猫魔離宮に宿泊した際に利用。
風呂場、露天から見える桧原湖の眺めが最高。
#サウナ
かなりぬるめのスチームサウナ。15分以上余裕で入っていられる。これだけで心拍数上げるのはちょっと難しかった。
温泉と組み合わせて温冷交代浴するのが正解かな。
#水風呂
水風呂は無いが、土地柄かシャワーの水がキンキンに冷たく、十分に冷やせた。9月半ば、半袖OKなくらいの気温の日で、体感水温15℃くらい?ずっと浴びてはいられないくらい。
#休憩スペース
浴室内にベンチと、階段?のような腰掛けられるスペースあり。
露天スペースは露天風呂で埋め尽くされてるのでスペースないけど、露天風呂のフチに座って休憩してる人が多数。
露天風呂→フチに座って外気浴をずっと続けられる。
景色が良く、とても癒やされた。
男
-
40℃
小野川不動滝に立ち寄って
滝の水しぶきを思いっきり浴びて
全身びしょ濡れ。
夏の終わりとはいえ
身体がすっかり冷え込んだので
急遽飛び込んだ日帰り温泉。
2つの内湯と1つの露天風呂。
スチームサウナ併設。
1200円でバスタオルと小タオルがついてきた。夕方5時まで日帰り入浴受付もありがたい。
脱衣所は広く清潔で使いやすかった!
アメニティも化粧水、乳液、ボディクリームなど完備なので日帰り温泉でもめちゃ快適。
露天風呂が最高〜。
紅葉樹の奥に見える桧原湖と
迫り来る森林。
自然を愛でながら
熱めの温泉にじっくり浸かる。
(10月終わりとか紅葉の時期も絶対きれい!)
前半は露天風呂と外気浴で3セットほど。
後半にスチームサウナへ。
スチームサウナはドライサウナに比べると
整い感が劣る感じがしていたので
あまり期待していなかったが、
思いのほか熱めで良き!
常時45度くらい。
先に露天風呂でかなり身体があったまっていたので、さほど長居しなくても汗がしっかり出てくる。
水風呂はなかったが、スチームサウナ室の真横にシャワーが2箇所あったので
頭から冷え冷えの水を浴びることができた。
外気浴は階段を降りて
露天風呂のたもとで自然の風を浴びる。
それを3セットほど繰り返し。
スチームサウナとはいえ
ドライサウナに負けない整い感を得られた。
総じて露天風呂と泉質が素晴らしかった。
鉄分を多く含む赤土がかった温泉は
入浴後も足先からまったく冷える感じがなく
むしろホッカホカ。
裏磐梯で外遊びした後には是非立ち寄ってほしい温泉です♪
女
-
45℃
■セット内容
•サウナ10分x3set
•水シャワー1分x3set
•外気浴5分x3set
■概要
大学の友人と福島サウナ旅へ。
サウナに染みるために、
近くの猫魔スキー場にてスノボ2時間後、
こちら裏磐梯レイクリゾートへ。
こちらは基本ホテルで、
日帰り入浴客も受け入れており、
リフト券を見せると、¥1500→¥1000で、
タオル込みの料金となる。
温泉施設は大変広く、
湖を見渡す露天風呂が最高。内風呂も巨大。
一方で、サウナは45-50度のミストサウナ。
低温でじっくり温め、
病気持ちでも安心して老廃物をじんわり流すのがウリ。
東京の高温に慣れてしまっていたが、
このサウナも香り良きサウナで、
10分もいれば、滝のように汗が出てくる。
水風呂は無いが、極寒のシャワーが隣にあり、
外気浴スペースも設置されてる訳では無いが、
絶景を見ながらの整いは都内では味わえない格別の快感。
明日はみなとや訪問だが、既に身体ぽかほかで、
この類の整いも悪くはなかった。
■Pros/Cons
•良い点
-混雑度低め
-広い施設
-外気浴スペースが湖を見渡す絶景
-アメニティの化粧水あり
-冷水機がコップ式でめちゃ美味い
•悪い点
-外気浴専用のチェア等はなし、内湯にベンチあり
-アクセス悪い、車必要
-水風呂なし
-ドライサウナはなし
■SUBARA OPI
80
歩いた距離 5km


男
-
45℃