対象:男女

雲の上の温泉

温浴施設 - 高知県 高岡郡梼原町

イキタイ
115

文鳥丸

2024.12.27

16回目の訪問

サウナ飯

須崎ツーリングの帰りに立寄りサ活╭( ・ㅂ・)و

キンキンに冷えた身体に温泉とサウナの熱が沁みるッ!!

全身にピリピリと熱が伝わっていくあの感覚…堪らんですねぇ_(:3 」∠)_

鍋焼きラーメン まゆみの店

鍋焼きラーメン(塩)大

トッピングにホルモンを追加。これが美味い!締めの雑炊も最高!

続きを読む
44

もうり

2024.12.15

7回目の訪問

チェックイン

続きを読む

てぃあ

2024.11.16

1回目の訪問

15時IN

梼原の雲の上の図書館からの雲の上の温泉へ
サ室は85度
湿度も良くいい感じに滝汗
水風呂は18度ぐらい
露天の寝椅子で外気浴
これが最高
気持ちよくととのいました

続きを読む
1

深谷兄

2024.11.13

2回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

昨日から高知旅🚗 
高知市内に向かう途中で高知県に入ってすぐにある梼原町の雲の上の温泉へ。
薬草湯に浸かってから、サウナ6分3セットと水風呂で軽く外気浴。標高がそこそこあるため外はかなり冷えてきているが、それがまたサウナ後には心地よかった☺️
サウナを終えて高知市内へ
帯屋町(はりまや橋)でカツオのタタキと共に酒を堪能
高知の食べ物は旨い!

カツオ塩タタキ

焼き切りで一切れ一切れがスゴくて絶品😋

続きを読む
29

gen

2024.11.03

1回目の訪問

サウナ飯

三連休の中日、サウナがあるとしらずに何も持たずにいってしまった・・・
連休中でもすいていた。
高知県のものすごく景色がいいエリアにある温泉。
外気浴が気持ちよかった。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
3

遅刻常習犯

2024.09.29

1回目の訪問

久しぶりに檮原まで来たので温泉に寄ってみた!
サウナは広くて、外気浴スペースもひろくて気持ちいい!

続きを読む
1

キスケの湯松山で朝ウナしたあと、四国カルストに行ってみたかったので、そのついでに気になってたこちらへ。
11時の開店と同時にライドオン。

サ室はストーン型の小さなストーブが3台置いてあり、ロウリュ等はない。
カラカラのサウナで蒸され、地下水と思われる20度ぐらい(体感)の柔らかい水風呂、自然豊かな露天風呂エリアでのんびりして3セット。

露天エリアには、人体に合わせたかのような曲線的な木製のリクライニングチェアや、奥行のあるベンチなどがあり、流行りに乗ってない感じがかえって良い。


サウナ後に施設内の食事処でキジ丼という名の親子丼(キジだから他人だけど)をいただいた。
作っている人が1人なので、まぁまぁな時間待つことになったが、食後のコーヒーなども飲めてサービス良し。

キジ丼

続きを読む
13

しゅんすけ

2024.09.01

1回目の訪問

1日まるっと空いてたのでドライブがてら雲の上の温泉へ。
正午過ぎにチェックインしました。
温度は高くないけどなかなか良いセッティングで滝汗。
なんと言っても外気浴が最高。
森の中で蝉や鳥の声、風の音を聞きながら静かに整う。
ここは良い。機会見つけてリピート確定。

水が温いのは設備都合とのこと、残念だけどしゃーない。

続きを読む
10

もうり

2024.09.01

6回目の訪問

チェックイン

続きを読む

丹寅朝太郎

2024.07.21

2回目の訪問

本日はこちら「雲の上の温泉」さん。

サウナ 7分×4
水風呂 適当×4
外気浴 適当×4

こちらは外気浴が特に良い。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 20℃
21

やまかず

2024.07.15

2回目の訪問

サウナ飯

今日は遠征して、久しぶりに雲の上の温泉に行ってきました。 
開店直後に行ったが、人は多くない。時間が経つにつれて、徐々に人が増えてきましたが、混雑した印象は無かったです。

#サウナ
熱かったです。汗もよく出る設定でした。僕にとっては頑張っても7分が限界でした。
7分×2、6分

#水風呂
ぬるかったです。温度計は無かったが、体感温度は21℃ぐらいかなと思いました。
ぬるかったので、約1分ほど入れました。
約1分×3

#休憩スペース
全セット、外気浴をしました。1セット目と3セット目はデッキチェアで、2セット目はベンチに座って休憩しました。小雨☔の中の外気浴も良かったです。
約5分×3

気持ち良いサ活ができました。

キジ丼

地元名産のメニューを頼みました。  美味しかったです。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 21℃
20

文鳥丸

2024.06.06

15回目の訪問

本日は友人と共に山歩き╭( ・ㅂ・)و
四万十川の源流点や追合の滝へ行き、程良く疲労したところで雲の上の温泉へ…

サウナ→水風呂→外気浴を3セット

温泉も堪能して身体がほぼ回復!

