男
-
85℃
-
13℃
男
-
83℃
-
15℃
仕事終わり、サウナ難民状態になり友人g氏に候補を出してもらいクジで行き先を決めるという斬新なやり方でこちらへ(他には奥の湯や湯屋サーモンがありました)
そんなわけで大豊湯さんへ22時イン。
脱衣所、浴場ともに広め。扉には股間洗いましたかなどユニークな注意書き。
浴槽は主浴、電気、泡に加え打たせ湯もある。主浴はちょい熱め。
サウナは意外と広い。銭湯系だから4.5人くらいかと思ったが、詰めれば10人くらい入れそうな広さで、何より綺麗。
小さめのストーブにはストーンも置かれ、じっくり蒸されるタイプ。
そして水風呂。しっかり冷たい。15度あるかないかくらいかな?銭湯系の水風呂は冷たいイメージ。
来ているお客さんもマナー良く、面白い張り紙も多数あり、何より23時半まで営業しているのが良いなと思いました。
帰り際、店前で立ちションしている人にはびっくりしました😅
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:a886b18f-3d59-4d01-83f0-c728fb20cafb/post-image-5061-98518-1665669882-Dxky3osr-800-600.jpg)
男
-
85℃
-
14℃
男
-
85℃
-
14℃
今日は寒かったですね。
温まって帰りましょうーってことで大豊湯さんへ。
昔ながらの銭湯にしてはロビーも脱衣所も広め。
お風呂は一つ一つはコンパクトサイズですが種類は多め。
主浴槽、超音波バイブラ、電気風呂、ウタセ風呂。
サウナ室はコの字型2段で8人は入れそうな広めの作り。
テレビ、BGMはなし。
椅子の木が綺麗。最近張り替えしたのかな。
サウナマットなし、ビート板もなし。
私はマット持参しましたが、ほかの方は皆さん直接座ってました。
でも拭いて行く人が多く、椅子も床もびしょびしょになってないのが良い。
温度は85℃。
サウナストーブの囲いが遠赤外線っぽかったけど、覗いてみると対流式でした。
水風呂は深めで2人くらいの大きさ。
12℃って聞いてたけど15℃くらいでした。
ととのいスペースはないので風呂椅子で休憩。
それでもしっかり整えました。
ここ2階が家族風呂なんですね。
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:beeb2f89-0827-420f-9e3c-62aec7c9b9b6/post-image-5061-120316-1664978433-e7qisJw9-800-600.jpg)
男
-
85℃
-
15℃
- 2018.11.04 21:12 絹張 蝦夷丸
- 2019.01.27 17:35 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2019.05.17 00:40 メオトサウナ~(妻)
- 2019.08.13 17:53 出張にて
- 2023.02.05 11:37 はっぱ
- 2023.10.09 22:07 ハマ