対象:男女

男女入れ替え施設

スカイピアあだたら 空の湯

温浴施設 - 福島県 二本松市

イキタイ
133

ふくたか

2025.10.12

1回目の訪問

二本松に行った帰りにイキタイしていたスカイピアさんにイン❗️

フェスで施設のそばまで行ったことはあったけど目立っていなくて正直舐めてました。すごく良かった!
しっかり清潔さが保たれている銭湯で、サウナはゆっくり入れるが気づくと仕上がっているという居心地の良さ。最近行ったところと比べるとカラカラめでありながらこれもイイ🔥

水風呂は2人がやっとなサイズでしたがこれまた予想を裏切る心地良さ!よく冷えていながら、優しく包まれました💧

休憩スペースは大きい自然公園にあるベンチのような作りでワクワクする!銭湯で駆け回り怒られていた少年時代を思い出し、ととのい😇

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
0

Lyota🐅

2025.10.05

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃

KATA

2025.10.04

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む
6

yeti

2025.09.28

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

トゥリース

2025.09.01

1回目の訪問

休みだったので、少し足を伸ばしてスカイピアあだたらさんへ

サウナ10分✕3回
水風呂2分✕3回
休憩10分✕3回

サウナは思いのほか熱い
砂時計2回分でかなり汗がでます。
水風呂は狭いですが、温度も良くて心地よいです。
露天風呂はないですが、休憩する場所があり、そこでリラックスできました。

続きを読む
128

ほし

2025.08.26

1回目の訪問

水風呂と休憩スペースにテンションが上がった。
休憩スペースは少し階段を上がると楕円の形をしたスペースが登場。壁に備え付けの木の長椅子があり、待合室みたいな感じ。これがめっちゃ良い。
水風呂は壁に囲まれており、スペースは狭いけど、すごく落ち着く感じ。温度は冷たすぎず、ぬるすぎずでバッチリ。個人的にグッとくるポイントがたくさんありました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
14

hyde

2025.08.17

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

UCHILL

2025.08.09

1回目の訪問

夏山登山の遠征で、お盆休み唯一の晴れ間?の予報の9日(土)に、福島県の安達太良山に行ってきました。
安達太良山は、高村光太郎の詩集「智恵子抄」に出てくるお山で、光太郎の妻智恵子が言った「この上の空がほんとの空です」という一節が有名で、この「ほんとの空」を見てきましたw
帰省ラッシュを避けるため、東北自動車道ではなく、常磐自動車道から磐越自動車道を経由していくルートで、距離は短く、高速料金も安く、時間も10分くらいしか変わらないで、行きも帰りも渋滞ゼロというラッキーな旅をすることができました。
その山行の帰りに 、温泉とサウナを求め、こちらの温泉保養館で汗を流して、疲れた身体を癒し、ととのいついでに寝落ちで仮眠まで取ることができました。ありがとうございました。

安達太良SA(上り)

牛タン定食

続きを読む
22

生ロー(namarooo)

2025.08.03

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Unofficial毛深男dism

2025.06.30

2回目の訪問

おはようございます
こんにちはこんばんは

仕事前にサクッと
サウォッチの計測も兼ねてスカイピアあだたらに再訪してみました

かけ湯してからいつものように洗体済ませ
自分の地元では珍しい酸性の天然温泉で温まってからサウナへ

1st
ストーブは壁の向こう奥にある格納式ボナサウナ。今日のコンディションは88℃
カラカラ系。雰囲気は良いが少々臭う。でもわりとすぐに慣れる
下茹でが効いてるのか10分も入れず下段6分上段2分で退室
水風呂は体感的には18℃くらい。意外と冷えてた1分半
外気浴は出来ないので、小上がりのリラックススペースで寝転がる。寝落ちして20分
サッと下茹でからの水風呂にて水通し行い次へ

2nd
下段4分上段7分計11分で退室
水風呂1分半小上がりリラックススペースで寝転がって12分
シャワーで身体流して終了

さっぱりしたところで帰路に向かいます🚗

充実野菜トマト100%

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
309

前回おとめ湯りの帰りに通って気になっていた施設でした。
サウナは狭めでしたがその分熱が回る効率がいいのか、92度と高温でしたが湿度も程よく、とても気持ちよかったです。
水風呂の温度は分かりませんでしたが体感13〜14度くらいでしょうか。毛穴が引き締まるような気持ちよさでした。
外気浴スペースはありませんが、浴室内にリラックススペースとしてベンチが広々とあり、外を眺めながらぼーっとできます。

サウナ:10,10,10
水風呂:1,1,1
内気浴:10,10,10

オリジナル酪王いちごオレアイスクリーム

サウナ後のアイス最高

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
45

荒井daze善正

2025.06.20

1回目の訪問

16時入浴開始。常に4人程度で温度はそんなに高くは無いけどぬるくも無い良い感じ。水風呂は入れて2人だけどキンキンに冷えてて良かったです!

