破格な広さの水風呂がクセになる!
熊の湯から連戦!
志村三丁目駅から程近くの町銭湯!
サ活記事からして評価は高いようだが真相はいかほどに!?
【ドライサウナ】
遠赤外線式で6人がけテレビ無し
温度は安定して高い水準を維持する!
【水風呂】
噂どおり町銭湯としては破格の広さと深さを備える浴槽✨
ライオンから勢いよく溢れ出す井水の爽快感がたまらない!!✨🤩✨
【整い処】
主に露天でチェアーが二つある!
ひさしがいい味をだして雰囲気◎
【風呂】
種類が多種多様となっており、
露天風呂は笹の装飾が風情あり、窓が開けられた半露店、名古屋のアベぜのような佇まい😎
若干ぬるめなのもよい🤤
電気風呂は面積広めで、反面立ちジョットは狭い造りになっている。
ジョット系は一通り揃っている。
薬湯は江戸ヒスイで緑色が鮮やか✨
若干深目の浴槽になっている!
サ飯は駅前の金太郎にてとんこつラーメンをセレクト🍜
コスパが高く満足できる逸品だった!
歩いた距離 12km











男
-
99℃
-
15℃
女
-
96℃
-
18℃
男
-
100℃
-
16℃
女
-
96℃
-
18℃
女
-
96℃
-
16℃
サ活467目。
本日4湯目は板橋区の「松の湯」さんです。都営三田線の志村三丁目駅下車し14:00オープンに合わせて到着。受付でお風呂券と400円支払いタオルセットとロッカーキーを受取り入場です。
脱衣所は格天井、浴室の壁絵は恐らく中島盛夫さんの赤富士。天井には八角形の湯気抜きがありました。
カランで洗体後、玉露カテキンの湯で下茹でしてからサウナ室イン。2段ストレート6名+1段。サンエンジニアリングのストーブですが普通のガスストーブでした。16℃の水風呂はバイブラ付き2名分の広さで深さ共にこれくらいがベストだなって感じです!休憩は半露天のトトノイス2脚で。そんな感じでサウナ室は常連さん達で混み合ってたので1セット。最後は水枕はキンキンで分かっていらっしゃる奴の座湯で温まってフィニッシュ!
以下、本日訪問したサウナ無しの銭湯ダイジェストです。
5湯目:一の湯さん
江戸桜。普通の銭湯ですが座湯の水枕はキンキンで分かっていらっしゃる奴だったひカランに手すりが付いていたりするのがとても良かったです。
6湯目:金松湯さん
お腹空いてしまったので銭湯前の「龍の家」でこく味ラーメンをキメてから訪問。浴槽全部が江戸桜。水枕はキンキンで分かっていらっしゃる奴でした。
7湯目:梅の湯さん
宮造り、番台、格天井、坪庭には鯉池と布袋尊の像があり、浴室の壁絵はありませんでした。帰り際、番台のご主人の御姿を拝見するともしかして布袋尊?とも思われぬ風貌をされておりました!(笑)
本日もお世話になりました!
東京銭湯お遍路スタンプラリー(360~363)
歩いた距離 4.3km






男
-
100℃
-
16℃
- 2019.07.17 15:45 nabechang
- 2019.07.17 22:15 yukari37z
- 2019.07.27 15:20 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2019.08.14 23:11 Water Bath Lovers
- 2019.08.15 08:37 バガボンママ
- 2019.12.26 00:24 ばんびーな
- 2020.02.27 22:49 ばんびーな
- 2020.05.10 14:28 サウナスキー
- 2020.08.01 22:49 るえん
- 2021.11.09 23:24 天然水
- 2022.06.05 22:08 サウナ ヒベイロ
- 2022.08.22 18:01 つむぐ
- 2023.01.23 22:28 みん🌿