対象:男女

仙北市民浴場 東風の湯(だしのゆ)

温浴施設 - 秋田県 仙北市

イキタイ
31

さんのう

2020.09.18

1回目の訪問

巻の四十六  君に会ってなんて言う

強敵と書いて「とも」と読む。
東風と書いて「だし」と読む。
なんで?!

気になったので調べてみた。

その地域に吹く特有の局所風。山から吹きおろす風の意。陸地や山から「吹き出してくる風」と言う意味で「出し風」や「だし」と呼ぶ。日本海側では「だし」太平洋側では「おろし」と呼ぶ事もある。
田沢湖周辺では県境の仙岩峠から吹き出してくる東からの風を「東風=だし」と呼ぶ様になった。

そんな理由があるとは露程も知らない平日休み、なんだかゴリゴリの温泉に入りたくなり田沢湖の水沢温泉郷まで車を走らせた。温泉成分を肌から吸収し、ひと休みして帰路につくものの汗が引かない。やはり〆は水風呂に限ると言う事でお邪魔した昼過ぎ。

浴室の引き戸を開ける。誰もいない…。温泉に入ってきたのでいつもの下茹ではカットして東風の湯流儀で洗体→サウナへ飛び込んだ。

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

かわいい小さなストーブが頑張って96°のカラカラ空間を作り出している。入り口横の砂時計をくるりと回して席に着く。
がしかし、いつもの様に汗が出ない。砂時計を2回まわしてやっと本調子だった。やはり下茹でをしないといい汗は出てくれない。改めて下茹での大切さを知り、ルーティーンの大事さを実感した。

水風呂はおひとり様用だが深さがあり蛇口からジャバジャバと補給可。1人をいい事に頭から体感18度の水を浴びる。そして水を止め羽衣をまとった体で水中浮遊をし水風呂と時間を独占した。

3セット全て貸し切りと言う奇跡の時間を過ごした。誰もいない空間で思う存分 小宇宙へと旅立つ事が出来たが、またも脱線した報告になってしまった平日のサ活でした。

小宇宙と書いて「コスモ」と読む。

続きを読む
48

田中

2020.03.23

1回目の訪問

95度で乾燥気味で序盤発汗待ち。
初めて見る家庭用と思わしき小さめの熱源はoy saunatec?製。
水風呂キンキン。
源泉かけ流しのお風呂も気持ちいい。
近くに強酸性の玉川温泉があるけどここはph8.4の弱アルカリ性。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
36

autumn.moon

2020.02.07

1回目の訪問

女性サウナ85℃ / 水風呂- / ととのい椅子2脚 / 外気浴なし

秋田温泉めぐり旅の途中に寄りました。
温泉は7時から、サウナは10時から入れます。

急いでいたためあまり時間は取れませんでしたが温泉で身体を温めサウナへ

まだまだサウナ初心者ですので良し悪しは書けませんが、温泉に付属しているサウナなので広さはゆったり3人入ればいいかなという感じでした。

女性サウナの温度は85℃
時計はなく5分砂時計がありました

水風呂は1人用ですね
温度計がないので不明ですが、外は雪が降り続く寒さなのでとても冷たかったです。

ととのい椅子は2脚ありますが、外気浴はありません。

ご近所の方々の憩いの場所という感じの温泉で、のんびりゆったりずっとお客様はいらっしゃらず貸切状態でした。

またいつか田沢湖周辺に来た際はゆっくりサウナを楽しみたいです

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
33
登録者: autumn.moon
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設