八幡平ハイツ
ホテル・旅館 - 岩手県 八幡平市
ホテル・旅館 - 岩手県 八幡平市
【八幡平ホテルサ活①】
今日は森乃湯と松川温泉へ行こうと思ってましたが、まさかの森乃湯休館日…
予定を立て直し、てくてく20分歩いて八幡平ハイツへ。外観はそうでもないのだが、中に入るとゴージャスな雰囲気のホテル。
昼飯はすでに食べたが小腹が空いていたので、レストランのメニューをチラ見。
『大更ホルモン鍋定食』が気になる🐷
ホルモンと言えば秋田の鹿角あたりが有名だけど、大更(おおぶけ)も有名なのかな?
八幡平ポークとか杜仲茶ポークとか養豚も盛んな土地柄みたいだから、ホルモンも美味いに違いない!
観光業においては、観光客に「せっかくここまで来たから」と思わせることが消費の拡大につながる。俺はせっかく八幡平ハイツまで来たから、大更ホルモン鍋を食べることにした(まんまと戦略にひっかかった)。他にも美味しそうなメニューがあったし、ランチパックプランでお得になるようだ。次回はランチパック入館だな。
さて、お腹も満たしたところで大浴場へ。
なかなか充実した施設だが、これで入浴料金630円! コスパは非常によい。
身を清めてまずサウナへ。
温度計を見ると、なんと108℃!
カラカラでそんなに熱くは感じず、体感90℃くらいではあるが、なにせ108℃だ。熱圧は結構強い。10分入って隣の水風呂へ。水道水かけ流しで水温は16℃。程よく冷たい。
サウナの前にととのい椅子が2つあったが、外気浴したかったので露天へ。ととのい椅子はなかったので、脚だけ露天風呂に浸かって休憩。その後、一人用の壺風呂でまったり。これがぬるめで完全に不感温浴。メチャクチャ気持ちよくてうとうとしてきた。
それから内風呂↔️水風呂の温冷交代浴を2セット。温泉は森乃湯などと同じ松川地熱発電所から引湯しているマグマの湯なのだが、塩素臭が強く私はあまり好きではなかった。
八幡平で日帰り入浴できる施設なら、温泉と水風呂のクオリティで選ぶなら森乃湯、施設充実系で選ぶならこちら八幡平ハイツだなぁ。岩盤浴もあるみたいだし、また来たい。
よかよ♨️
男
土日祝はランチバイキングと温浴のセットで1980円とのことなので、明日の昼行ってみようと思います✨ こちらにいらした時はぜひ!
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら