7月11日(木) 21:20~23:00頃滞在。
490円でこのパフォーマンスは素晴らしいなあと、この日も思った双葉湯。
それは、「ジェットバス」。
ここ数日で膝から下に疲労の蓄積を強く感じて、今日は風呂・サウナで疲労を抜こう!と思って行きました。
あらためてここのジェットバスに座ってみると(2種類あって、浴槽に椅子が沈んでいるような形のほう)、ふくらはぎのちょうどよいところに四方からしっかりとジェットが当たります!
立って向きを変えれば、すね側のちょうど良いところに当てられます。
もちろん腰にも4方向(だったかな?)から当たります。
ジェットバスは、ちょうどよいところに「当たらない」とか「噴出口が少ない」というケースもあるので、この双葉湯の「ちょうど当たる」感はとても良かったです(^^)。
個人的には、自分がよく行く所の中では1番です。
ただし定員1名。とはいえ私が見る限り誰も使っていませんでした(浴室にはそれなりに人がいたのですが)。こういうところも双葉湯の不思議に良いところ。
サウナだけでなく、ジェットバスのクオリティも高い!490円なのに、素晴らしいです、双葉湯。
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/iCXhnSTJJPOYR8xnktnojT0zpCe2/1720759100152-800-600.jpg)
男
-
100℃
-
18℃
男
-
92℃
男
-
100℃
-
18℃
男
-
100℃
-
18℃
男
-
98℃
-
18℃
6/18の初訪問に続いて、2回目の訪問。
18:40頃~20:10頃滞在。
浴場内は常に5、6人程度。
しかもこんなにいい「北欧フィンランド直輸入」サウナ室なのに、利用者は私の他は2名ほど。3セットしましたが、すべてソロでした。
「露天風呂を乗り越えて坪庭を前に湯船の縁に座る外気浴」(詳しくは6/18ご参照)も2回しましたが、誰も露天に入って来ず。
サウナ室は定員3名、水風呂は1名、外気浴は2名かと思われ、常に譲り合いが必要なサイズなのに、ほぼ貸切状態。
湯船だけご利用の方が多いようです。
不思議ですが、サウナーには幸せです。
サ室内にはテレビもなく、浴場内で大声で喋る方もなく、打たせ湯の水音が一番大きく響いています。静かで落ち着いた雰囲気です。
そこに坪庭のたぬきとカエル。内風呂にはかつて湯の注ぎ口として機能していた?と思われる「ペンギン」!
ほんとに独特な銭湯です。
受付にいらっしゃる店主もあたたか。
まだ2回目ですが、すっかりファンになりました。家から近いので、ホームになりそうです。(^^)
男
-
98℃
男
-
100℃
-
18℃
家から近いサウナ(銭湯)なのに、今回が初訪問。
18:15~20:10頃滞在。
なんとも不思議な魅力ある銭湯でした!
1)490円追加料金なしでサウナも入れる。お得!しかも…↓
2)入口前の金属プレートに「フィンランド直輸入」と記されたサウナ室。高温多湿で絶妙なセッティングのまぎれもない本物!
96~100℃だけどカラカラではない。しっかり湿度も出ている!3人しか入れませんが、かなり心地よいです(^^)。
座面に敷かれているマットがあまり交換されないようなので、マイサウナマット持ち込みがおすすめですね。
そして、扉から3歩で水風呂!
詰めて2人、基本1人しか入れなさそうですが、あまり冷たくなくぬるすぎでもなく、ゆっくり浸かっていられる温度がまた面白い(^^)。
3)洗い場も多くはないこぢんまりした浴場なのに、薬湯あり、泡風呂あり、ジェットバスあり、打たせ湯ありで、露天まであり!
一つ一つの浴槽は小さいですが、このバリエーション。びっくりしました。
4)とにかく新鮮な驚きに満ちた銭湯♨️
ジェットバスは浴槽の中に椅子が沈んでいるかのようなデザイン。そのイス型の背もたれのような部分からジェットが吹き出す!
また、露天に出ようと扉を横へスライドさせた瞬間「!」。なんと、扉に密着してつまづきそうなゼロ距離でいきなり湯船!!ちょっとしたサプライズのようで、これまた面白い!
5)その露天風呂。2人くらいしか入れなさそうな小ぶりの湯船に一旦入り、坪庭がある向かい側へ上がれば、湯船のへりに腰掛けて外気浴ができる。
なんなら庭の石にも座れる。
もともとは鑑賞用の坪庭なのかもしれませんが、微妙にスペースがあって、外気浴に誘っているかのよう。なんと独特なデザインと空間の露天でしょうか(^^)。
6)このようにまるで「銭湯ワンダーランド」です。
他にも「畳敷きで広くてベンチもあって内気浴できる脱衣所」や「玄関から番台まで妙に広いロビー」「番台横の他ではあまり見ない独特のドリンクたち」など、ほんとうにオリジナリティあふれる銭湯で、一回でお気に入りになりました。
私が玄関から出る頃には、地域の方々と思われるみなさんがどんどん入ってこられました。愛されている感じがします。
ただ、小ぶりな施設のため、混んでいると満喫できないので、すいている時間帯をねらいたいものです。
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/iCXhnSTJJPOYR8xnktnojT0zpCe2/1718708834445-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/iCXhnSTJJPOYR8xnktnojT0zpCe2/1718708836949-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/iCXhnSTJJPOYR8xnktnojT0zpCe2/1718708838192-800-600.jpg)
男
-
98℃
女
-
94℃
-
19℃
男
-
100℃
-
18℃