも、いい汗が出ます
5分でたっぷりの汗
心拍数も平常時の二倍
シャワーで汗を流し、水風呂へ
ここの水風呂が好きなんです
勝手に安達太良の伏流水と
深さも充分あり
大きさはありませんが、気持ちいい
17〜8℃くらいかな
水風呂から上がると、階段上にトトノイ場
こちらの施設には露天スペースが無く
室内に長い木のベンチがあり
みなさん横になって、トトノイモード
郷に入れば、で
同じく横になり、毎回10分ほど寝落ちします
完全に寝てるわけではありませんが
気持ちいい
サウナといい、水風呂といい
トトノイベンチといい
隠れた穴場です
また、来ます
男
- 89℃
- 17℃
良かった!!
景色が良いし水風呂もいいだけに、サウナに特化したら化けそうな施設。
サウナは90℃ボナサウナ。
湿度もしっかりあって、10分で限界。
かなりのアチアチサウナ。
水風呂は体感15℃。
1人しか入れないのが残念だけど、混んでないから大丈夫。まろやかで長く入っていられるタイプ。
かけ流しなのも良い。
外気浴はなし。内風呂のベンチのみ。
外の景色は最高(施設外から見る景色)なので、これを浴室に組み込めたら最高なんだけどな〜
ちなみにマッサージのおばちゃんは腕もあるし中々フレンドリーでとても良かった。しかも40分2500円と安い。
二本松に泊まることなんて滅多にないけど、次また来たら是非ここに立ち寄りたいな〜
男
- 90℃
- 15℃
別施設に行った後で、食事をどうするかとなりGoogleマップを見てたら食事&入浴ができるこちらを発見。
車で10分位なので訪問。
受付をしていると、原油高騰😢で休止してるお風呂もあるとの事😱
お食事処は広いですね❗
食事(半チャンラーメン)を済ませ、浴場へ。
脱衣場は¥100入れて戻ってくるロッカーと、カゴに入れる旅館式(踊熱風アダチさんをマネてみた🤭)の2通り。
まわりを見渡すと給水所が無い🤔❓中にあるのかと思い中に入ったが無い…
しまった、飲み物買ってくるんだったと後悔…😭
あきらめて洗体。
内湯しかなく、露天はありません❗
ジャグジー、マッサージ風呂、打たせ湯は利用できません😱
内湯と寝湯だけですね😢
内湯で下茹でしてサ室へ、めいっぱいで10人位座れそうな広さです。
湿度は低く、ドライな感じです。
マットは敷いてなく、入口にあるウレタン❔のマットを敷いて座ります。
マットが無いと熱くて座れません…🤣
水風呂はサ室出て右側の隠れた所に2~3人位入れそうな広さで、水温15度前後ですかね🤔❓
内気浴は、サ室を出て左側に上にあがってベンチ状に休憩スペースで、人が居ない時に寝そべるのがいいですね。
(マット忘れずに…🤣)
サウナ9分→水風呂1分→外気浴10分×3セットで終了
スカイピアあだたら空の湯を後にしたら、もう18時30分…😱
結局🍑買えなかった…🤣🤣🤣
今日は、岳温泉で会合があり
その帰り道にスカイピアさんへ
いつもは、キャンプとセットですが
こんな形で寄るのは、初めて
17時過ぎたばかりで、浴室は空いています
まずは、湯通し
浴場の大きなガラス越しに安達太良山がみえるはずが
今日は雲に隠れてます
残念
では、サウナへ
狭めのサ室ですが、貸し切り
年季の入った匂いがします
じっくりと蒸され、水風呂へ
こちらの水風呂は
勝手に安達太良山の伏流水と思ってます
皆さん14〜15℃と言われてますが
スッキリとした冷たさで、深さもあり
大好きな水風呂です
水風呂のあとは
少し階段を上がって整い場へ
残念ながら、露天は無く外気浴は出来ません
長いベンチが弧を描くようにあり
ここが整い場
空いてる時は、3人くらいが
余裕で横になれます
こちらのローカルルールは
ベンチに横になって、トトノイ
気持ちいい水風呂のあと
ベンチで横になれば、高確率で寝落ち(笑
それを3セット繰り返し
大広間へ
大広間もガラガラ
