男
- 95℃
- 18℃
男
- 96℃
- 18℃
男
- 96℃
男
- 96℃
- 18℃
せっかく 能登の入り口まで来たけど
今回は 帰らなきゃイケナイので💦
のと里山海道(金沢と能登半島とを直結する自動車専用道路です)
昔は "能登有料道路"だったんですけど
平成25年3月31日正午に無料化されました
ありがたやー ありがたやー🙏✨笑
ありがた~い "のと里山海道"を 走って
金沢市内まで 戻って来ました🙋♀️
銭湯♨️サウナ 双葉湯(ふたばゆ)さん
ニコニコ 現金払いの 490円 サウナ込み🧖♀️
日中 気温が上がっていたので
運転中 陽の当たる所は 汗かいてる🤣
サクッと 洗体(マイ ソープ使用ですね🫧 ͛.*)
露天風呂の前に 打たせ湯 みーっけ👀
ダブルのヤツw 疲れた両肩に 浴びせる🙄
あ"~~き"も"ち"い"~い"😇
扉開けると 歩数ゼロ歩で 露天風呂
ちっちゃ(笑)
おひとり様限定って感じ🤭
露天風呂には フクロウ🦉の置物から
温泉が流れ出てます
露天風呂奥の ちっちゃい庭には タヌキの置物が 内湯を見守ってます☝️
内湯は ペンギン🐧の置物が 何してんだ?🧐
フクロウ タヌキ...ペンギン?🤷♂️
なぜ この組み合わせなんですかね🤔
頭文字取ると フ・タ・バになるよーに
"バ"の 生き物置けば良かったのに🤭
バクとか バイソン🦬...他には
板東英二⚾️とか(ゆで卵🥚も添えてね~🤭)
まぁ どーでもいいんでしょーけどね💦
サ室イン!
あちいあちぃ🥵 温度計95度だけど
ホントに 温度計 合ってんの~🤣
小窓からの 日光もプラスされて💦
暑いのなんの 南野陽子🤣
たった 3分入ってるだけで
汗 タラタラ タラちゃんでーす😅
ばぶーっ👶←それは イクラちゃんでしょ😩
水風呂も おひとり様かな💦
20度位の 優しい冷たさ☺️
ゆっくり 次の人来るまで 浸かってられます
外気浴...露天風呂奥の ちっちゃい庭で😅
落ち着かな~い😫
仕方ないので 内湯のカラン所で座ります
3セット~ あちあちでしたよ〜🥵
ここも マイマット 持っていかれた方が
いいと思います☺️
〆は"マッサージ浴"
説明看板は 裸の女性が描かれてます🥰
疲れた部分を 水圧でマッサージ💆♂️
気持ち良き💕
ドライブサ活もここまでで 終了~です🥹
お初施設 3連チャンでした〜🥰
男
- 95℃
- 18℃
金沢、どんだけ良い銭湯サウナがあるんだ…
フィンランドから直輸入したサウナがあると聞いて今回は双葉湯へ。
16時に高温さんのロウリュがある金城温泉とめちゃくちゃ迷ったが、今日は新規開拓を優先。
外観は古き良き見た目だが、中はきれい。
お風呂もこじんまりした中に薬湯、露天風呂、打たせ湯、バイブラ湯などあって感動した。。
フィンランドサウナは噂通り3人しか入れない小さいものだったけど、その分熱さがしっかりしていて97℃。
確かにこの湿度と雰囲気はフィンランドのそれを思い出させる。
みんなお風呂に入りにきている人が多いのか、サウナは意外と並んだりはしなかった。
水風呂は18℃くらい。
ちょいぬるだけど、整いかけたのでやっぱりあんまり関係ないのかも温度。
露天風呂の先に1人分外気浴できるスペースがあってそこが良かった。
小雨降ってたのも良かった。
これにて今回の金沢帰省サウナは終了。
まだまだ開拓できるサウナがいっぱいあって嬉しい。
次は時間をとってアルプスでもいきたいなあ。
男
- 97℃
- 18℃
男
- 97℃
- 17℃
男
- 97℃
- 18℃