以前出張の際に来れてなかったので来てみたかった施設。土曜日の外来入浴の時間が8:00〜15:00。来れなかった理由はこの時間だった。本日11時IN
矢立ハイツみたいなところを連想していたが立派な建物、内部も立派なホテルじゃないですか😳(矢立ハイツさんもちゃんとしたイイところです)
共通しているのは森に囲まれた場所ってとこですね。
天皇陛下(現上皇様)や現天皇陛下も宿泊した由緒あるホテルのようです、写真が飾られてました👀
浴室も、ホテルの浴室という感じで、清潔感があり、アメニティも充実!
サ室は温度にブレがあったが94℃ほど、下茹で効果もあり上段に座ればすぐ汗だく。
水風呂は20℃程でマイルド。
ここは露天風呂が良かった♨️森に囲まれ、良く手入れされた庭木、天気は快晴、新緑の時期、虫は居ない、ほんとイイ時に来ました。自前のサウナマットを持ってきて石に座って外気浴するとイイかと思います。
実はサ飯が目的で来たので40分くらいで出ようかと思ってたのですが1時間超えてました(笑)
この後行ったLAMPのトルコライスが美味かった‼️
情報通りでした😁ステーキも美味そうだったのでまた来たい!
よきかな〜♨️



男
-
92℃
-
20℃
【ラストバイキング】
夜勤明けの休み。午前中仮眠して、午後からランチバイキングを食べにこちらへ。
13:15入館も、フロントで「バイキング混雑で30分待ちです」と言われる…
あのう、バイキングは14:00終了なんですけど、そしたら15分しか食べる時間ないってことですか?(°Д°)
ともかくレストランへ急げ🏃💨
行ってみたら、普通に席あってすぐ入れた(笑)
早速料理を取りに行き、無我夢中で貪る。14:00まで腹一杯になるまで食べた。
ファスティングするんで、明日の昼まで何も食べないからちょうどいいや。
八幡平で過ごす時間も残り少なくなってきて、ハイツのバイキングに来るのも今日が最後だろうなぁ。
毎回お腹いっぱいにさせてくれてありがとう!
さて、腹パンですぐにサウナはしんどいので、レストランを出てちょっと休憩してから大浴場へ。
身を清めて温泉下茹でからサウナへ。
表示90℃も、湿度もありなかなかの熱さ。
下茹で効果もありすぐに滝汗💦
水風呂は表示16℃。
普段森乃湯のグルシン水風呂に入っているから、すごく温く感じる…
その後、外気浴してから露天でまったり過ごして退館。
今日はゆっくり過ごして、明日も休みなので、ちょっとマニアックな温泉へお出かけ。1時間くらいは歩くかな?
今日食べ過ぎた分は、ファスティングとウォーキングでカロリーゼロ! 素敵です!
よかよ♨️


男
-
90℃
-
16℃
【リバース寸前】
土日祝はランチバイキングと入浴がセットで1980円だというので、このために朝食を抜いて来ました(笑)
10時過ぎに入館。受付は混雑。バイキング開始の11:30まで1時間ちょっとお風呂に入るつもりで来ましたが、皆さん考えることは一緒ですね。お風呂も混雑していました。
身を清めてまずはサウナを1セット。
その後外気浴してから不感温浴壷風呂でまったり。
前回気がつきませんでしたが、露天風呂からは岩手山が見えますね。天気がよく、暖かな陽射しを浴びながらの外気浴が気持ちよく、その後はずっと露天風呂にいました。
11:30になったのでバイキングの会場へ。
びっくりするほど混雑。あと5分遅く来てたら席がなかったでしょう。
いろいろ食べましたが、豚しゃぶが一番美味しかったです。調子に乗って食べ過ぎてリバース寸前に。もう当分バイキングはいいかな…
お腹パンパンで苦しかったので、すぐ帰らずに散歩して帰ることに。フォレストアイという森林学習館に立ち寄ってみたが、中でアスレチックができるようで、子どもがすごい勢いで走り回っていた。
それにしても、今日の岩手山はきれかった。
よかよ♨️





男
-
106℃
-
18℃
【八幡平ホテルサ活①】
今日は森乃湯と松川温泉へ行こうと思ってましたが、まさかの森乃湯休館日…
予定を立て直し、てくてく20分歩いて八幡平ハイツへ。外観はそうでもないのだが、中に入るとゴージャスな雰囲気のホテル。
昼飯はすでに食べたが小腹が空いていたので、レストランのメニューをチラ見。
『大更ホルモン鍋定食』が気になる🐷
ホルモンと言えば秋田の鹿角あたりが有名だけど、大更(おおぶけ)も有名なのかな?
八幡平ポークとか杜仲茶ポークとか養豚も盛んな土地柄みたいだから、ホルモンも美味いに違いない!
観光業においては、観光客に「せっかくここまで来たから」と思わせることが消費の拡大につながる。俺はせっかく八幡平ハイツまで来たから、大更ホルモン鍋を食べることにした(まんまと戦略にひっかかった)。他にも美味しそうなメニューがあったし、ランチパックプランでお得になるようだ。次回はランチパック入館だな。
さて、お腹も満たしたところで大浴場へ。
なかなか充実した施設だが、これで入浴料金630円! コスパは非常によい。
身を清めてまずサウナへ。
温度計を見ると、なんと108℃!
カラカラでそんなに熱くは感じず、体感90℃くらいではあるが、なにせ108℃だ。熱圧は結構強い。10分入って隣の水風呂へ。水道水かけ流しで水温は16℃。程よく冷たい。
サウナの前にととのい椅子が2つあったが、外気浴したかったので露天へ。ととのい椅子はなかったので、脚だけ露天風呂に浸かって休憩。その後、一人用の壺風呂でまったり。これがぬるめで完全に不感温浴。メチャクチャ気持ちよくてうとうとしてきた。
それから内風呂↔️水風呂の温冷交代浴を2セット。温泉は森乃湯などと同じ松川地熱発電所から引湯しているマグマの湯なのだが、塩素臭が強く私はあまり好きではなかった。
八幡平で日帰り入浴できる施設なら、温泉と水風呂のクオリティで選ぶなら森乃湯、施設充実系で選ぶならこちら八幡平ハイツだなぁ。岩盤浴もあるみたいだし、また来たい。
よかよ♨️






男
-
108℃
-
16℃
大仕事を終えた友人の慰安旅行ということではるばるやってきました八幡平、残念ながら当の主賓はインフルエンザで欠席のため誰のための慰安かわからない旅行になってしまいましたがまぁいいんです。
ここは硫黄泉の強い香りがするいい露天風呂が有名です。サウナはまぁ普通といえば普通ですが、導線がめっちゃいい場所にある水風呂からの雪見露天外気浴が最高です。
朝には入れ替え制で日中女性用になっている大浴場が男性用になりますが、こっちはこっちでいいですね。
また、混雑度は日中や早朝であれば空いていると思います。特に朝風呂の時間帯は早いとほぼ利用者がいなくて空いているので、サウナがチンチンに熱くなっており、雪降る外気浴との組み合わせであまみがしっかり出ました。特に風が止んでいる間は最高。
1泊2日でたっぷり味わいました。ごはんも美味しいですし、とてもよい宿でございました。
ありがとうございました。

- 2017.11.24 21:42 yuuizu
- 2017.11.24 21:43 yuuizu
- 2017.11.25 20:58 yuuizu
- 2017.11.25 21:01 yuuizu
- 2017.11.28 21:37 ひぎつね
- 2020.10.14 21:50 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2020.11.08 17:57 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2020.11.28 01:42 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2023.05.08 13:10 サウナメン