男
-
90℃,86℃
2セット
黒岳スキー場の帰りに
日帰り温泉へ
サ室86℃〜90℃
水風呂14℃くらい(体感)
ととのえ椅子4脚(更衣室内)
今回は雲海の湯黒岳でした
浴場が3つあるようで
男女日代わりでは入れるそうな
雲海の湯黒岳にあるサウナは
クラッシックなドライサウナ
体感温度は低いです
サウナベンチが平屋というか
1階しかないので
熱波をあまり感じれません
ストーブの前に仁王立ちして
ちょうど良いくらいでした
水風呂は硫黄臭がした気がしましたが
これも詳細はわかりません
柔らかくて良かったですが
雲海の湯は正直整いにくい環境だと思いますが仁王立ちと薬湯の横に人工芝がひいてあるスペースがあるので
そこで外気浴(浴室内ですが)すると
ととのうことができました
お風呂もスロープのように
浴槽が2つあるのですが
熱くて気持ち良いのは上側の
温泉が流れているところです
他の2つの浴場の方が良さそうです

※施設間違いで再記載
登山前泊で日帰りイン。層雲峡バス停から徒歩10分程。
本日男性日は7階展望風呂。屋内で完結の外気浴はなし。
まずは温泉へ。文句なしの泉質、やや硫黄臭。スベツル系の湯ざわり。3段に連なっているのですが、最下段は薬湯といって、薬草の入った袋がお湯に浸かっており仄かに香る。汗出し良かった。
そしてサウナ。ほぼ真ん中に位置している。壁は下半分板張り上半分乾石ミックス。真ん中に石乗りストーブ。温度は86℃、カラッとしていてずっといれる感じ。窓がついていて、そこから層雲峡の紅葉を眺めることができる。
水風呂は2人が入れるくらい、蛇口で足されている。15℃前後か?勿論クールだし、水質かシンッシンッと肌に来る。
更衣室に腰掛け椅子が4-5。ゆったり座ってリラックス。
入れ替え性なので他のサ室も味わってみたいな。
男
-
86℃
-
18℃
男
-
86℃
-
18℃
- 2019.06.13 23:37 ネイビー
- 2019.07.08 22:45 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2019.07.26 11:36 なおたろう
- 2019.08.18 17:19 saunaパパ
- 2019.08.19 07:41 saunaパパ
- 2019.10.24 06:43 FIRE フェス
- 2021.05.26 19:19 マロミ
- 2021.05.27 09:18 マロミ
- 2021.05.29 01:07 マロミ
- 2021.10.07 01:25 よっしぃ
- 2021.10.07 01:26 よっしぃ
- 2022.01.29 11:43 よっしぃ
- 2022.01.29 11:44 よっしぃ
- 2023.01.13 07:31 よっしぃ
- 2023.01.13 07:34 よっしぃ
- 2023.05.24 18:19 キューゲル
- 2023.08.26 01:37 おと@