#サウナ
2段のサ室で、詰めれば一段8人は座れるスペース。
基本的に空いている。
テレビあり。
温度計は89度となっているが、ドライなため体感80度あるかないかという感じ。あまりあったまらない。多分湿度が圧倒的に不足している。
一応オートロウリュが不定期に出ているが、チョロチョロと。オートロウリュ発動しても全く熱気を感じない…
サ室出てすぐレインシャワー、水風呂あり導線は良好。
炭酸泉が炭酸強めだし、ジャグジーも良い。シャワー水圧強すぎるくらい、と他は全く言うことなし。
#水風呂
体感18-20度くらい?ぬるめ設定。そこそこ長い時間入っていられる。
水はあまりフレッシュな感じはしない。循環と思われる。
#休憩スペース
ホテルには珍しく外気浴あり。外にはラタンぽいベット2脚と普通椅子2脚。ビル風もあり、涼しい。
着替えスペースに飲料水あるが、氷なしだとぬるいかな。氷溶けるの待って、冷えてから飲む。廊下にアイスキャンディーあり。
着替えスペースにタオルあり。
廊下にアイスキャンディーあり。
ロウリュ多めで湿度高くし、水風呂温度下げれば間違いなく良い施設。
男
-
19℃
男
-
88℃
-
15℃
お正月、お店はどこもお休みになってしまうので、我が家では近場のホテルに泊まりに出るのがお決まりとなっている。例年宿泊先の選定をしている叔父のチョイスで、今年は高崎駅のすぐ脇にあるホテル、ココ・グランにお世話になった。
駅前のホテルだがエントランスやロビーにはリゾート感もあり、ビジネス客だけでなく観光客も取り込もうという姿勢のこちらのホテル。10階にある大浴場にはサウナも付いているということで、せっかくなのでどんなもんか覗いてみることにした。
#サ室
浴室全体の規模はそこまで大きくないのだが、その浴室のキャパシティから見て、サ室は十分過ぎるほど広い。室温計は90℃の少し手前を指しており、オートロウリュの装置もある。ただしオートロウリュの水量はごく僅かで、湿度の上昇も感じられないほど。明らかにストーブの出力は、部屋の広さに間に合っていない。サ室のTVではVIVANTの再放送がやっていたのだが、しっかり見入ってしまえる程度の熱量だった。
#水風呂
サウナを出てすぐのところに定員2〜3人といった水風呂がある。水温計はないけれど、体感では17℃程度……とはいえ、サ室で充分に熱されたとはいえない体での体感なので、当てになるかはちょっと微妙。水はたぶん循環式。
#休憩
炭酸泉が味わえる露天風呂の隣のスペースに、チェアベッドが2脚鎮座していて頼もしい。それ以外にも整い用と思われる椅子がチラホラあり、10階の露天風呂という環境が最大限に活かされている。
#総評
サウナ施設じゃないので過度な期待をしていたわけではないのだが、外気浴環境やサ室のキャパシティを見ると、「頑張り次第でもっと良い施設になれるのに」という気持ちが湧き上がる。まあ、施設としてサウナーを呼ぶつもりもないのかもしれないが、勿体無いものは勿体無いのである。
男
-
90℃
-
18℃
【なんでやねん】〜アンバランス〜
翌日朝からのメンテナンスがあるので前乗り。
とりあえず夕飯後のサウナが頂ける「ココ・グラン高崎」にたどり着いた。
暑かった今日を洗い流す。
鏡越しに汗を流さず水風呂に入る輩を見ながら(やだなぁ…)と思いつつ、マナー向上を祈る。
サ室に入ると室温設定が上がり92℃だ。
かなりイイ感じだ。
しかし、水風呂に入ると明らか常温やん!
( ´Д`)y 彡 ☆なんでやねん!
どうやらチラーが壊れてるのかぬる水に浸り中々熱を消せない。
サ室が低温の時は水風呂が冷たく、サ室高温になると水も高温のアンバランス。
とりあえず3セットこなしてなお、試合に勝って勝負に負けた感。
それでもこの後やっぱりビール飲んだとさ。
男
-
92℃
-
25℃