後はぐっすり眠れば全回復です(`・∀・´)

続きを読む
55

深谷兄

2024.05.31

1回目の訪問

先週、愛媛に渡ってから高知に向かう途中で寄った梼原町の「雲の上の温泉」で軽くサウナ入ってきました。
三崎港〜高知まで下道で行くと190キロあるのでちょうど中間辺りのここは休憩がてらで寄るのに良い所かな?と。
温泉は薬用(今回行った時は紫陽花でした)などもあって良い湯でした。
肝心のサウナは平日昼間だったため、ほぼ貸し切り状態で良い汗かけたし、外気浴は山の自然を感じながら疲れが取れました😁
温泉手前にあった週末にしか開かないうどん屋さんの炊き込みご飯付きぶっかけうどん美味かった😋
次回高知行く時はまた寄ってみよう

続きを読む
27

もうり

2024.05.18

5回目の訪問

チェックイン

続きを読む

カニ

2024.05.01

1回目の訪問

水曜サ活

GW遠征④

毎日サウナに行っていくと旅の終わりが見えてきてしまった少し寂しく感じてきました。
4日夜には家に帰らないと行けないので残り3回かなぁ。

四国カルストが霧の中で10m先も見えない状態だったので諦めて雲の中の温泉まで下ってきました。さっきまで雲の中にいたので温まる準備はできています。

20時までやっている売店で夜食のフィナンシェとクッキーを買い20時に入場。
正直温泉ならどこでもいいやと、過去に一度来たときはサウナの印象は無かったので期待せずに入りました。
GWですが平日であるのと遅い時間のおかげか、かなり人が少なく外の10人ぐらい入れそうな露天風呂も貸切状態!

内湯もあつ湯、薬湯(今日はブルーベリーの香りで薬湯だとは思わずすぐ出てしまいました。他の方のサ活ではおすすめされてます)、ジャクジー、寝湯、水風呂と種類はあるのですがかなり空いててどこでも入り放題でした。

兵庫の銭湯はいつも混んでいて話し声が飛び交ってるので、ホテルの大浴場が静かで空いてて好きなのですが、今日のここはホテルの大浴場並みの空き具合。

これは、満喫するしかない!と
しっかりサウナ3セット入らせていただきました。外気浴のととのい椅子も寝転ぶタイプが2脚、長椅子が1脚です。やや少ないなとは思いつつも空いてたら関係ありません。3回とも同じ椅子を使わせていただきました。

サウナ室も15名は入るであろう大きさですが最大3人ぐらいしか入っておらず3セット目はフルで貸し切りでした。
話し声も一切なく外気浴も風の音と水の音を感じながらととのうことができました。

いろいろな施設に行ってますが私にとって一番重要なのは空いてることかもしれないと感じた日でした。

続きを読む
19

げきからつけめん

2024.05.01

1回目の訪問

水曜サ活

13時前に入りました。四国カルストに行きたくて松山から向かいました。天気が悪くて何も見えないかと思いましたが、雲が切れたところから雄大な景色が見れました。行けて良かったです。そこから高知側に降りて雲の上の温泉にやってきました。薬湯とのこと、楽しみでした。

洗体して薬湯を探すとブルーベリーの香り油とのこと、今はフェアでこれになっているようでした。漢方の生薬をイメージしていたのであてが外れました。でも気を取り直して温泉にしっかり浸かってからサ室に入りました。割と広い感じ、温度計は90℃弱でしたが温泉効果か、すぐに発汗して程なく汗だくになりました。しっかり汗がかける感じでした。

水風呂は柔らかい肌触りでした。天然水なのでしょうか、四国に入ってから気持ちいい水風呂が続いています。そして露天ウッドデッキで外気浴しました。最初は備え付けのデッキチェアで、後半はウッドデッキに小雨にうたれながら寝転びました。ああ開放感!いい感じでリラックスできました。新緑が綺麗で気持ちいい外気浴となりました。最後は新緑を見ながらぬる湯の露天風呂にじっくり浸かりました。途中で寝落ちしたりとかなり気持ち良かったです。

薬湯は思っていたのと違いましたが、柔らかい水風呂とウッドデッキの外気浴は楽しめました。来れて良かったです。湯上がりに中国式足ツボマッサージ機にかかりました。結構効きました。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃
49

たいぼうどんぶり

2024.04.28

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

文鳥丸

2024.04.20

14回目の訪問

サウナ飯

友人達と共に小鳥の囀りに耳を傾けととのう。

国道197号の通行止めの影響からか土曜にしてはお客さんは少なめ…

静かにじっくり蒸されリフレッシュできました^^

らーめん

シンプルイズベスト。これで良いんだよ…な味です(・∀・)b

続きを読む
43

Sauna Meister

2024.04.19

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

紅鮭

2024.04.07

1回目の訪問

松山から2時間、あちこちに咲いてる桜を見ながらゆすはら町へ。

ここ、4月から値上げして700円に。
寝湯と泡風呂は現在休止中。
山奥なので、やっぱり露天の雰囲気は最高✨大自然の中の温泉は大好きや😍

サウナ、マットが敷いてなくてビート板置いてくれてる。
焦ったのが、板はもちろん熱いけど、更に表面に釘を打ってるので踏んだり触ったら火傷する💦💦
あまり人多くないからビート板2枚持ち込むことをおすすめする!
暗めなので集中して釘打ってないとこを歩かないといかん☠️
てことで1セット10分のみ!

露天風呂の岩には🦎が😱
爬虫類はマジ苦手だけど、湯の中には来ないだろうとしばし観察した笑

続きを読む
30
登録者: リエ
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設