対象:男女

男女入れ替え施設

西米良温泉ゆた~と カリコボーズの湯

温浴施設 - 宮崎県 児湯郡西米良村

イキタイ
46

ととのいサンセット

2023.09.26

1回目の訪問

サウナ飯

初訪問、かりこぼーずの湯。
更衣室のロッカーが懐かしさを感じる作り。仕切りがあって収納力抜群。
温泉もトロトロな肌触り。
サウナ室は、板が張り替えてあるので、木の香りが新鮮。オリンピア製のガスストーブでまろやかな熱さ。3段目には初めて見た背もたれ用の木製器具がありました。曲線なのでゆっくりとくつろげました。
水風呂は、水質とても良く、快適!
露天スペースも開放的でゆっくり休憩できました!
自然豊かで気持ち良くサウナ堪能できました!

カツカレー

お米は宮崎産。ルーは甘め。カツはサクサク。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 20℃
35

ですです

2023.07.23

9回目の訪問

サウナ飯

仏壇ないけど
ホオズキ
リアクション買いしました

250円×2本

キッチンでいい色出してます
また欲しくなります
次回はもう少し長いの買います

サ飯は食堂で冷や汁定食

冷や汁定食

濃いめ

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 20℃
62

ですです

2023.07.14

8回目の訪問

サ室内装がリニューアルされて
鼻腔の奥の奥まで
ヒノキの香りに満たされました

サウナ、水風呂
3セットとも独りきり

平日昼間とはいえ、
三連休前の金曜日です。
浴室内は
私と地元おじいちゃんの二人きり。

それなりに人が入っていないと
公衆浴場は寂しいものです。
一人きりのサウナも
寂しいものです。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 17℃
64

ですです

2023.06.24

7回目の訪問

サウナ飯

2日連続の
サイコーサイコー体験

飲める水風呂を耐えて
一段目でじっくりじっくりと
汗を絞り出して
1.5リットル排出

湯上がりの冷や汁で塩分補給
丸干しイワシで追い塩

冷や汁定食

このボリュームで900円 そして旨い

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 17℃
62

ですです

2023.06.23

6回目の訪問

やったぜ陽の湯

外気浴の気持ち良さは
サイコーサイコーサイコーサイコー
宮崎県ナンバーワンです

山と雲と
ヒグラシの声
せせらぎの音
サイコーサイコーサイコー

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 17℃
42

ですです

2023.06.17

5回目の訪問

入湯料500円
回数券10回3800円
なんというお得感

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
55

ですです

2023.06.04

4回目の訪問

日曜は男女入れ替えで
陽の湯でした

こちらの方が
露天のデッキがとても広くて
開放感もあって俄然好みです

サ室の温度計は82℃を指してますが
温度以上に全然熱いです
水風呂も18℃ぐらいかな?
ずっと入っていられます

これは日曜しか入りたくないなぁ

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 18℃
66

ロザンナ

2023.06.03

2回目の訪問

サウナ:10分10分10分10分8分8分8分
水風呂:2分 × 7
休憩:10分 × 2
合計:7セット

久々の訪問。何か宮崎市から遠い気がして敬遠していましたが、道中に信号がなく、小林や都城に行くのと大差ありませんでした。サウナは結構熱く、水風呂はゆったり入る感じでした。行き帰りの緑の木々にも癒されました。

続きを読む
10

ですです

2023.06.01

3回目の訪問

かれこれ20回以上入ってますが
サ活では3回目

今年もこの季節がやってきて
これから2ヶ月ほど
毎週お世話になります

梅雨入りして
露天風呂から眺める山々が
碧々として美しいです

そろそろととのい椅子を
置いてくれると嬉しいです

今日はサ室92℃で
カラカラストロング楽しみました
井戸水の水風呂も
ゆっくり入っていられます

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
64

となかい

2023.05.08

1回目の訪問

連休明け、お昼に行ったら貸し切り状態
1時間ほど独りでサウナと対峙
川のほうの湯(女湯側)だったので温度はちょっと低め(下段82℃)
じんわり温まり水風呂はキュっとひきしまる冷たさ
屋外のスペース、ベンチ一脚しかないが川を渡る風が気持ちいい
基本山奥なので虫さん多いですw寝転ぶとアリさんが居ますのでお気をつけください。
2023年4月より毎週水曜日が定休日になりましたのでお気をつけください。

続きを読む
21

WILDERNESS SAUNA

2023.04.17

1回目の訪問

サウナ飯

ツーリングで温泉にってことで
サウナがあるとは思わずでしたが楽しませてもらいました。
自然の中の施設、陽気も手伝い休憩スペースが用意されてるわけではなかったけど気にならないくらい外気浴が気持ちよかった。
水風呂もシャキっとした気持ちいい水で16℃くらいだったのかな。
何より温泉が良かった。しっかりほかれる&スベスベでキモチイー。大自然露天だったり内湯バイブラだったりで堪能しました。

カツカレー

続きを読む
9

登山家🐑

2022.12.31

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:今年最後はゆた〜と! ありがとうございました!

続きを読む
15

ですです

2022.12.03

2回目の訪問

サウナ飯

師走初めてのサ活は西米良温泉。
特産のホオズキのクリスマスツリーがお出迎えです。

土曜日の夕方でしたが入湯客はまばらでのんびり3セット楽しませてもらいました☺️

サ室もゆったり座って定員6人のところに2人ぐらいしかおらずゆったり。

地下水の汲み上げという水風呂は17度ぐらいで気持ちよくつかれました。

いまの季節はぬるま湯の浴槽が柚子湯になっていて、外気浴の後は半身浴で柚子アロマに癒やされてうとうとしてサイコーに気持ちよかったです。

仕上げの熱い温泉もトロトロでサイコーなんですがががっ!

ととのい椅子が1脚もないのはそろそろマイナス査定になるかも汗

サ飯はお馴染みの麦とろ定食!
相変わらず旨かった☺️

麦とろ定食

ご飯お代わりが必要なぐらいとろろがたっぷりです。お代わり50円も良心的!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
37

ようこ

2022.11.23

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ですです

2022.11.19

1回目の訪問

サウナ飯

陽の湯と川の湯があり
好みは断然、川の湯なのですが
本日は山の湯

違いは露天風呂
川の湯はウッドデッキにタイルの風呂で、ベンチがあってととのえます。
山の湯は岩ゴツゴツの日本庭園風でととのいスペースがありません。

そう言っても仕方ないので10:30にライドオン!

洗体の後、ヌルヌルの美人の湯で湯通しです。

ちらほらお客さんいましたがサ室は独占。ドライでちょうど90℃ですが少しチリチリするし、上がりきってない感じ。

水風呂は太もも深さで定員2人ぐらい。地下水の汲み上げで18℃ぐらいのが蛇口からジャージャー。ガッチリ冷えませんが気持ちいいです。

残念ながら外気浴スペースというスペースはなく、露天岩風呂の脇で体育座りしてやり過ごします。

せめて椅子でもあれば、紅葉や風が楽しめるのですが…

2セット目からボイラー本調子になったのか遠赤が程よくボディに入ります。
玉汗からの滝汗で気持ち良いです。

外気浴は地べたに座って浴室の壁にもたれるスタイルでいい感じになれました。

3セット目にはバッチリきまりました!

全国旅行支援の最中にも関わらず、2セット目から男湯すべて貸し切り状態だったので、なんだか申し訳なくて、マッサージチェアとサ飯をいただいて帰りました。

ちなみに西米良温泉は夏には週1、2回と高頻度で利用していて、コテージにも何回か泊まっております。

ちなみに川の湯は、露天風呂からの展望もよく、外気浴もしやすい造りです。

第三セクターの経営ですが、なくなるととても困る施設なので頑張ってほしいです!

