男
-
98℃
-
18℃
男
-
96℃
-
18℃
男
-
98℃
男
-
88℃
行ってきましたよ、華の番台。
スパフローラから1.2分坂道登ってすぐでした。
見た目がアジアンリゾート。
古保山リゾートを連想させる。
値段は450円。毎週木曜日が350円らしい。
ランチやディナーもあるらしく、券売機には入浴+ランチセット、枝豆など摘みもあったので次はランチも食べに来よう。
温泉
流石、平山温泉。というか山鹿!!
文句なしのトロトロ感、内湯に源泉湯・寝湯があり、露天も温泉2つのぬるま湯。
人が多いと狭そうだけど2時間滞在でも、最大で5~6人と少なく終始ゆっくりできた。
サウナ
TV無。5分間の砂時計。
コロナ禍のため、人数制限2人。とのこと(コロナ禍出ない場合、3人が限界)
温度は80°、湿度も低くなくカラカラ感がないのは助かる。
5分程度で発汗、テレビもないので瞑想・妄想・空想と今日は頭の中が忙しい。
水風呂
22°ぐらいかなとてもぬるく感じたがこれはこれでいい。
深さは全くないが、寝ると丁度良い。
寝れる水風呂ですね笑
外気浴
内湯 無
露天ベンチ2つ
風が冷たく、空気が澄んでて美味しかったです。生憎の曇り空だったが、晴れた日は星がみれそう。
男
-
90℃
-
18℃
今日は紅葉を見た帰りに平山温泉の華の番台へ!!
ここはお世辞にもサウナ施設が良いとは言えませんが、温泉の湯質はヌルヌルでとても素晴らしいです!
私は小さい頃からお世話になってるホーム温泉地なので落ち着きますね!
サウナは3人迄と小さいですが、お客さんも7〜8人位で混雑はしておりませんでしたので渋滞の発生は無し!!
温度はそこそこ有りますが湿度が少ないドライサウナですので中々汗はかきずらいです!orz
また、水風呂も浅くキンキンには冷えておりません!
平山温泉にはサウナ、水風呂がない所も多々ありますのであるだけ感謝です!
そのかわり、外気浴槽は自然を感じながら整えるのは非常に良いですね!
何時もサウナを最優先にしておりますが、今日は温泉とサウナを両方満喫させていただきました!!
男
-
90℃
-
18℃
会社を定時ダッシュして、水曜サ活。
ホームの華の番台。
月〜木曜の17時半〜20時頃までは、
多くても3人程度でざわつくことなく、
ゆっくりと存分にサウナを楽しめる。
洗体後、ぬるとろの温泉で
身体をしばらく温めて、サウナへ。
90度と低めなので、
発汗するまでに1セット目は
毎回7分ほどかかるが、
2セット目以降は5分以内で発汗。
水風呂は体感で19度くらい。ぬるめ。
平山温泉にキンキン冷え冷え水風呂は
期待できないので、ここはご愛嬌。
それでもやっぱり、
ここの山奥の自然の中の外気浴は
すごく気持ち良い。
常に流れているスローでしっとりしたジャズのBGMが雰囲気にマッチしており、
何というか、自然と音楽が渾然一体となった
都会には無い非常に落ち着いた空間を造り上げている。(ホームサウナなので誇張しがち)
そして、月〜木曜の夜は人が少なく、ざわつかない。
もうととのわないわけがない。
今回は、
サウナ10分、水風呂4分、外気浴10分
を4セットこなし、ばちこりととのう。
最後に、
ここでの自分流外気浴を紹介。
露天エリアにはフラットなベンチが2つ
あるのですが、
自分は毎回、風呂桶を2つ縦にして、
両脇にかかえ、その上に両肘を置いて、
ととのいいすライクにして、
より良いととのいタイムを過ごしています。
ここに限らず、
同じようなシチュエーションのサウナの
休憩スペースがありましたら、
是非試してみて下さい。
7.1からようやく自粛明けで出張解禁。
早速大阪に2泊3日行くことになり、
頭の半分は3日間のサウナ計画でいっぱい。
サウナって本当にいいですね。
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/5325_20200617_234059_nWQpiNxRrF_large.jpg)
男
-
90℃
-
19℃
山鹿市の平山温泉にある施設へ初ライドオン。平山温泉自体が風情のある温泉地のため、施設名から純和風かと思いきや、バリ島を彷彿させるくらいゴリゴリのアジアンテイスト。浴場もアジアンテイストに溢れてる装飾が目立つ。
サウナは3人で満員になる極小スペースにオリンピア工業のストーブ。温度計は90度を指しており低湿よりの設定。個人的に高湿が好みなので、長くは入れるが発汗はボチボチな感じ。蘇傳寺温泉やわくわく温泉のサウナに近いセッティングならなぁと思いながらじっくり入り、程よく発汗してから水風呂へ。水温は18度くらいでそこそこだが、水深が膝下くらいの浅さであるため寝湯の様な状態。水風呂の寝湯だと考えたら問題ないが、水深が欲しい人には厳しいか?外気浴スペースもしっかりとあるし、温泉の質もいいため、サウナセッティングが少し課題に感じたが、380円という値段は安い。女性向けのエステコースなどもあるため、美容重視の女性客を狙っていると考えると全く問題ない施設であった。
- 2019.01.25 22:59 BBQ@転勤族BBQ愛好家
- 2019.03.25 22:16 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2020.05.15 01:57 ネイビーBLUEとサウナ
- 2020.05.16 23:56 ネイビーBLUEとサウナ
- 2020.06.18 04:01 ネイビーBLUEとサウナ
- 2021.01.03 18:22 M.Tome
- 2021.01.03 18:23 M.Tome
- 2021.06.10 13:46 BBQ@転勤族BBQ愛好家
- 2022.02.21 07:37 Tosh
- 2023.04.12 18:02 みそぎ