男
-
90℃
-
20℃
キスケの湯松山で朝ウナしたあと、四国カルストに行ってみたかったので、そのついでに気になってたこちらへ。
11時の開店と同時にライドオン。
サ室はストーン型の小さなストーブが3台置いてあり、ロウリュ等はない。
カラカラのサウナで蒸され、地下水と思われる20度ぐらい(体感)の柔らかい水風呂、自然豊かな露天風呂エリアでのんびりして3セット。
露天エリアには、人体に合わせたかのような曲線的な木製のリクライニングチェアや、奥行のあるベンチなどがあり、流行りに乗ってない感じがかえって良い。
サウナ後に施設内の食事処でキジ丼という名の親子丼(キジだから他人だけど)をいただいた。
作っている人が1人なので、まぁまぁな時間待つことになったが、食後のコーヒーなども飲めてサービス良し。







男
-
86℃
-
20℃
今日は遠征して、久しぶりに雲の上の温泉に行ってきました。
開店直後に行ったが、人は多くない。時間が経つにつれて、徐々に人が増えてきましたが、混雑した印象は無かったです。
#サウナ
熱かったです。汗もよく出る設定でした。僕にとっては頑張っても7分が限界でした。
7分×2、6分
#水風呂
ぬるかったです。温度計は無かったが、体感温度は21℃ぐらいかなと思いました。
ぬるかったので、約1分ほど入れました。
約1分×3
#休憩スペース
全セット、外気浴をしました。1セット目と3セット目はデッキチェアで、2セット目はベンチに座って休憩しました。小雨☔の中の外気浴も良かったです。
約5分×3
気持ち良いサ活ができました。

男
-
86℃
-
21℃
GW遠征④
毎日サウナに行っていくと旅の終わりが見えてきてしまった少し寂しく感じてきました。
4日夜には家に帰らないと行けないので残り3回かなぁ。
四国カルストが霧の中で10m先も見えない状態だったので諦めて雲の中の温泉まで下ってきました。さっきまで雲の中にいたので温まる準備はできています。
20時までやっている売店で夜食のフィナンシェとクッキーを買い20時に入場。
正直温泉ならどこでもいいやと、過去に一度来たときはサウナの印象は無かったので期待せずに入りました。
GWですが平日であるのと遅い時間のおかげか、かなり人が少なく外の10人ぐらい入れそうな露天風呂も貸切状態!
内湯もあつ湯、薬湯(今日はブルーベリーの香りで薬湯だとは思わずすぐ出てしまいました。他の方のサ活ではおすすめされてます)、ジャクジー、寝湯、水風呂と種類はあるのですがかなり空いててどこでも入り放題でした。
兵庫の銭湯はいつも混んでいて話し声が飛び交ってるので、ホテルの大浴場が静かで空いてて好きなのですが、今日のここはホテルの大浴場並みの空き具合。
これは、満喫するしかない!と
しっかりサウナ3セット入らせていただきました。外気浴のととのい椅子も寝転ぶタイプが2脚、長椅子が1脚です。やや少ないなとは思いつつも空いてたら関係ありません。3回とも同じ椅子を使わせていただきました。
サウナ室も15名は入るであろう大きさですが最大3人ぐらいしか入っておらず3セット目はフルで貸し切りでした。
話し声も一切なく外気浴も風の音と水の音を感じながらととのうことができました。
いろいろな施設に行ってますが私にとって一番重要なのは空いてることかもしれないと感じた日でした。
13時前に入りました。四国カルストに行きたくて松山から向かいました。天気が悪くて何も見えないかと思いましたが、雲が切れたところから雄大な景色が見れました。行けて良かったです。そこから高知側に降りて雲の上の温泉にやってきました。薬湯とのこと、楽しみでした。
洗体して薬湯を探すとブルーベリーの香り油とのこと、今はフェアでこれになっているようでした。漢方の生薬をイメージしていたのであてが外れました。でも気を取り直して温泉にしっかり浸かってからサ室に入りました。割と広い感じ、温度計は90℃弱でしたが温泉効果か、すぐに発汗して程なく汗だくになりました。しっかり汗がかける感じでした。
水風呂は柔らかい肌触りでした。天然水なのでしょうか、四国に入ってから気持ちいい水風呂が続いています。そして露天ウッドデッキで外気浴しました。最初は備え付けのデッキチェアで、後半はウッドデッキに小雨にうたれながら寝転びました。ああ開放感!いい感じでリラックスできました。新緑が綺麗で気持ちいい外気浴となりました。最後は新緑を見ながらぬる湯の露天風呂にじっくり浸かりました。途中で寝落ちしたりとかなり気持ち良かったです。
薬湯は思っていたのと違いましたが、柔らかい水風呂とウッドデッキの外気浴は楽しめました。来れて良かったです。湯上がりに中国式足ツボマッサージ機にかかりました。結構効きました。



男
-
88℃
-
18℃