対象:男女

男女入れ替え施設

八幡平ハイツ

ホテル・旅館 - 岩手県 八幡平市

イキタイ
37

やけどくん

2025.01.31

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

やけどくん

2025.01.30

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナ太郎

2025.01.13

2回目の訪問

サウナ飯

昨年の夏に一度来て良かったので冬も来てみました。
夏とはまた違った良さがありますね。
雪が積もってる中での外気浴は東京では味わえないのでとても良いです。
寒すぎるので水風呂の時間を短めに調整して外気浴を楽しみました。
この前は来た時は食事と入浴がセットになったランチセットというものがあったが、土日祝はバイキングセットのみみたいです。
このバイキングが想像の斜め上をいっており結構種類も多く美味しくて良かったです。
また岩手に来た際は再来確定ですね。

土日祝ランチバイキング

色々あって結構良かった

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 17℃
17

静八

2025.01.03

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

raiz

2024.11.10

1回目の訪問

バイキング前のひとっ風呂
サウナ:8分 × 1
水風呂:1分 × 1
休憩:10分 × 1

バイキング後
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2

合計:3セット

一言:露天からの裏岩手山頂雪景色キレイ
バイキングの豚しゃぶ、チョコフォンデュ最高
露天は軽く乳白色^_^
また行きたい♨️

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
11

サウナー20240316

2024.10.11

1回目の訪問

10:30に入湯。月,水,金曜日は9:30〜10:30清掃ということで、清掃後一番乗り。
サウナも一番乗り。気持ちいい。室温は88℃。室温計が少し傾いていたので直そうとして触ったらタオル越しでもヤケドしそうになった。88℃の金属とガラスの熱さを思い知った。
水風呂の温度は19℃。すごく綺麗な水だった。
後からそれなりにお客さんが入って来た。年配の方が多い。
昨夜と今朝は秘湯を守る会の藤七温泉♨️で、何というか昭和の湯治場&山小屋、野趣溢れ過ぎの露天風呂で思いっきり秘湯感を味わったものの、汗腺にまで染み込んでいるであろう硫黄分を汗ごと洗い流したくて、ここに寄った。
この季節の八幡平の紅葉🍁は見ごたえあり。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 19℃
27

サウナメン

2024.09.22

8回目の訪問

サウナ飯

雨模様ですが、混んでました。外気浴からの温泉が最高でした😃

レストラン LAMP

鶏唐わさび定食

ボリューミー

続きを読む
33

サウナメン

2024.09.15

7回目の訪問

サウナ飯

LAMP目当てで近くのこちらに!右側の浴室でした!
サ室の雰囲気はいい感じで熱さも前来た時より熱く?なっていていい感じでした!土日祝日のランチバイキングが気になったので今度行ってみたいです!

レストラン LAMP

トルコライス

本格的なトルコ料理を堪能笑

続きを読む
33

♨瀧龍♨

2024.09.08

1回目の訪問

本日は「安比リレーマラソン」!
もちろんですがワイは走りません( •̀•́ )キリッ✧︎

娘が職場チームで走る🏃‍♀️ようでお抱え運転手として安比にやってきました。
ワイからしたら安比は走るよか滑るとこ!!
せっかくだから娘が走ってる間、白樺の湯でサ活でも思いきや時間が13時から、しかも交通規制で行けん。

で、スキー場帰りよく寄ってた八幡平ハイツでのサ活です。
浴室は硫黄泉の香りが漂い、温泉キターって感じ…サ室は昔ながらのドライサウナ。
適度に湿度もありじわじわ発汗もよし‎♪( 'ω' و(و "
水風呂は20℃程度で出るタイミングを失ってしまう💦

3セットあたりから今話題のドラクエ状態の若者たち。
洗い場からかなりうるさい感じだったが、やはりサ室でも……ここで一喝!!
社会の厳しさを一瞬で優しく教える。

外は25℃、下界はまだ30℃超えなのにさすが八幡平。
カラッとした陽射しと程よい涼しさ。
これから秋に向けますますサ活が楽しみですね💕︎

続きを読む
37

Senka Senrui

2024.08.24

1回目の訪問

両親と久々の訪問。空が近いに空気がきれい。外気浴スペース行ったら母親が絵になるような超気持ちよさそうな顔で露天風呂入ってて、ちょっと笑っちゃった。岩手山八幡平もバッチリ見れた⛰️

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 20℃
24

サウナ太郎

2024.08.15

1回目の訪問

サウナ飯

休みに入ってから天気が悪い日が続いていましたが、本日は快晴で夏って感じでした。
つりぼりユーランド清水川で遊んだ帰りに寄り道で来たけど、これが当たりだった。

日帰り入浴とご飯がセットになったランチセットというものが存在していて、料金も安くリーズナブルでした。
ランチセットは岩手に帰ってきてから冷麺を食べていなかったので冷麺を選択。
正直期待してなかったけど、これがかなり美味い。
スープは少なめだったけど麺にコシがあり気づいた頃には食べ終わっていた。
追加で何か食べようとメニューを見たところ大更ホルモン鍋定食1000円と書いていたので、これは注文しないわけにはいかず結局これも注文。
出てきたのは1000円とは思えないほど、豪華でボリュームのある定食。
これを目当てにわざわざここに来てもいいレベルの美味しさで満足度は120%くらい。

施設は無料休憩所もあり風呂上がりに仮眠も可能でした。
お風呂は硫黄の匂いが結構強いタイプの温泉で内湯が1つと露天風呂が2つ(1つは1人用の壺風呂)あり湯上がりは肌がツルツルになった。
サウナは3段式で思ったよりも広く温度も高くとても良い。
基本的には東京と比べると全然空いてるので、何かゆっくりできてそれだけでいい。
アブに気をつけながら2セット行いフィニッシュです。

盛岡冷麺

かなりコシが強かった もりしげより好きかも

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 19℃
26

なげやり

2024.08.14

1回目の訪問

サウナ飯

行ってきました。朝サウナ@八幡平ハイツ。
サウナ室も水風呂も露天も1人で楽しみました。
時間はあまりなかったので、長めの1セット。
起きたてにしだかり温まれて、露天風呂のヘリに横たわって
空を見ながらととのいました。
天気はどん曇りの朝だけど、充足感◎

朝食ビュッフェ

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 19℃
23

akb310

2024.08.06

3回目の訪問

16時30分入17時05分出
下茹で→サウナ、水風呂、休憩1セット

本日は安比高原のトミカ博に行きソフトクリームを食べて宿に戻る。子が寝たところで風呂へ。一日毎に浴場が入れ替わるが、内容は特段変化はない。サ関連も昨日と同様だが、昨日と比べて人が多い。露天が岩手山側であったがちょうど雨で見えず。ただおかげでアブがいなかったので雨に打たれながら外気浴。良き。

続きを読む

  • 水風呂温度 19℃
14

akb310

2024.08.05

2回目の訪問

17時15分入17時45分出
下茹で→サウナ、水風呂、休憩1セット

二日間のねぶた観光を終えてレンタカーで一路八幡平へ。一昨年宿泊した八幡平ハイツへイン。子連れには過ごしやすい素敵な宿。しかも部屋が二十八畳の大部屋で、子は走り回り疲れ果てて寝る。その隙に風呂へ。
一昨年に来た時もサ活をしてはいたが、まだ書き込みを始める前の初心者時代で記憶にはない。サ室にテレビはなく落ち着いたBGM。しっかりと熱く窓からの自然光が落ち着く。水風呂は水が流れっぱなしになっているおかげか表示温度よりも体感は低い。露天の外気浴はアブがいるようでパス。硫黄の匂い、良き。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
18

syu2

2024.08.02

12回目の訪問

257ー12

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
160

長州非力

2024.07.26

1回目の訪問

久しぶりのハイツ
半額の割引券を頂いたらそれはもう行くしか

タイミングよく空いてる
相変わらず水風呂柔らかい
雨上がりで虫がいないから外気浴が捗る

これだけで今日はいい休日だ

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
24

Yuta

2024.06.29

1回目の訪問

サウナ飯

投稿するの忘れて1日遅れですが、友達と新規開拓で八幡平ハイツに行きました〜♫
サ活をする前にランチバイキングを食べたけど美味かったな😋
特に美味かったのがまさかのキャベツ🥬笑 これがまたちょい湯通しして食べたら甘くて最高なのよ🥹
セット数は…
サウナ10分×2セット
水風呂2分×2セット
外気浴10分×2セット
自然の中での外気浴がかなり気持ち良くてアブの襲来があったけど最高に整えて良かったな😁
また来たいと思ちょります!次サ飯にバイキングを食べたいと思ちょります‼️

ランチバイキング

キャベツが甘くて美味い😋

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 20℃
13

(ms)a+aqi (tkh)a+si

2024.06.29

1回目の訪問

温浴×4
サウナ×3
冷浴×4
外気浴×3
入浴&バイキングコース¥1980
入浴前に食事をした時にキャベツと豚肉のシャブシャブコーナーでやけに色の濃いキャベツがあり気になってたら隣の人が 岩手はるみどり というブランドだとおしえてくれた。実際たべたら濃くて甘くて優しい歯ごたえ。産直行って求めたら去年の高温一昨年の豪雨と被害が多々だったらしい。
自分達の住んでる場所もそうだけど昼の30℃超え熱帯夜は本当に堪える…
最後の締めは松川温水路に手を浸して山水で身体を冷やして〆。

続きを読む
5

なりちゃ

2024.06.16

3回目の訪問

サウナ:8~12分 × 2
水風呂:2分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:日曜日なのに人があんまいなくて良かった!質のいいととのいでした

続きを読む
22

Trex

2024.05.19

1回目の訪問

カラッとしていてとてもよい

10min×1

ちなみに、岩手山は露天風呂からでもほぼ見えない

続きを読む
5
登録者: yuuizu
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設