麦とろ定食

とろろがご飯2杯分ぐらいあります。麦飯おかわり50円なのでついつい食べ過ぎちゃいます

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
19

麓水

2022.08.03

1回目の訪問

サウナ飯

新旧大小様々なトンネルを沢山くぐり、
いろんな姿形の橋をいくつも渡って
一ツ瀬川沿いの山道を進みます。

もう少しで施設に到着といったところで
山のような、三角屋根をした建物のような
デザインの木造橋に出会います。

なんやこの橋は!美しすぎる!!!
一人興奮して橋のたもとにある
川の駅 百菜屋に車を駐車します。

車道を歩いたり川辺に降りてみたり、
色んな角度で橋とその風景を見学します。

エメラルドグリーンの澄んだ川、
青々とした空、一面緑色の山々、
気持ち良さそうに空を舞う鳥、
そして橋のお腹の整列した美しい構造、
全てが一気に視界に入り
川辺に腰掛けると
見とれてしばらく動けなくなってしまいました。

ここでテントサウナができたら最高だろうな。
そう思いながら、
ようやく1キロ先の目的地
西米良温泉 ゆたーとに向かいます。

しっかりした建物は、
橋と同じく景色と調和した設計に思います。

今日の女湯は川の湯。
川は見えませんが、
露天が川を向いて配置されています。

浴室は改装が入ったのか
新鮮な木の香りに包まれ、
浴室壁はこの地の山並みを
模倣するような形の木貼りの表しです。

泉質はヌルヌルとろとろ。
極しっとり化粧水のような湯です。

そんな美肌が期待できそうな湯で
すっかり焼けてしまった肌の回復を祈り
温泉成分を存分に吸収してから
サウナへ向かいます。

小さいながも3段ベンチとなるサ室に、
オリンピア(かな?)のガスストーブの音が
低音で鳴り響きます。

熱くて湿度もあり良い環境。
程なく汗が吹き出ます。

同時にこの地に心奪われぼーっとした頭が
さらに朦朧としてきます。

さあ切り替えて水風呂へ。
蛇口の水をかけ流しにできるスタイル。
22℃の水風呂で時間をかけてゆっくり
体を冷やします。

休憩は露天の岩風呂縁に腰掛けて。
インフィニティチェアに座るよう
岩に頭腰足、体の全てを預けて目を閉じます。

なぜか爽やかに感じる蝉の音を聞きながら
ととのいました。

今日はここ西米良温泉の後に
近くの熊本でもう1件サウナと思っていましたが、
西米良の美しい木造橋と豊かな自然に心を奪われ
予定を返上しこの地に居座ってしまいました。

いつかこの地でテントサウナをして、
ここゆたーとで締めのサ活をしてみたいものです。

大好きな地となる場所と出会うことができました。
今日は宮崎に行けてよかったです。

川の駅 百菜屋

しいたけ(チキン入り)南蛮定食

チキン南蛮としいたけ南蛮のコラボ。お手製タルタルが味の決め手。ごちそうさまでした。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 22℃
79

ロザンナ

2022.02.26

1回目の訪問

サウナ:11分 ×3
6分 ×1
水風呂:2分 × 4
休憩:5分 × 1
合計:4セット

宮崎市からは少し遠いですが、行く価値がありました。水風呂がとても心地よいです。温泉も◎。

続きを読む
14

サウナ竜

2021.10.24

1回目の訪問

久しぶりに「ゆたーと」に来ました。
サウナは雛壇3段で10人くらい入れそうです。
温度計を見ると、70度を指してました。
超マイルド系だなと思いながら、ゆっくり入ると汗が出てきました。
サウナは2セットにして、露天やバイブラの温泉を堪能。
地元で愛されてる温泉のようで、マナーがとても良く、気持ちよく整いました。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃
  • 水風呂温度 20℃
11

ぶんぶ

2021.06.27

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

jack

2021.06.24

1回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ✖️10分 3セット
水風呂✖️1分 3セット
外気浴✖️10分 3セット

サウナ良し、水風呂よし、温泉良し。
あと外気浴スペースにイスが有れば完全体ですねー😆

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
22
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り30施設