8分×3セット

続きを読む
10

harimau

2025.06.18

2回目の訪問

サウナ:10分 × 5
水風呂:20秒 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット

一言:水曜サ活
男女入れ替えで左側入口に変わっていた。危うく右に入りそうになって焦った。
こちら側は水風呂の横に水シャワーもあります。水風呂と同じくらいのキンキンの水が出ます。
内風呂内はこの天候だからかどうも蒸し暑く、風もないので休憩場所に困ります。季節的な問題でしょうか。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 13℃
15

JISHAXU

2025.06.18

1回目の訪問

最近いいことが全くないので不幸をお湯に流しにきた
サウナめっちゃ熱くて良い、体感100℃以上あると思う
温泉も良かったし疲れも汚れも不幸も全部汗と一緒に流しました

ラーメンとミニソースかつ丼

1000円

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
15

harimau

2025.06.17

1回目の訪問

#サウナ
2段式で6〜7人くらいは入れそう。温度も90度前後でカラッとしたドライサウナです。

#水風呂
奥まった場所にある。水温もかなり冷たく高い壁に囲まれて1人用な感じで集中出来る。

#休憩スペース
露天がないので外気浴は出来ない。今日は屋内も蒸し暑く休憩場所に困る。脱衣所の扇風機で涼むしかなかった。


サウナ:10分 × 5
水風呂:20秒 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット

一言:曲がりくねった山道を登って行ったところにあるあだたら空の湯。
サ室もカラッとしていていい汗出ました。
熱めの風呂が気持ちいい。外気浴出来るような場所があればかなり良いです。夏場は休憩場所に困るでしょう。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 13℃
21

みか

2025.06.15

1回目の訪問

ドライブがてらプチ遠征
だいぶ古い施設だなぁとは感じつつも、奥の奥に追いやられたおひとり様サイズの水風呂が居心地良かった

続きを読む
15

2025.05.26

1回目の訪問

あだたらの空の下でととのう♨️

お気に入りのFMを聴きながら気になっていた施設へ🚙確かに施設の入り口が分かりにくい。
施設は地元の方の憩いの場という感じ。浴室内は広々としてる。とりあえず全てのお湯につかってみる🛀
Googleマップで他の人のクチコミにもあるが、浴室内にゴミ箱はあるものの浴槽のへりなどにシップやエレキバンが目立つのは残念😥
窓から見える山々の木々が美しい🌳山の上にはまだ雪が残っている。
サ室は年季が入った感じ。フィンランド式ドライサウナで気持ちよく温まり、汗がじわじわと出てくる💦
出たらすぐ目の前に1人用の水風呂あり、サ室を出るタイミングを他の人とかぶらないように調整、水質良し。
外気浴はないが、浴室内の木製ベンチに座り外の景色を見ながら1セット目からととのう♨️3セットでは物足りなく感じつつも欲張りせずがまん😤

大広間も地元の方が多く、皆さんのんびりくつろいでいます💤スタッフの対応もあたたかい。食事メニューもたくさんあります👍1日中いたいが愛犬が留守番中なのでまたのお楽しみに👋

ミニカツ丼醤油ラーメンセット

カツ丼うまし

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
21

ちょこうへい

2025.05.24

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ひろかず

2025.05.10

1回目の訪問

山水荘の後、近くなったためサウナハシゴ。
絶景に惹かれておとずれてみましたが、内湯からは絶景というより山の斜面が見れる。秋には紅葉する景色が見れるかなと思いつつサウナへ。

格納されてるサウナ。温まりが良い感じ。そしてきつきつの満員状態。
出ると水風呂はほぼお一人専用。

内湯のベンチに寝て休んでいるとがほとんど。

これはこれで地元感あふれる光景に会えた感じ。

年期のある施設でととのうのもまた通ですかね。

ではまた、サウナら

続きを読む
17

SO-RI

2025.05.03

1回目の訪問

【城巡りとサウナ 39】
日本100名城No11 二本松城

義実家のある福島に家族で帰省🙌
昨年のGWは娘っこと二人旅で白河小峰城を攻めましたが、今年は奥さん、息子と娘っこの家族で福島県二本松市の二本松城を攻城

畠山氏が築城し、伊達政宗にも攻められた城です
その後は幕府領となり、丹羽光重が白河から10万700石で入り大改修を行い、城や城下町を整備したようです
その後、戊辰戦争で新政府軍と戦い儚く散っていった城、そして会津と同様に少年兵達が果敢に戦い落城した悲しい城です

復元された立派な箕輪門を通り、早速Uターンさせる造りに感心しながら三の丸へ到着

ここから本丸を目指しますが、整備されていてとても歩き易いです
いつもの山城とは大違い😄

さて本丸直下の二段石垣の大きさに驚く😲
とても立派な上、そもそも本丸の石垣の高さにも驚く😲

天守からの二本松の景色も素晴らしい
意外と高いところまで登ってきています
娘っこはひょいひょい進んでいく中、父ちゃんは一々石垣やら虎口やらで立ち止まってすまぬ😅

昼時になり二本松市駅近くの杉乃家さんで なみえ焼そばを頂こうとしたが、激込みィ!😵
断念し、本日の風呂のスカイピアあただらさんに直行して昼食を頂く

そして久し振りに息子と風呂へ
父ちゃんはサウナに入るが、息子は残念ながら来ず😢
まぁしゃーない

岳温泉の酸性のお湯はホントに気持ち良いですね
硫黄臭は強くなく、とは言え温泉感もあり善きです

左室は二段、詰めて八人程入れる大きさ
TV無し、砂時計の五分計と温度計のみ
そこまで熱くないですが、しっかりとじっくり汗をかけます

水風呂は二人入れる広さ
結構な冷たさで気持ち良し😊

露天が無いので、浴室内にある中二階のようなリラックスコーナーで休憩します
寝転んでるオトーサンが多いですね

サウナ:3
水風呂:3
内気浴:3

家族が待っているので、3セットで終了
本日も気持ちの良いお風呂を有難うございました!

家族と城巡り、風呂に行けて、お義母さんも元気で言うこと無し!の良き日でした🙌

ざくざくカレーうどん、ワカメひじき🍙

ざくざくとは、野菜や肉などをざくざく切った汁物で二本松の郷土料理  これをカレーにイン!旨し😋

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 13℃
853
登録者: タキオン
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り19施設