横になることも出来ますが、帰りたくなくなるので
今日は、少し休むだけに
次は、キャンプとセットかな
また来ます
男
- 90℃
- 14℃
久々に、1年ぶりくらいかな
スカイピアさんへ
キャンプ泊からの9時にIN
入館料600円は、モンベルカードの提示で100円引き
好天の日曜日とあって、空いています
みなさん、お出かけかな
とても広い大広間もガラガラです
まずは、洗体、湯通しを
おっ、湯船から安達太良山が良く見えます
以前は、浴室のガラス面に目隠しのシールが貼られて、外の景色がほとんど見えませんでした
何度か、フロントの方にもったいないと言ったのですが
外から見えないようにと…
やはり、こんな大自然の中の温泉で景色が見えないのは
それも、こんなに見事に安達太良山(別名乳首山)が見えるのに
温泉を楽しんだ後は、お楽しみのサウナへ
けっして広いサ室では無く、詰めれば5人×2段で10人くらい
今は、コロナの影響で人数制限5人まで
去年は3人まででしたから、少し緩和されてます
室温は90℃、温度よりも熱く感じ、砂時計の5分が長く感じます
みなさん黙浴、ルールが守られています
10分弱でサ室を出て、水風呂へ
ここの水風呂が好きで、通っている気も
キンキンでは無いのですが、冷たくて気もちいい
持参の水温計で計ると15℃
安達太良山の伏流水なのかな
安達太良山の伏流水でつくられた銘酒「奥の松」蔵も近くにあります
水風呂の後は、外気浴と行きたいところですが
露天風呂も外気浴もありません
浴場から階段を上って、そこにあるのは木のベンチでつくられた整い場
みなさん、ここで横になるのがスカイピア流
ここで横になると、高確率で寝落ちします(笑
サウナは、もう一度入ることが出来ましたが
毎回、待ちの人が居て
思うようにはいきませんでした
人数制限が緩くなったとは言え、5人ですから難しい
また、キャンプとセットで来たいと思います
男
- 90℃
- 15℃
女
- 90℃
- 15℃
女
- 90℃
男
- 90℃
- 14℃
男
- 90℃
- 14℃
♨が酸性なのもこの福島県では珍しいなと思ったのでそれもまた初訪問の動機です。
うねうね坂道をゆっくり上ってたどり着く。見上げると安達太良の残雪もすでに残り少なくて、緑はどんどんもえてきてます。
洗体してから、とりあえず、いちばん奥の寝湯でくつろいでからにしました。この寝湯、ゆったりひろびろしてて、背をのせるカーブも深みも絶妙で、全身の力を抜いてフワフワと漂えるようで、気持ち良かったです。
それでいつもよりも長めに湯通しして、さてサウナ室へ向かいます。8名くらい入れそうだけど、とりあえず貼り紙は5人までで制限中。やや年季の入ったボナサウナ。温度は90度。ドライながら湿度もほどほどに保たれてて、いい発汗します。5分砂時計が2回ひっくり返るのを目安に切り上げる。
水風呂は最大2名のこじんまり。計らなかったけど10度代だと思う。詳細は知らないけど安達太良の雪解け伏流水なのかなと諸々想像しながら、クールダウンしてました。
外気浴は、浴室内の横長ベンチにこしかけてくつろいでました。掛け流しの湯が川のせせらぎのようなサウンドで、じっと目をつむってると落ち着きます。
4セット仕上げていい感じ。サウナとしても温泉としても申し分なしでした。
ただ、街の施設とは違って、地元の人びとの交流とくつろぎの場という空気もありましたね。詳しくは書かないけど、いつものサウナー感覚でマイペースにまわしてたら、ちょっと違和感な視線を感じたです(それでも至って平和の極みでしたが)ローカルな空気に溶け込みながら楽しむのも秘訣かもですね。
そんなわけで連休はこの眺めの良い高原で気持ちよく〆ていきます。あ、まだ午後もあるか。ではまた。
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット