対象:男女

雲の上の温泉

温浴施設 - 高知県 高岡郡梼原町

イキタイ
115

丹寅朝太郎

2024.03.20

1回目の訪問

水曜サ活

サウナ 11分×3セット 8分×2セット
水風呂 1分×5セット
内気浴 5分×5セット
祝日の為、多少お客さんが多く感じたがローテーションに困るほどでは無く、とても快適に過ごせた。
露天風呂も良くいい施設でした。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 18℃
14

文鳥丸

2024.02.29

13回目の訪問

2月のlastサ活は雲の上の温泉にて╭( ・ㅂ・)و

ガッツリ蒸されて大自然の外気浴でととのう…

冷たい風が肌を撫でる
心地良い!

思わず ふぁ〜(・Д・) と声が出てしまう

温泉も堪能して最&高

これで入浴料500円は本当にリーズナブル

やぁ〜、堪らんですねぇ(´ω`)

続きを読む
57

今橋

2024.02.24

1回目の訪問

うーん温度のバランスめっちゃええやん

続きを読む
10

2023.11.24

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ゆなまら

2023.11.05

1回目の訪問

大自然の中での外気浴は倍くらいととのう。

続きを読む
16

文鳥丸

2023.11.02

12回目の訪問

須崎ツーリングの帰りに立ち寄りサ活。

なんとイオンウォーターが無料配布されていました(゚ω゚)

ありがてぇ、助かる(`・∀・´)!

サウナもかなり気持ち良かった〜(・∀・)!!

続きを読む
49

ぐいほん

2023.11.02

1回目の訪問

サウナ:12分×2、8分
水風呂:1分×3
休憩:10分×2、5分
計:3セット

年休取って朝イチで通院だったが、5分で終了したので久々に檮原へ遠征を決める。

11月に入り、高知の高地である檮原なら涼しさも増しているかと期待して行ったが、全然涼しくない。眩しいし暑い。

12時前に到着。
以前来た時は薬湯の匂いがきつくて往生したが、今回それほどでもない。

サウナ室内の温度は86~88℃くらいで、90℃には届かない。
水風呂の温度はそれほど冷たくはないが、意見や要望があったのか壁に張り紙があり、設備上の問題で冷たくはならないとの回答がされていた。

特段の特徴があるようなサウナではないが、この近隣では数少ないサウナ施設と思われ、自分以外は多分全員が常連客に違いない。

積雪する時期だと、かなり冷え込んで急速冷却の外気浴を味わえるのだろうが、足元対策しっかりしないとかなりキツいので悩ましい。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 22℃
26

ロウリュウキ

2023.10.07

4回目の訪問

同期と3セット😄
いつも運転ありがとう🙇‍♀️

続きを読む
29

coshipii

2023.09.28

1回目の訪問

A

森林浴のような外気浴が超気持ちイイ!

サ室:ローリュなく、熱くもないけど、なぜか心地よい空間

水風呂:冷たさ足りない

外気浴:木々に囲まれた広々した露天スペースは、宮崎のすきむらんど温泉とか十勝の観月苑を思い出す素晴らしい環境!他では見かけない木製ロングチェア2脚。イスが洗いやすければ尚良し。

山奥なのに温泉が循環なのが残念。サウナとしてのポテンシャルが高いのに、チョット勿体ない印象。

続きを読む
19

2023.08.28

1回目の訪問

四国カルストツーリングの前泊でIN。
前情報無しで風呂入りに行ったんで、サウナがあることも入ってから知りました🤪
やったぜ٩( 'ω' )و
メトスの小さめのストーブ3台で90℃ぐらい。ロウリュ無しです。テレビも有り。
座面にマット無しでビート板有り。
なかなか良いサウナです。
露天もひろびろで、木製のととのいチェアが2台ありました。露天の仕切りの向こうは林でセミとひぐらしの声が心地よいです。大合唱では無いので。。
出雲の四季荘を思い起こしてくれました。
バチくそ暑い季節柄ですが「雲の上」の名のとおり、時折ひんやりした風が通ります。
確かに水風呂は体感21℃ぐらいでぬるいです。
でも2分ほど心地よく入ることができました。
アメニティも完備でひっくるめて500円です。
1,000円でもかまいません。
ありがとうございます。

続きを読む
58

もうり

2023.07.16

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

一等兵

2023.07.15

1回目の訪問

絶景を求めて四国カルストに行ったけどまさかの
曇天!霧のみを拝みにいけた!
景色見れなかった変わりに何かせなと言う思いにかられてやってきました。
水風呂柔らかくて深くてぬるかったけど500円で
コパフォすごい💰
露天スペースは床に寝そべって自然全開!

続きを読む
12

もうだめぽ

2023.07.09

1回目の訪問

最悪のハズレ日だった。
駐車場はほぼ愛媛ナンバー。
市民プールかと思うくらいキッズで賑わう浴室。
サ室もキッズ達が大暴れ。うるさいしドアの開け閉め多いからサ室の温度もイマイチ。
水風呂もかなりぬるいのでまさにプール状態でキッズ達が占領。仕方なく水シャワー浴びて外気浴へ。ここでもキッズ達がはしゃいでうるさい。
いや、キッズ達は悪くない。悪いのは親である。
休日でも500円は素晴らしいがリピートは無いかな。あったとしても平日だが、わざわざ休みとって行くほどではないな。
あ、奥のほうの椅子、座面が割れてて危ないです。ご注意を。
多分いい施設なんだろうけど、私の運の無さのせいで酷評になってしまい申し訳ない。

続きを読む
12

まる

2023.07.04

1回目の訪問

特筆すべきは…
【至高のウッドデッキ】

おかわりサウナ度(再訪したい度)
★★★★☆

〈Hiro的推しポイント〉
①重みのある熱さ
→サ室は広くて綺麗!
じわじわと熱さがのしかかってくるような感覚。
湿度はそれほどないように感じるが、何だが重みがあるような熱さ?!

②至高のウッドデッキ
→水風呂はややぬるめでマイルドに体を冷やしてくれる!
そして、お待ちかねの外気浴だ!
露天スペースはウッドデッキ調になっており木の温もりを感じる。

整いイスも見たことのないウッディーなインフィニティ様チェア!
優しく肌をこする夜風が整いを加速させてくれる。

外気浴後の露天風呂は岩の隙間が頭にフィットし、とても心地よい笑

〈コメント〉
この施設がある梼原市(ゆすはら)は、「雲の上」というネーミングを推しているようだ!
雲の上の温泉、雲の上の図書館、雲の上観光協会など、非常に一体感があり好きだ!

ネーミングからも感じるように、自然が豊かでのどかな雰囲気!
そして町中の建物がウッディーで個人的にとてもテンションが上がる笑

この施設は道の駅併設だが、現在道の駅は更地になっており、新しいものを作るようだ!

きっとウッディーな建物が出来るであろうからまた来てみたいと思う笑

では今回はこの辺で〜!!

続きを読む
7

oota

2023.05.28

1回目の訪問

サウナ飯

今日は四国カルスト🐮に寄ったあとに
文鳥丸さんのサ活で教えていただいた久礼大正町市場へ🐟
昼過ぎに着いたので空いていたお店で鰹のタタキ丼を。
紅生姜がアクセントになってる!美味しかった🐟…

そのあとは気になってた雲の上の温泉へ☁️☁️

・サウナ室 92℃・TVあり・L字の2段
2段だったけど1段目のタオルの上にマットを敷いて座ってねの
貼り紙があったから下段で🧖🏻‍♀️
薄暗い雰囲気で凄いよかった!

・水風呂
かなりぬるかった!ぬるすぎたのでシャワー🚿で
冷水バシャバシャ浴びた🚿深さはあるからそこが残念🥲🥲

・外気浴
露天スペースが、自然を感じれてとてもよかった⛰️🍃
御船山楽園ホテルらかんの湯を彷彿とさせるような雰囲気だった!
一緒に行ってた夫も出た後に一緒の事言っておりました⛰️
(出た後に、あの施設に似てたよねとか話すのたのしい!)

3セット。入浴料500円は安いなと思いました♨️
水風呂冷たくなってくれええ

久礼大正町市場

鰹のタタキ丼

紅生姜と山芋のコンビネーションのおかげで更に美味しかった…

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 24℃
41

ふみまるmeee

2023.05.24

1回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む
1

文鳥丸

2023.05.20

11回目の訪問

サウナ飯

14時過ぎの訪問。

土曜日なのに空いてる!
ラッキー(⌒▽⌒)!!

本日の変わり湯は蜂蜜の香り。
アミノ酸やポリフェノールの効果でお肌スベスベになるのかしら…とか考えながら肩まで浸かってリラックス。

サウナも温泉も堪能し、のんびりじっくりと癒されました_(:3 」∠)_

外気浴も心地良かったしホント最高…( ˘ω˘)

ラーメン

ラーメンショップのラーメンに似ているようで違う…しかし、シンプルに美味い。

続きを読む
64

社畜サウナー

2023.05.16

1回目の訪問

久々に梼原へ!

3セットでトトノイマシタ🙃

続きを読む
4

ロウリュウキ

2023.05.16

3回目の訪問

社畜サウナーさんとら3セット👌

遠いな〜笑笑

四国カルストも行きました👍

続きを読む
27

四国方面 高知県エリア 未踏施設探訪3

足摺岬から戻りの足で未踏施設を巡る
ということで行って来ましたよ
雲の上の温泉さんへ

四国の山の中なので、警戒はしておりましたが
やはり細い道がありました。
しかし、酷道と言うほどでもなく
また交通量もそこそこあって
ぼっちなドライブではありませんでしたが
工事中のエリアが散在し、
行き違いの交通整理の方が立っておられる区間が何度もありました。
辿り着いたところには、有名建築家の隈研吾氏の設計の建物がある敷地内に温浴施設がありました。

かなりの人気スポットのようで
バイクのツーリングの方々や
家族連れの方々が多数居られて
男湯は入場制限がかかっており
整理券を配られて待つこと20分ほどで浴室に凸入出来ました。

浴室は結構広くて
人数制限をしているおかげか
混雑している風では無く
スムーズに体を洗えて露天風呂で湯通ししました。
で、いよいよサウナ室に凸入。
2段のL字型の座面には、詰めたら10人程が座れる感じでしたが
三分の一程度の埋まり方でした。

程よく蒸されてから水風呂へ。
水温は体感で18℃ほど。

露天風呂スペースの板張りが広くて
寝そべりベンチシートが2脚ありましたが
先客で埋まっておりましたので
板張りにダイレクトで寝そべってみました。
サウナマットとサウナハットが役に立ちましたねー

夕方の空に心地よい風が吹いていて
もー最高に気持ちよかったです。

混雑していたのでワンセットで撤収しました。

現場からは以上です。( ̄^ ̄)ゞ

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
86
登録者: リエ
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設